千葉県館山市にあるカフェと素泊まりの宿「INN&CAFE ONE DROP」さんが2020年12月19日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。釣り好きで館山に移住した柳沼宗隆さんが企業の保養所だった建物を改装して開業したホテル&カフェです。
記事の内容
カフェと素泊まりの宿「INN&CAFE ONE DROP」が『人生の楽園』で紹介

千葉県館山市の「INN&CAFE ONE DROP」が『人生の楽園』で紹介
千葉県館山市にあるカフェと素泊まりの宿「INN&CAFE ONE DROP」さんが2020年12月19日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。
オーナーの柳沼宗隆さんは釣り好きで、その趣味を活かした仕事がしたいと館山に移住。
企業の保養所だった建物の部屋を和風から洋風に改装して2014年に開業したホテル&カフェで、宿泊客には無料で釣りガイドをしてくれるそうです。
宿は波左間海水浴場のすぐ目の前で、部屋からは東京湾を眺めながら泊まれるホテルになっています。
洋室が5室あり洋風なスタイリッシュな空間で、房総半島らしく南国風のイメージになっていました。
宿泊料金は平日で1万円からとなっていました(素泊まり)。
ただ、現時点では「じゃらん」からは宿泊予約ができないようになっていますので、公式サイトから宿泊予約をするのがお薦めです。
館山では釣り以外にもサーフィンやゴルフ場などもあるので、そういったアクティビティのベースとして宿泊できるお宿です。

カフェメニューは「カツカレー、ナポリタン」など
入口にはカフェも併設、メニューはナポリタンやカツカレーなどの喫茶店メニューとなっています。
他にもケーキやカツサンドにカツカレーなどもあるそうです。

館山城(千葉県館山市)
千葉県館山市は房総半島の南端の半島にあり、夏などは海水浴場が賑わいます。
周囲にはペンションや別荘も多く、東京からも東京湾アクアラインを使えば1時間30分ほどで行くことができるので関東至近のリゾートと言える場所です。
私も千葉に住んでいた際に房総フラワーラインをよくドライブしたものですが、南国風の風景が素敵なところです。
INN&CAFE ONE DROP はどこにある?
この「INN&CAFE ONE DROP」があるのは千葉県館山市で房総フラワーラインの波左間海水浴場付近に立て看板があるのでそこで南に曲がるとお店があります。
住所でいえば「〒294-0307 千葉県館山市波左間37−2」です。
カフェの営業時間は「11時~18時」で、定休日は「月曜日、火曜日」で連休となっていました。
このお店の口コミは?
南房館山の素泊まり宿&カフェ
INN&CAFE
ONE DROP#inncafeonedrop #南房館山の宿カフェ #千葉県 #館山 #カフェ #inn #cafe #カレー #カツカレー #ドクターペッパー pic.twitter.com/xckOs1kbsK— やすみち (@yasmichi_photo) September 17, 2016
只今お休み満喫中♩
Open前のINN&CAFE ONE DROPさんにおじゃましてきました♫
まったり出来る素敵な空間です(*^_^*)
2月1日波左間海岸一本山側Openですー! pic.twitter.com/a3p6mVGTwd
— MAKARA (@MakaraDakara) January 20, 2014
ただ今開店です!営業前にINN&CAFE ONE DROPさんでご飯を食べて来ました!なんと #ごきぶりポーカー が置いてある!カツカレー旨い!館山の南の海沿いにある隠れ家的スポットです。皆様もご賞味あれ! pic.twitter.com/Mk3B2UgP8n
— ボードゲームカフェPLAY!@PLAYer Games (@PLAYTATEYAMA) June 17, 2020
人生の楽園 2020年12月19日 予告
人生の楽園 2020年12月19日 予告は以下の通りです。
趣味の釣りを生かした仕事がしたいと千葉県館山市に移住し、カフェと素泊まり宿を開いた柳沼宗隆さん(47歳)。宿泊客には道具選びから実際の浜釣りまで、丁寧なガイドも
趣味の釣りを生かした仕事がしたいと千葉県館山市の波左間海水浴場近くに移住し、カフェと素泊まり宿を開いた柳沼宗隆さん(47歳)の物語。カフェで出すのはナポリタンやカツカレーなど、宗隆さんが好きな喫茶店メニュー。企業の保養所だった建物は客室を開放的な洋室に改装し、宿泊客には道具の選び方から実際の浜釣りまで、丁寧にガイドする。そんな父を追って釣り好きな長男も東京から移住し、現在は管理人室で父子2人暮らし!!
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!