保戸島(ほとじま)をご存知ですか? 保戸島は大分県にある小さい島なのですが、そこには金持ちが集まり、豪邸が立ち並ぶといいます。その景色はまるで「日本のナポリ」ともいわれる絶景なのです。
保戸島はなんで、そんな島になったのでしょうか?
そして、どこにあるのでしょうか?
日本のナポリ
保戸島(ほとじま)は大分県にある島です。
九州の四浦半島から、わずか100メートルにある周囲4km程度の島で人口も1400人なのですが、実はこの島スゴイんです。
どうスゴイかというと・・・・
日本のナポリ
そう呼ばれるくらいスゴイのです。
保戸島 ほとじま 大分県
保戸島(ほとじま)の港から、山に向かって、4階建ての建物が山を埋め尽くすかのようにそびえたっています。
港から所狭しと4階建てのビルが立ち並ぶ姿は、まるで「日本のナポリ」のようだとも言われています。
14公演目。
保戸島というところで、全校生徒11名の学校での演奏。帰りに見送ってくれました^o^ pic.twitter.com/n1WdPPcFjD
— 橋本淳平 (@jphashimoto) 2014, 5月 21
このひとつひとつが個人のお宅です。
つまり、金持ちです(笑)
日本の島でここまで立派な豪邸が並んでいる場所もそうそうありません。
では、なぜこんなに金持ちなんでしょうか?
マグロ漁の拠点のマグロ御殿
大分、とり天とマグロ pic.twitter.com/uq9bJqJyHA
— 吟醸P (@aliprozen) 2015, 9月 21
実は、この保戸島はマグロの遠洋漁業基地の島なのです。
つまり、マグロ漁で生計を立てている方々の島で、この島にそびえたつビルビルビルは・・・・
マグロ御殿
ということになります。
金持ちグルメ ひゅうが丼
昨日のお昼ご飯、ひゅうが丼、保戸島の郷土料理、マグロが山盛り! pic.twitter.com/W8cDxBfF
— Konomi Iyama (@ELBAHO) 2012, 12月 16
この保戸島では、マグロなんて当たり前のように食べられています。
マグロの刺身なんてのはごくごく普通の食べ物で、新鮮なマグロを独特の食べ方で食べています。
それが保戸島「ひゅうが丼」です。
これは、甘い胡麻ダレにマグロ赤身をからめて、ごはんの上にのせた漁師飯です。
保戸島 まとめ
マグロ漁師は大分県津久見市保戸島を拠点として、日本各地でマグロを水揚げしています。
そのため、ここには漁師さんの自宅であるマグロ御殿が立ち並んで、一種独特の風景を生み出しているというわけです。
平地が少なく、山沿いに家を建てるしかないため、その見た目から日本のナポリとも呼ばれるようになりました。
URL:http://tsukumiryoku.com/
その他の『ナニコレ珍百景』関連記事もまだまだたくさんあります。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。