日本刀と同じ製法で作られたのがサムライエッジです。サムライエッジとは料理コンテストで使用されて審査員がナイフを絶賛したことで知られる有名なステーキナイフで、福井県の「龍泉刃物」の作品です。
3年待ちですが、公式サイトから予約は可能となっています。
2015年12月1日『所さんのニッポンの出番!』でも紹介され、放送では「一瞬で乾く 魔法のバスマット」も紹介されます。
サムライエッジ
サムライエッジとは日本刀と同じ製法で作られたナイフで、有限会社龍泉刃物「サムライエッジ 龍泉刃物」が知られています。
日本刀と同じ製法で造る 龍泉刃物
「日本刀の片切刃造り」と同じ製法でつくられるため、「美しい波紋模様」が表面に浮かび上がります。
切れ味・美しさを兼ね備えたステーキナイフが、サムライ・エッジ・スタイル『ステーキナイフSK01』(アシンメトリーSK01)です。
2013年1月に開催されたフランスのボキューズドール国際料理コンクールに出場する日本チームの料理に使用され、それを使った審査員があまりの切れ味に欲しがったことで知られています。
また、「2014年度 グッドデザイン賞」も受賞しており、驚くほどの切れ味ながら、安全なステーキナイフとのことです。
ただ、この 「アシンメトリーSK01」 は今は完売してしまっており、後継の「SK03」も完売しています。
ただ、3年待ちで予約は可能とページで書かれていました。(該当ページ)
福井県越前市池ノ上49-1-5
URL:http://ryusen-hamono.com/
龍泉刃物 その他商品
ステーキナイフはテレビなどで何度も紹介されたため、入手は非常に困難です。
しかし、普通の包丁なら問題なく入手できます。
日頃、お料理で使うのはこちらなので、使うのでしたらステーキナイフよりも包丁かもしれませんね。
2015年12月1日『所さんのニッポンの出番!』でも紹介
2015年12月1日『所さんのニッポンの出番!』でも紹介されるみたいなので、もっと入手困難となりそうです。
(1)カメラの中のYOURジャパン…外国人観光客のカメラの中から驚きのニッポンが明らかに!(2)ニッポンのフリーズドライ世界ツアーズinジャパン…今や味噌汁だけじゃない!丼物 パスタ 一人鍋まで、驚きの進化を遂げた衝撃の味を外国人213人が試食!果たしてベスト5入りとなるフリーズドライとは?(3)最新メイド・イン・ニッポン見つけちゃいました…不思議な切れ味のナイフ&超吸水力のバスマット
なお、12/1放送では、「一瞬で乾く 魔法のバスマット」も紹介されます。
他にもたくさん『所さんのニッポンの出番』関連記事がありますよ。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!