3/1放送『所さんのニッポンの出番!』で、「ご当地うまいもの大発掘!」という放送がされますが、予告では「寒シマメの肝醤油漬け」と「サワラのたたき」が映っていました。
どうやら、「寒シマメの肝醤油漬け(島根県 隠岐の島)」と「サワラのたたき(福岡県 藍島)」のようです。
所さんのニッポンの出番 ご当地うまいもの大発掘
3/1放送『所さんのニッポンの出番!』で、島根県 隠岐の島の「寒シマメの肝醤油漬け」と福岡県 藍島の「サワラのたたき」が紹介されます。
どちらも、今が旬の食材で、それを「ご当地うまいもの大発掘!」という企画で紹介するそうです。
さて、それらはどんな食べ物なのでしょうか?
寒シマメの肝醤油漬け(島根県 隠岐の島)
3/1放送『所さんのニッポンの出番!』で、島根県 隠岐の島の「寒シマメの肝醤油漬け」が紹介されます。
【今日の #5good】184日目
・今日から島根。初隠岐島。
・フェリー酔わなかった。
・お昼の寒シマメ漬丼が美味。
・素敵な出逢いがたくさん。
・明日から漁師のお家へ。#happigraphy
この写真めっちゃ飯テロ感ある。 pic.twitter.com/wDPdF29lVB— 鈴木 秀康 (@hideyasu0203) 2016年2月21日
寒シマメとは、12月~2月頃に旬をむかえる「スルメイカ」のことです。
寒シマメを肝と醤油で漬け込んだものを丼にしたものが「寒シマメの肝醤油漬け丼」です。
生産は海士町の「ふるさと海士」さんという業者さんで、通販でお取り寄せも可能です。
寒シマメ肝醤油漬け10食分セット【全国送料込】全国どんぶり選手権入賞!【隠岐海士町・ふるさと海士】【CAS凍結システム島風便冷凍クール便】【産地直送・同梱不可】※【代引不可】※【のし対応】
隠岐の島といえば、平安時代頃には天皇家に反抗した人が島流しにされた場所です。そして、その島根には天皇家に反抗した出雲がありますが、そのせいで平成の今の世でも行政差別された土地です。
でも、おいしいものはあるみたいです。(こら)
島根県隠岐郡海士町福井1524−1
URL:http://www.ama-cas.com/
サワラのたたき(福岡県 藍島)
福岡県北九州市小倉北区の離島である「藍島」の「サワラのたたき」が紹介されます。
網での漁ではなく、一本釣りをした「サワラ」を使ったもので、すぐにしめた上で加工するので、鮮度を保った状態のサワラです。
生産は「藍島ぶらんど倶楽部」さんで行っています。
ただ、通販などは公式サイトからの「一本釣りのさわらのたたき」(1080円)しかないようです。
藍島(あいのしま)は、最近は「ネコの島」と呼ばれており、旅客船「こくら丸」を使って小倉から渡ることができます。(1日3便、大人片道400円)
場船場は、小倉駅北口から徒歩5分にある「小倉渡場」です。(地図)
北九州市戸畑区北鳥旗町11-1
URL:http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kurashi/menu01_0514.html
画像は公式サイトより
所さんのニッポンの出番 3/1 予告
所さんのニッポンの出番 3/1 予告は以下のとおりです。
ご当地絶品お取り寄せを大発掘!地元愛が生んだ逸品に「美味い」の連発▽浮世絵を愛したカナダ人男性!独学で学んだその作品が世界で大注目!彼の戦略にスタジオ絶句!
他にもたくさん『所さんのニッポンの出番』関連記事がありますよ。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。