11/29放送「人生の楽園」は瀬戸内海周防大島に移住した夫婦が出演します。
夫・松本司さん(55歳)はイチジクなどの農園「ないだ農園」で農作業をしており、妻・松本由佳里さんは「さをり織り」教室を周防大島で初めて人気の教室となりました。
夫は「ないだ農園」
妻は「工房ないだ織り」(さをり織り教室)
ないだ農園
松本司さんは、2014年4月8日に「周防大島みかんいきいき営農塾」を卒業して1年間生産技術を学んでから、「ないだ農園」でみかんの生産もしています。周防大島は「みかん」の産地で、名産品の山口大島みかん「みかんの島」を出荷しています。
みかんは、道の駅「サザンセトとうわ」などで買うことができます。
観光農園ではありませんので見学などはできません。
農園名の「ないだ」というのは、この地域では「なぎさ」という意味で使われた言葉で、農園名にはその「ないだ」を使っています。
URL:http://naidanouen.tyoshublog.com/
URL:https://twitter.com/kozoutm
みかん鍋
この周防大島は「みかんの産地」なのですが、珍しい料理があります。
その名も「みかん鍋」
温州みかんと新鮮な魚介類が鍋になっている名物料理ですが、みかんの香りがする鍋になっています。最後には雑炊にして「みかん雑炊」となります。なんか、興味津々ですよね。
本日は、山口県民を探せ!の巻でした!
フグとか🐡みかん鍋🍊とか、あんまり普段食べない名物だったり、美しい自然が見れたりして楽しかった!
初めて山口県在住の子に巡り会えてテンション上がってます♪
今回も協力してくれたみんなありがとう! pic.twitter.com/t0rbaD1Uzj
— 加藤いくみ (@kato_ikumi) July 28, 2021
工房ないだ織り
工房ないだ織り「織姫たちの作品展」
さをり織り教室の生徒さんたちの作品展です。
服、バック、小物等々。販売もあります。
明日 、15日(土)9:00〜15:30
場所は 周防大島 生涯学習のむら
当日の午前中は朝マルシェもやってますよ。
ぜひ遊びに来て下さい。 pic.twitter.com/Eh7FyKhf58— ないだ農園 (@kozoutm) April 14, 2017
工房には、さまざまな色の布が並び、マフラーやショールなどが飾られています。また、400種類の糸も。ここでは「さをり織り」を教えていますが、これは1968年に大阪で城 みさをさんが考案した手織りの手法のことです。
工房名の「ないだ」というのは、この地域では「なぎさ」という意味で使われた言葉で、工房名にはその「ないだ」を使っています。
織物体験は「島のむらマルシェ」などで募集されているようですが、HPでは特に募集などはしていないようです。
URL:http://naida.wa-syo-ku.com/
「周防大島温泉ホテル大観荘」でも販売しているそうです。
マフラー 3000円
ポーチ 1800円
山口県大島郡周防大島町小松瀬戸1656−3
URL:http://daikanso.net/wordpress/
人生の楽園:11/29「霜月の伍 山口・周防大島編 ~夫婦が織りなす島暮らし~」
次回の舞台は山口県周防大島。両親の故郷であるこの島に移住後、農業を営む松本司さん(55歳)と機織り工房を始めた妻の由佳里さん(53歳)が主人公です。
由佳里さんとの結婚を機に、大阪で実家の鉄工所を継いだ司さんでしたが、2010年頃から次第に経営が悪化、2012年2月に工場を閉鎖します。その後、司さんの両親の故郷・周防大島へ4人で移住して、新たな生活を始めました。
司さんは荒れ果てていたミカン畑を開墾し、地元農家の勧めでイチジク栽培に取りかかります。一方の由佳里さんは、趣味の機織りで島の風情を織り込んだ手織物を創作し、『工房 ないだ織り』を開きました。このあたりでは「渚」のことを「ないだ」と呼ぶのです。
周防大島に移住し、心機一転、農業に夢を託した司さんと、機織り工房を始めた由佳里さんの島暮らしを紹介します。
http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。