2019年8月25日放送の『ナニコレ珍百景』で富山貨物駅の地下を横断する「赤江地下道」が紹介されるようです。予告では「富山 車1台ギリギリ!狭すぎる恐怖の地下道」としか書かれていませんが、「赤江地下道、広田地下道、下冨居第1地下道、下冨居第2地下道」が該当します。
富山貨物駅の下を通る車1台分の地下道「赤江地下道」が『ナニコレ珍百景』で紹介か
2019年8月25日放送の『ナニコレ珍百景』の予告を見ていたところ、気になる告知がされていました。
「富山 車1台ギリギリ!狭すぎる恐怖の地下道」
京都にも車1台分の道はザラにありますが、車1台ギリギリなのは「清滝トンネル」くらいしか思いつきません。
ということで、富山の事情に詳しい温泉担当に聞いてみると・・・・
普段はボソボソとしか喋らない唇を大きく広げてこう言ったのです。
温泉担当 「こっ!これわぁ!大好物の赤江地下道なんだな!ダナッ!(° ꈊ °)✧˖°」
赤江地下道?
赤江地下道 はどこにある?

赤江地下道とは富山貨物駅を富山~東富山間で横断する地下道のひとつ
赤江地下道とは富山貨物駅を富山~東富山間で横断する地下道のひとつ。車が通れる道であるにも関わらず、車線は一車線で信号もない地下道のことです。
地下道は4本あり、富山操車場の南から北へ「赤江地下道、広田地下道、下冨居第1地下道、下冨居第2地下道」が通っています。
広田地下道
下冨居第1地下道
下冨居第2地下道
ちなみに下冨居は「しもふご」と読みます。
こういった地下道は地元の方の利便性を考えて設けられていることが多く、地理をよく理解した地元の方のためのものです。
そのため、物珍しいからと通るような道ではないので通行の際には十分に注意してください。
広田地下道
下冨居第1地下道
下冨居第2地下道
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!