青森県つがる市にある「鳥居とお稲荷様と祠が大量に並ぶ神社」が、2019年7月21日放送『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。その鳥居とお稲荷様と祠が大量に並ぶ神社とは青森県つがる市牛潟町にある「高山稲荷神社」のことです。では、高山稲荷神社とはどんな神社なのでしょうか。
記事の内容
青森県つがる市の「高山稲荷神社」がナニコレ珍百景で紹介

青森県つがる市のお稲荷様が大量に並ぶ神社「高山稲荷神社」
2019年7月21日放送『ナニコレ珍百景』の予告を見ていたところ、気になる告知が書かれていました。
場所は青森県、そこに「お稲荷様が大量に並ぶ神社」があると書かれているのです。
「稲荷様だらけの神社」
世の中には「鳥居が大量に並ぶ神社」はあり、京都の「伏見稲荷大社」や山口県の「元乃隅稲成神社(もとのすみじんじゃ)」が有名ですが、実は青森県にも「鳥居、稲荷、祠」の3つが大量に並ぶ神社があります。
それが・・・・
高山稲荷神社
です。
僻地の千本鳥居といえば元乃隅稲成神社も有名だが青森には高山稲荷神社があるぞ pic.twitter.com/YQuCDRClsx
— 幣束 (@goshuinchou) April 22, 2018
役目を終えたお稲荷様と祠が大量に並ぶ高山稲荷神社

高山稲荷神社の奥には使われなくなったお稲荷さんと祠が大量に鎮座している
この青森県つがる市にある「高山稲荷神社」は200基以上もある鳥居が美しい神社でもあるのですが、神社の奥には使われなくなったお稲荷さんと祠が大量に鎮座していることでも知られています。
鳥居は奉納されたものですが、神社の奥にあるお稲荷さんと祠は使われなくなったもので、祠は神様がすでに勧請されていないものばかりです。
この「高山稲荷神社」は千本鳥居がインスタ映することで知られるようになりましたが、使われなくなったお稲荷様や祠を「お疲れ様でした」と安置されている神社でも知られているのです。
神社の話をしたので地元青森の中で俺が一番好きな神社、津軽半島にある高山稲荷の写真を。神社の奥には鳥居がずらっと並ぶ庭園があって、更にその奥には使われなくなったお稲荷さんたちがたくさん安置されています。役目を終えたお稲荷さんたちがのんびり休息でもしているような、不思議な場所です。 pic.twitter.com/8u8a0deT9s
— 松本ゆうす (@youth_matsu) January 18, 2018
お役目御免となったお稲荷様や祠は全国に多数あると思いますが、そういった神聖なものを大事に後世まで祀っている神社が、この「高山稲荷神社」です。
整然と並んだ鳥居にばかり目が行きがちかもしれませんが、こういった信仰や日本人のモノの考え方を行いから知ることができるのが神道らしく良い神社だと思います。
高山稲荷神社 アクセス方法

花咲く初夏の季節はキレイです(高山稲荷神社)
では、この「高山稲荷神社」はどこにある神社なのでしょうか。
遠方からは迂闊に行けない津軽半島の西側地域にある神社で、自家用車がないと行くことは難しいでしょう。
一応、バスが出ていて市街地にあるJR五能線「五所川原駅」から弘南バス小泊線(十三経由)に乗車して40分くらいのところにあります。
ただし、バスは「高山神社入口」という実際の神社から3km以上も離れた場所にバス停があるので、近くにある「車力タクシー無線配車センター」でタクシーを調達するか歩くしかありません。
公式サイト:https://www.aptinet.jp/
高山稲荷神社 このお店の口コミは?
青森県つがる市 高山稲荷神社 参詣。御祭神 宇迦之御魂命
佐田彦命 大宮賣命④
千本鳥居を過ぎると伊勢神宮古殿舎材の譲与により創建された神明社が鎮座、その裏手に進むと小神祠神苑が広がります。そこには無数の祠や御狐様が。 pic.twitter.com/7XXvmIlWOg— あきちゃん@ゆっくり 前向きにஐ*⋆ (@akichan0923) September 21, 2016
青森県 つがる市 高山稲荷神社 神明社裏手の川?と祠さんたち この神社は大切に遺す主義らしい! 狛狐の列の中になぜか狛猫?も pic.twitter.com/k868rLdQGB
— 神社めぐらー (@jinjer_yell_) August 23, 2016
青森県 高山稲荷神社
役目を終えた祠やお稲荷さんが集まる場所
2012.10#japan #photography pic.twitter.com/ZPioc180Ul— 苑縁 (@sono_en) March 24, 2019
ナニコレ珍百景 2019年7月21日 予告
ナニコレ珍百景 2019年7月21日 予告は以下の通りです。
★日本全国の離島や田舎で驚きの光景を発見▼鹿児島・徳之島…子どもが名所ガイド&牛の散歩…仰天風習続々▼福島…土下座する地蔵▼青森…お稲荷様が大量に並ぶ神社で奇跡
★福島・小野…鼻ほじる地蔵・スイカ食べる地蔵・土下座…変な地蔵だらけの寺&田村市…富士山を手作りした男▼青森・つがる…稲荷様だらけの神社に奇跡の訪問者▼鹿児島・徳之島…子宝の島で驚き連発!!牛を育てる子&名所ガイド小学生&全国から留学▼宮城・大崎で…首が大量発生!?の畑…おばあちゃんが並べる意外な理由▼千葉・印西…超豪華フライ舟盛り800円定食▼福島・飯坂…病院の診療科に「ナンチャッテ皮膚科」
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!