6/24放送『ナニコレ珍百景』で、熊本県人吉市の「愛犬が飼い主の命を救った」というエピソードが放送されました。
その話とは、2005年にJR肥薩線の大畑駅(無人駅)で草取りをしていたところをハチに刺されてしまった方が、愛犬のタカが通過する電車に懸命に吠えて、ご主人の危機を知らせたという話でした。
しかし、とある疑惑が出ているのです・・・・。
撮影された電車は「ミキ300」
ものすごく細かくて、ものすごくマニアックな話です。
今回、6/24放送『ナニコレ珍百景』で放送された熊本県人吉市にあるJR肥薩線「大畑駅」の再現VTRが、実はJRではないのです。
では、どこかというと・・・・
撮影に使われたのは「ひたちなか海浜鉄道」のミキ300-103
珍百景にミキ300-103出演👏(´・ω・`) pic.twitter.com/VxK4GoYQpE
— よう快 (@Y__O__K__A__I) 2015, 6月 24
「ミキ300」という車両である可能性がほぼ100%なのです。
「ミキ300」は、三木鉄道で使われていた車両で、2008年に廃止となっており、その後に「樽見鉄道」と「北条鉄道」と「ひたちなか海浜鉄道」に売却されました。
しかし、「北条鉄道」と「樽見鉄道」は塗装を2014年に変更しているため、そのままの塗装で運用しているのは「ひたちなか海浜鉄道」になります。
つまり、今回のJR肥薩線の大畑駅と言われているシーンの撮影では、「ひたちなか海浜鉄道のミキ300-103」が撮影に使われたと推測できるのです。
ま、放送で「ミキ300-103」って映っていたので、「ひたちなか海浜鉄道」で確定とも言えます。
というわけで、細かいマニアな方々が、いろいろとツッコミを入れておりますが、Twitterで検索したところ、気が付いていそうなのは、若干名程度でした。
JR肥薩線は撮影できなかったのでしょう。
その他の『ナニコレ珍百景』関連記事もまだまだたくさんあります。
Twitterの口コミや感想
そういえば、今日のナニコレ珍百景で肥薩線のやってたけど、再現をひたちなか海浜鉄道でしててミキ300出てたりしたわw
— 701系未更新 (@sendai701kei) 2015, 6月 24
ナニコレ珍百景の肥薩線の奴。
あれロケが三木鉄道ミキ200とどっかのキハ52。
ま、九州がロケさせてくれないだろ
— ぐっさんの鉄道館@テスト数学12点!w (@gusannotetsudou) 2015, 6月 24
「何コレ珍百景」補足。
肥薩線の大畑駅はスイッチバック駅なので、駅ホームに進入後、引き込み線へ引き返すために同じ地点を逆行して出発して行きます。
しかしあの再現Vに出てた車両は、「ミキ300」とあったぞ(爆)。
— はぁもっぴ (@harmo_p) 2015, 6月 24
ひたちなか海浜鉄道湊線 普通|阿字ケ浦
ミキ300-103 #201系試作車の乗車録 pic.twitter.com/YTe2zZ3aSb
— 201系試作車 (@chuoline201901) 2015, 6月 5
懐かしの元、三木鉄道ミキ300が珍百景出演!! https://t.co/a67qG7s3Ht
— 大鉄@ういっしゅ(˶′◡‵˶) (@daitetsu7777) 2015, 6月 24
ミキ300 pic.twitter.com/CPzPhAOG91
— HS16.5 (@HS16_5) 2015, 6月 23
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!