愛知県蒲郡市にある「黄身2つの卵だけ出てくる自販機」が2020年4月26日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。目玉焼き用として販売されている双子卵のことで、宝飯蒲郡養鶏農協さんで生産している鶏の卵です。
記事の内容
黄身2つの卵だけ出てくる自販機(愛知県蒲郡市)が『ナニコレ珍百景』で紹介

黄身2つの卵だけ出てくる自販機(愛知県蒲郡市)が『ナニコレ珍百景』で紹介
2020年4月26日放送の『ナニコレ珍百景』の予告を見ていたところ、気になる話題がありました。
それが「黄身2つの卵だけ出てくる自販機」です。
この自販機があるのが「愛知県蒲郡市御幸町」にある同市内唯一の養鶏会社「宝飯蒲郡養鶏農協」さんです。
ストリートビューでも、この「黄身2つの卵だけ出てくる自販機」を見ることができますが、これ地図に「卵の自動販売機」として登録されています。
2011年9月からこの場所で卵の自販機を設置したそうで、年間に600万円の売り上げがある場合もあったそうです。
12種類の卵が販売されており、中には「ふたごたまご」という商品もあります。
これが「黄身2つの卵」のことです。
なんで黄身2つの卵が売られているのかというと、これ「目玉焼き用の卵」だからです。
目玉焼きの場合、黄身が2つだと見栄えしますよね?
黄身が2つの卵は1万個に数個しかないとされていますが、選別できるのでそれだけを集めて販売しているというわけです。
黄身2つの卵だけ出てくる自販機はどこにある?
では、この「黄身2つの卵だけ出てくる自販機」はどこにあるのでしょうか?
住所は「愛知県蒲郡市御幸町14−5」で、JR東海道本線「蒲郡駅」北口から徒歩15分ほどのところです。
営業時間は24時間ですが、売り切れの場合もあります(1日3回補充)。
営業時間:24時間
卵の自動販売機の口コミは?
近所の玉子の無人販売で買った玉子、割ったら黄身がプルンと立ったよ。新鮮、濃密でめっちゃ美味い。#蒲郡養鶏 #玉子の自動販売機 #蒲郡 pic.twitter.com/53Q9nNUtPZ
— のりしまくん (@norisuke_nbt) November 14, 2017
ナニコレ珍百景 2020年4月24日 予告
ナニコレ珍百景 2020年4月24日 予告は以下の通りです。
★日本全国の田舎で驚きの光景を発見▼岐阜…郷土食に生肉の漬物▼香川…相合い傘アザラシ▼岡山…崖と一体化した廃墟の意外な役割▼長野…謎の看板「スピード落せ1円玉」
▼岐阜・郡上…3日3晩続く盆踊りの街に生肉を漬ける郷土料理が残る集落▼香川・高松…傘をさして抱っこするアザラシ▼宮城・仙台…注文95%がステーキ!?ラーメンが売れないラーメン店▼岡山・真庭…崖と一体化した温泉旅館の廃墟が今も残る謎▼長野・中野…謎の交通標語「スピード落とせ1円玉」▼群馬・前橋…民家の2階軒下に炊飯器の謎▼大阪・茨木…民家に謎の球体▼香川・善通寺…自販機で大人気!謎の「三流ジュース」
静岡・浜松…股にも顔がある犬&元気にジャンプする16歳の高齢犬▼富山市…「ハウス」と命じると凶暴化する犬▼岡山市…キャッチボールする犬▼大阪市…肩に乗る犬&変顔犬▼お店&自販機珍百景名作選…愛媛…洗濯できそうなお好み焼き店▼石川…板前が戦隊ヒーローのような料理店▼沖縄…方言のラジオ放送が流れる自販機▼愛知…黄身2つの卵だけ出てくる自販機▼東京…イナゴ&蜂の子自販機ほか
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!