2020年5月30日放送の『人生の楽園』で、石川県珠洲市にある人気の讃岐うどん屋「うどん のんち(麵屋讃岐のんち)」さんが紹介されるそうです。開店から行列ができるお店として知られており、出汁が自慢のお店です。
石川県珠洲市「うどん のんち(麵屋讃岐のんち)」が人生の楽園で紹介

石川県珠洲市「うどん のんち(麵屋讃岐のんち)」が人生の楽園で紹
石川県珠洲市(奥能登)にある「うどん のんち(麵屋讃岐のんち)」さんが、2020年5月30日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。
店主さんは故郷である石川県珠洲市を元気にしたいと四国でうどん修行をした尾間谷一彦さん。
過疎化進む町で地域の方々が交流できるうどん屋さんを開業したいと始められたのだそうです。
番組は2011年に放送された回の再構成となっており、放送から9年後の様子も紹介されるそうです。
今は地元で有名店になったそうで、開店から行列ができるほどの人気店。
また、野菜で作ったかき揚げが人気だそうで、出汁が秀逸だと評判のお店です。
営業で 珠洲市 へ。 有名処の のんち へ。うどん、出汁とも美味いね。かき揚げの具材がカボチャ、芋がメインじゃなきゃなあ。近くの道の駅にもよりました。元は駅だったのね。今では廃線になったホームと線路がまんま。諸行無常、いっ時切ない気分に😌 pic.twitter.com/z3kHFxqyyX
— 1992の悔恨 (@gomennasai1972) January 28, 2020
かけ 550円
きつね 660円
きのこ 770円
かき揚げ 830円
鳥天 830円
イカ天 830円
ベーコン餅 830円
牛すじ 880円
カレー 880円
ぶっかけ 550円
鶏五目ごはん 260円
【石川県/珠洲市】
うどん屋さん。のんち。かしわ天うどん、食べてきたよ!
サクッと衣に柔らかお肉。
やわぷるとろタマゴ。
大根おろしとショウガがすごく合う優しいお出汁。いか天うどんもめちゃ美味しいから行ってみて~😋 pic.twitter.com/seXIoOWsVy
— よまぜ@能登 (@yomazemaze) June 25, 2019
このお店への行き方や営業時間は?

能登半島最北端の地に「うどん のんち(麵屋讃岐のんち)」はあります
では「うどん のんち(麵屋讃岐のんち)」さんはどこにあるお店なのでしょうか?
場所は奥能登、石川県の最北端である珠洲市にお店があります。
電車は能登半島を半分くらい移動可能な「のと鉄道七尾線」が「穴水駅」というところまで行っているのですが、そこから車で1時間以上かかる場所です。
営業時間は「11時~14時、木曜日のみ16時~20時も営業」で、定休日は「月曜日(祝日は営業し翌日休み)、金曜日」となっていました。
営業時間:11時~14時、木曜日のみ16時~20時も営業
定休日:月曜日(祝日は営業し翌日休み)、金曜日
評判(口コミ)
珠洲市にあるうどん屋、「のんち」に来ました! pic.twitter.com/C8MIP52Jlc
— はるねこ文庫@暁なつめ「このすば」読み直し (@earphonebunko) January 9, 2020
珠洲の「のんち」さんで娘っ子とカレーうどん♪ pic.twitter.com/DvUGjR1pNw
— yoshihara / 能登グラファー (@mojicamera) March 12, 2020
我輩の好きなうどん屋さん
珠洲のうどん屋のんちの冷やしかき揚げうどん
物凄いかき揚げが乗っていて驚いたであります。
かき揚げは野菜のかき揚げで美味し❗
麺と一緒に食べて美味し❗
今度行ったら何にしようかな
今度いつ行けるだろ
せつない#珠洲#のんち#うどん pic.twitter.com/TkMkdBbrch— ケロロ軍曹 (@junkboxKeroro) August 28, 2019
珠洲市、到着。
ご飯食べるところもノープランやったけど、
たまたま素敵なうどん屋さんを発見。
「うどん のんち」 pic.twitter.com/Vls3rFcG2K
— よしかわけいすけ | 高校教師とオンライン就活 (@Yoshikawa_says) July 13, 2019
人生の楽園 2020年5月30日 予告
人生の楽園 2020年5月30日 予告は以下の通りです。
工場を早期退職して半年間の準備を経てうどん店を開いた尾間谷一彦さんと、定年退職後に静岡県藤枝市に移住して緑茶作りを始めた渡邊正治さん。二人の楽園の主人公の今は
2011年に紹介した石川県珠洲市の工場を早期退職し、香川県での単身修業など半年間の準備を経てうどん店を開いた尾間谷一彦さんと、妻の悦子さん。開店から9年を経て店はすっかり人気となり、初孫も誕生!!▽2009年に紹介した定年退職後に静岡県藤枝市の茶畑と製茶設備を借り、花のような香りの緑茶作りを始めた渡邊正治さんと、妻の福子さん。探求心旺盛な正治さんはその後養蜂を始め、今はおいしい蜂蜜を追い求めている
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。