12月1日放送『人生の楽園』で、岐阜県揖斐川町(いびがわちょう)にある「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」でお茶の実を栽培する山田泰珠さんが紹介されるようです。お茶の実からは良質なオイルが抽出でき、それを佐賀県嬉野市にある「お茶の実オイル専門店 緑門」さんで販売しているようです。
地域の特産品を今風の商品にしているビジネス例として参考になりそうな回です。
天空の茶畑で「茶の実油(お茶の実オイル)」を作る山田泰珠さんが『人生の楽園』で紹介

天空の茶畑(岐阜県揖斐川町)
毎週楽しみに見ている優良テレビ番組『人生の楽園』の12月2日放送では、岐阜県揖斐川町(いびがわちょう)へ移住した山田泰珠(たいじゅ)さんが主人公になっていました。
予告では「天空の茶畑に広がる夢」となっており、リーマンショックでリストラされてしまい、両親の故郷である揖斐川町で第二の人生を「お茶にささげた」という気骨のある方です。
今回の舞台「揖斐川町」ですが、実は「岐阜のマチュピチュ」と呼ばれる「天空の茶畑」があることで知られています。
上の写真が実際の「天空の茶畑(岐阜県揖斐川町)」です。
山田泰珠さんは、ここでお茶栽培の修行をして「茶の実」というお茶の花がつける実から「茶の実油(お茶の実オイル)」を作るお仕事をされているそうです。
URL:http://www.town.gifu-ikeda.lg.jp/kankou/0000001432.html
お茶の実オイル専門店 緑門

お茶の花
お茶の木というと「葉っぱ」だけのイメージがありますが、ツバキ科なので「花」が咲いて「実」をつけるのは、あまり知られていません。
お茶畑では、葉っぱに栄養が行くように、この「茶の花」を摘み取ってしまうので実を付けることはないのですが、本来は花が咲いて実をつけるのです。
日本では、この「茶の実」から油(オイル)を抽出していて、今でも専門の業者さんがいます。
12月1日放送『人生の楽園』で紹介される山田泰珠さんの茶の実は、佐賀県嬉野市にある「お茶の実オイル専門店 緑門」さんで天然成分100%のスキンケアオイルになって生まれ変わっているようでした。(価格は、3ミリリットルで700円から)
このブログでも何度も書いていますが、田舎へ移住するにはまず「田舎でどうビジネス」をするかを考えないといけません。山田泰珠さんのように、地域の特産品から昔の技術を使って商品を復刻させるというのも、ひとつの方法で参考になります。
人生の楽園 12月2日 予告
人生の楽園 12月2日 予告は以下の通りです。
“岐阜のマチュピチュ”と呼ばれる岐阜県揖斐川町の茶畑を整備し、お茶の実を栽培・収穫して搾油。茶の実油で町おこしに励む61歳の男性を紹介。
東京でサラリーマンとして30年以上働いた主人公。リーマンショックによるリストラを契機に、両親の故郷・揖斐川町で父母の足跡をたどり、第二の人生を模索した。そして古くから盛んなお茶の栽培を手伝ううち、木にお茶の実がなっていることに気づき、「これで町おこしをしよう」と茶の実の栽培を始めた。収穫した実を天日干しして殻をむき、ミキサーにかけて油を搾りだす。茶の実油は食用や化粧品の材料として注目され始めている。
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!