静岡県藤枝市で花のような香りのするお茶を生産している渡邊正治さんが、2020年5月30日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。同市の「マルミヤ製茶」に茶工房を持っているそうで、渡邊正治さんのお茶はそちらで購入可能です。
記事の内容
渡邊正治さん花のような香りのするお茶「藤枝かおり」が人生の楽園で紹介

花のような香りのするお茶「藤枝かおり」が人生の楽園で紹介
2020年5月30日放送の『人生の楽園』で、静岡県藤枝市「マルミヤ製茶」で花のような香りのするお茶を作る渡邊正治さんが紹介されるそうです。
2009年5月23日に放送された回の再構成で、お茶以外にも養蜂(ようほう)を始めた現在の渡邊正治さんが紹介されるということでした(京都府綾部市のご出身だそうです!)。
花のような香りのするお茶とは「藤かおり」という品種、1996年に日本茶のシェアをほとんどもつ品種「ヤブキタ」に紅茶品種を掛け合わせてジャスミンの香りがするお茶が開発されました。
その品種を「日干萎凋(にっかんいちょう)」という中国茶の製法で微発酵させて、茶葉の香りを最大限に引き出す工夫をされた茶葉が「藤枝かおり」です。
年末に買った藤枝かおりというお茶。お店の方が「紅茶っぽい」と仰ってましたがジャスミン茶ぽい。藤枝のマルミヤ製茶というお店、とても感じよかったので下道で岐阜行くときまた寄って玉露買お。 pic.twitter.com/I9NmQcb1yv
— まぐま (@magu5388) March 15, 2015
地元ではペットボトルで売られているそうで、藤枝茶のひとつとして売られています。
楽天通販でも入手可能なので、興味ある方はいくつかある茶商さんの「藤かおり」を探してみると良いでしょう。
渡邊正治さんの花のような香りのするお茶はどこで買える?
では、渡邊正治さんの作る「藤枝かおり」はどこで購入できるのでしょうか?
渡邊正治さんは静岡県藤枝市「マルミヤ製茶」に茶工房を持つ方で、お茶はマルミヤ製茶さんで購入することができるそうです。
楽天通販では「ふるさと納税」になっているものが「マルミヤ製茶」さんのお茶です。
マルミヤ製茶さんの公式サイトでもお取り寄せ可能なので、そちらから取り寄せるのが良さそうですね。
このお店の口コミは?
今回の帰省の再に高速道路のSA、PAで購入した和紅茶。静岡県藤枝市の和紅茶 藤枝かおり(マルミヤ製茶)、富士市の里山紅茶あかね(山平園)、愛知県岡崎市のわ紅茶(宮ザキ園)の三品。 pic.twitter.com/FsD4wRHmvl
— おるすばん@大鳳提督 (@kassya0071) May 28, 2019
今日のお茶
藤枝かおり
伊勢ほうじ茶
ブレンド pic.twitter.com/Go4ey3wTVs— AKI静岡 (@gangcunhuangyan) June 18, 2017
人生の楽園 2020年5月30日 予告
人生の楽園 2020年5月30日 予告は以下の通りです。
工場を早期退職して半年間の準備を経てうどん店を開いた尾間谷一彦さんと、定年退職後に静岡県藤枝市に移住して緑茶作りを始めた渡邊正治さん。二人の楽園の主人公の今は
2011年に紹介した石川県珠洲市の工場を早期退職し、香川県での単身修業など半年間の準備を経てうどん店を開いた尾間谷一彦さんと、妻の悦子さん。開店から9年を経て店はすっかり人気となり、初孫も誕生!!▽2009年に紹介した定年退職後に静岡県藤枝市の茶畑と製茶設備を借り、花のような香りの緑茶作りを始めた渡邊正治さんと、妻の福子さん。探求心旺盛な正治さんはその後養蜂を始め、今はおいしい蜂蜜を追い求めている
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!