8/19放送『ナニコレ珍百景』で「酒壺」(さかつぼ)さんというお店(北海道礼文島)で売られている「3万円ウニ丼」が紹介されます。「北海道の3万円ウニ丼」とはどのようなものなのでしょうか?
この3万円もするのは「丼うに」と呼ばれるうに丼で、ウニ1kgの上にご飯が少しだけのっているという逆うに丼なのです。だから「丼うに」なんですね。
ナニコレ珍百景
礼文島の山頂🎶
登ってよかったぁああああ!!! pic.twitter.com/wF74jjtsVJ
— 映史 (@kmrdzgt) 2015, 8月 13
稚内からハートランドフェリーで約2時間もかかる「礼文島」が、8/19放送『ナニコレ珍百景』で取り上げられます。
放送内容は「北海道の3万円ウニ丼」ということです。
ご存知だと思いますが、稚内というのは日本最北の地です。ここまでくると、さすがに哀愁漂うばかりの土地ですが、そこからさらにフェリーで2時間という僻地です。
礼文島はウニの産地で、濃くておいしいウニが採れるところです。紫ウニやエゾバフンウニなんか知られています。個人的には紫ウニが好きですが、お値段的には「エゾバフンウニ」のほうが2倍くらいします。
そんなところまで行って、3万円のウニ丼食べる方がいるのか、いささか疑問ではあります。
酒壺 3万円ウニ丼
礼文島といったら何はともあれうに!うに! (@ 酒壺 in 礼文郡礼文町, 北海道) https://t.co/QE84WxJFyu pic.twitter.com/TvbnitxCCm
— ISIGE, Akira (xia) (@xia_sava) 2015, 7月 8
3万円するウニ丼とは、北海道礼文島にある「酒壺」さんというお店のうに丼で、3万円もするのは「丼うに」という商品です。
上のTweetは「うに丼 3500円」のものと思われますが、ワンランク上の「ジャンボうに丼 6000円」では、ごはんの中にもう一層のウニが並んでいるものになります。
うに丼 3500円
うに丼ハーフ 1800円
ダブルうに丼 5000円
ジャンボうに丼 6000円
丼うにハーフ 15000円
丼うに 30000円
うにぎりセット 1000円
3万円だと、どれくらいになるかというと、ウニ1kgになるそうで、ご飯とウニの立場が逆転するそうです。写真はこちらにあります。
香港の雑誌(?)「新假期」の写真。礼文島の酒壺の「丼うに」3万円のようです。ウニを1kg使用しているとのこと。 http://t.co/U7Oc1gRd
— Shinya ICHINOHE/一戸信哉 (@shinyai) 2012, 6月 21
ウニは「エゾバフンウニ」を使っておりますが、シーズンには注意したほうが良くて、行く前にいつ頃なら大丈夫かは確認したほうが良いでしょう。
北海道礼文郡礼文町香深村
営業時間:11時から14時
定休日:不定休
連絡先:0163-86-1894
その他の『ナニコレ珍百景』関連記事もまだまだたくさんあります。
評判(口コミ)
礼文島到着。あつもんかわええ〜♡ pic.twitter.com/tUGG1hWVog
— にこにこ (@do_mochan) 2015, 8月 10
礼文島に到着。到着早々、噂の名物ユースの見送り儀式を目撃。30人くらいで雲を見上げながら「アタタタタタタッ!オマエはもう蒸発している。」ってやってました。僕は疲れ気味なので民宿かいどうに二泊ほどしようと思います。 pic.twitter.com/XKe9tkPGT4
— いぐち・シーツ・あきら(ヤドカリハウス) (@iguchiakira) 2015, 8月 10
礼文島で食べるウニ丼はこんな感じです。エゾバフンウニ。 利尻コンプを食べて成長したウニはこんなにも他の地域のウニと違うのかと痛感させられますよ pic.twitter.com/9gZecWcBEy
— 北海道LOVERS (@hokkaido_lovers) 2015, 8月 10
礼文島でウニ丼食おうと思って「酒壺」という店まで来たんだが、何故か店の奥にガンプラコレクションが⁉︎ pic.twitter.com/1nu6SnITGO
— 宮原 徹 (@tmiyahar) 2015, 6月 18
北海道の友達が言ってたんだけど、知り合いのお店に丼ウニと言うメニューがあるらしい!値段は3万だそうだ!
ウニの上にご飯が少しのってるらしい!(笑)
— yutaka (@bigwave19742) 2010, 11月 24
礼文島 pic.twitter.com/N0tCxaPWzj
— バイツ (@shichigosann) 2015, 8月 12
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。