8/12放送『ナニコレ珍百景』では珍ATMの特集が放送されます。「伊勢神宮の古風なATM」「ゲームができるATM」「方言を話すATM」「妖怪がいそうなATM」が紹介されます。
以前も滋賀県の美術館みたいなATMが放送され評判良かったのでしょう。
注意:関西圏は野球で放送されません。裏番組は「おじゃMAP」の沖縄2時間スペシャル(別記事あります)と苦戦になりそうですね。
ナニコレ珍百景
8/12放送『ナニコレ珍百景』は、日本全国の珍ATMを紹介します。
伊勢神宮の古風なATM(三重県)
ゲームができるATM(岐阜県)
方言を話すATM(沖縄県)
妖怪がいそうなATM(鳥取県)
6/10の『ナニコレ珍百景』でも滋賀県彦根にある「美術館みたいな豪華な滋賀銀行ATM」が紹介されました。
他にも、三重の山盛り珍百景「三重のドライブイン超大盛りカツカレー」と「完食者がいないという4kgの卵とじカツ丼」に挑戦という企画も放送(別記事)されます。
伊勢神宮の古風なATM(三重県)
伊勢神宮の近くのATM 。気になるな~ pic.twitter.com/N6gK1u0c0B
— おでかけ、だ~い好き。 (@institute_k) 2015, 7月 29
「伊勢神宮の古風なATM(三重県)」とは、伊勢神宮の近くにある「第三銀行」のATMのことです。
「おみくじ付 えいていえむ 大吉当たり プレゼント付」とかトンデモ文言が書いてあります(笑)
これは「大吉」だと近くのお店で赤福餅(3個入り)がもらえるというものです。
場所は「伊勢神宮 内宮」の方です。そこに至る内宮参道(おはらい町商店街)の途中にあります。
三重県伊勢市宇治中之切町
ゲームができるATM(岐阜県)
「ゲームができるATM(岐阜県)」とは、岐阜県のOKB「大垣共立銀行」のATMのことです。(画像は公式サイトより)
これは「ATMスロット」「ATMルーレット」とも呼ばれており、振り込みするとスロットができるようになっています。
なんと、大当たりすると現金1000円もらえるという、おっとろしいATMです(笑)
「777」で時間外手数料無料、絵柄で揃うと1000円現金でもらえるというものです。普通、逆な気もしますが。
いくつかの店舗にあるのですが、この「大垣共立銀行」には、愛知県に「OKBドライブスルーながくて“ポポット”(ドライブスルーながくて出張所)」というクソ長い名前のドライブスルーATMがあり、これがまた全国金融機関初のドライブスルー店舗もあったりと、かなりユニークです。
愛知県長久手市片平2丁目1702
方言を話すATM(沖縄県)
でたー。今度は宮古島を除く。どんだけ嫌いなんだ RT @famima_now: 「はいたーい めんそーれ!」…沖縄県内のファミリーマートに設置しているATMは沖縄の方言で皆さまをお迎えしちゃいます!沖縄にご旅行の際は…*宮古島を除く pic.twitter.com/qZicrA7u
— のなん (@toka7ann) 2013, 1月 27
「方言を話すATM(沖縄県)」とは、沖縄の「めんそ~れ」と話すATMです。
沖縄といえば、2000円札が大量に処分流通しており、ATMから2000円札が大量に出てくることで知られていますが、なめ腐ったついでに「E-net」のATMでは方言の「めんそ~れ」と沖縄の方言である「ウチナーグチ」をしゃべるというのです。
方言を話すのは、ファミリーマートに設置されたE-netのATMです。
これを推進したのは、いろいろと話題になっている那覇市長時代の翁長雄志(おながたけし)さんです。(現沖縄県知事)
方言対応のATMは「沖縄県・愛媛県・宮崎県・高知県」にあり、高知もファミリーマートに設置されたE-netのATMが方言をしゃべります。
妖怪がいそうなATM(鳥取県)
とりぎんのATM。観光地の雰囲気壊してないね!こーいう気遣いが出来る企業は素敵だと思う^_^ pic.twitter.com/YtvsXvTlEq
— しば (@grassyard_s) 2013, 12月 16
「妖怪がいそうなATM(鳥取県)」とは、鳥取の「とりぎんキャッシュコーナー」ATMのことです。
鳥取県境港市のところにあるのですが、この辺は「水木しげるロード」という観光客目当ての場所があって、ところどころに妖怪をあしらったものがあるエリアです。
このATMの前には看板に「ATM周辺で妖怪に暗証番号を聞かれても、決して教えないでください。」とあまり意味のない警告文があったりします(笑)
鳥取県境港市本町24付近
その他の『ナニコレ珍百景』関連記事もまだまだたくさんあります。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。