2/21放送「もしもツアーズ」では、「プレミアムパスポート」という浅草の激安クーポン本を使った下町グルメ食べつくしツアーを紹介するそうです。
この「プレミアムパスポート」は、株式会社宣昭が発刊する一冊980円のクーポン付ガイドブックで、浅草・押上付近の88店舗のクーポン(半額)が付いている冊子です。2/19には「プレミアムパスポート 浅草へ行こうよ Vol.3」が発売されました。
URL:http://www.sensho-g.jp/prepass/
Facebook
ちなみに、クーポンは普通は期限があるので、古いものは買わないで、最新のものが出たら買うといったことをしたほうが無難です。
【もしもツアーズ】4/22 横浜中華街と元町商店街でもしもツアーズの撮影ロケでKis-My-Ft2階堂高嗣さん千賀健永さん(半額クーポン本「横浜半蔵」)
主要観光地や東京では「500円ランチパスポート」が有名
こういったグルメ本に割引クーポンがついた冊子は「500円ランチパスポート」が有名です。
「500円ランチパスポート」は、食べ物のお値段が500円均一になるお店がエリアごとに掲載されているもので、東京では浅草とか六本木・赤坂などオシャレタウンさんや、名古屋や熊本と行った主要観光地、はたまた前橋・高崎とか地元のお店まで網羅するシリーズもあります。
で、勢い余って「高知」とかあります。さすがにというか、やっぱりというか「22店舗」の掲載となっていました。
なにげに「ランチパスポート京都編」がない?
このランチパスポートに京都編が売ってないかと探しましたが、どこにもありませんでした。
当然です!
我々「京都人」はお高くとまっているので、「割引なんてしまへんで」と一蹴するのですから当然なのです。
と思ったら売り切れてるだけで、「ランチパスポート京都市中心部版」というのがあるそうです。消費税込みワンコイン500円で通常は650~1500円のランチを食べられるお店が120店舗掲載されているとのこと。
ただ、期限があって、昨年12月発売の「ランチパスポート京都市中心部版 vol.4」は3ヶ月間(2/28まで)とのことです。これ注意して購入しないとですね。
関西では他にも「枚方・寝屋川・交野版」といった普通の地元用もあります。
ランチパスポート京都第4弾☆☆ワンコインランチが週末のたのしみ\(^o^)/ pic.twitter.com/u5uWEDDWFr
— めぐゃん (@meguyan711) 2014, 12月 7
あれですね、グルーポンとかとやり方は同じですね。
京都版ランチパスポートで海鮮丼定食!久々の生の魚!そしてクリーマー買ったので早速カプチーノ。お菓子は熊本の黒糖ドーナツ棒。うまうま〜♡ pic.twitter.com/5nKea4QW8K
— さくら (@sakurako1130) 2015, 1月 18
ラーメンクーポンBOOK
他にも「絶対トクするラーメンクーポンBOOK京都滋賀90」という似たような商品も存在していました。
ただ、これラーメンが安くなるクーポンではなく、トッピングとか餃子ばかりみたいです。一応、魁力屋のラーメンが1杯だけ半額になるようですが、あまり割安感はなさそうです。
その他の「もしもツアーズ(もしツア)」関連記事はこちらです。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!