「らすぷーる風オムライス」が、11月6日『ペコジャニ∞』で紹介されるようです。吉祥寺の老舗カフェ&レストラン「らすぷーる」さんでは、元祖の白いオムライスがメニューにあり、お好み焼きのような見た目が和風のオムライスが人気があります。
これが、たぶん紹介されるはずです。
吉祥寺の老舗「らすぷーる」が『ペコジャニ∞』で紹介

11月6日『ペコジャニ∞』はオムライス特集 どこが紹介される?
吉祥寺の老舗洋食店で人気の「らすぷーる風オムライス」が、11月6日『ペコジャニ∞』で紹介されるかもしれません。
予告では「超食通がうなる最高の絶品オムライスが続々登場」となっており、最高の絶品オムライスを関ジャニ∞や芸能人の食通が紹介するとありました。
オムライスには2種類あって、ケチャップライスを使ったオムライスは有名ですが、ケチャップのオムライスの元祖は「北極星」という大正11年創業の老舗です。
しかし、それ以前からオムライスはあって、それが「白いオムライス」です。
北極星(パンヤの食堂)(大阪・心斎橋、大正11年創業、ケチャップオムライスの元祖)
たいめいけん(日本橋、昭和6年創業、たんぽぽオムライス)
ケチャップのオムライスよりも古いタイプのオムライスは、卵かけご飯のように卵とライスを一緒に炒めたものです。
それが「煉瓦亭」の白いオムライスで、こちらが「元祖オムライス」と言われています。
そういった「オムライスの歴史」を交えつつ、番組が進行すると思われますが、ひとつだけ外せないオムライスがあるのです。
それが、吉祥寺の老舗カフェ&レストラン「らすぷーる」で、元祖の白いオムライスに似た「お好み焼きのような見た目の和風オムライス」を提供するお店です。
らすぷーる風オムライス
吉祥寺の老舗洋食店「らすぷーる」さんにあるのが、白いオムライス「らすぷーる風オムライス」です。
「ご飯、卵、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム」を混ぜたものをオムライスの形に焼いたものです。
オムライスの上には「かつお節、刻み海苔」がかかっており、見た目はお好み焼きにも似ています。
デミグラスのオムライス 1000円
11月6日『ペコジャニ∞』では「らすぷーる風オムライス」が紹介されるはずです。
らすぷーる 基本情報
吉祥寺の「らすぷーる」さんの場所ですが、JR中央本線「吉祥寺駅」北口から徒歩数分という繁華街にあります。
「コピス吉祥寺(coppice)」という商業ビルがあるのですが、その地下に現在はお店があります。
創業は1972年、昔ながらの庶民的なカフェ・レストランです。
営業時間:11時~22時
定休日:不定休
Twitterの口コミや感想
本日の#オムライス#らすぷーる#吉祥寺 pic.twitter.com/A5aLrS1CNI
— なえ (@nae_some) 2017年9月3日
みなさまお馴染み、らすぷーる風オムライス。「オムライスなのにこんな見た目!」ってことでよくマスコミに取り上げられるんだけど、実際食べるとホントに美味しい。 pic.twitter.com/MbHmMt34nc
— 朱瑠兎(しゅると) (@syuruto_ss) 2017年1月18日
演劇の後 食べたもの。
コピス吉祥寺のA館地下1Fの老舗洋食屋さん らすぷーる。らすぷーる風オムライスはマツコの番組でも紹介されてたらしく、お好み焼きのような見た目、ちょっと和風?な優しい味など、不思議で優しいオムライス。日替りケーキも美味でした。 pic.twitter.com/VhlDYpYh4b— たく☆はらぺこ (@taku_bing_bow) 2017年7月25日
ペコジャニ∞ 11月6日 予告
ペコジャニ∞ 11月6日 予告は以下の通りです。
あなたが、一番食べたい★オムライス★はどれ?「堺正章が40年通う超名店」vs「商店街の老舗」vs「究極のケチャップ」ふわとろ卵に菅野美穂が「味の宝石箱や~」
今夜はオムライス頂上決戦! ★グルメ四天王・堺正章が40年通う 永田町「超一流がうなる大人のオムライス」 ★食通様・Mがイチオシ 麻布十番「洋食店が作る理想のふわとろオムライス」 ★関ジャニ∞が究極のケチャップを手作り! 「最高食材を使った昔ながらのオムライス」 あなたなら、どのオムライスを選びますか?
「ペコジャニ∞」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!