天皇が大好物な庶民派駅弁である東京駅のチキン弁当が9/27放送の初耳学で紹介されます。天皇が大好物な庶民派駅弁と言われる東京駅のチキン弁当は東京駅のどこで買えるのでしょうか?
そしてなぜ天皇陛下が食べられることになったのでしょうか?
初耳学
天皇が大好物な庶民派駅弁が、9/27放送『林先生が驚く 初耳学SP』で紹介されます。
天皇が大好物な庶民派駅弁とは、東京駅で買える「チキン弁当」のことで、NRE(日本レストランエンタプライズ)さんが東京駅で販売しているお弁当です。
では、チキン弁当は東京駅のどこで買えるのでしょうか?
東京駅の中だけ? それとも構外でも買えるの?
チキン弁当のお値段は?
駅の中でなくても購入可能で、東京駅の外だと4つの販売所がありますので、そちらで購入可能になっています。
天皇が大好物な庶民派駅弁 チキン弁当
昭和39年発売のチキン弁当で、トマト風味ライスと鶏の唐揚げが入った誰にでも楽しめるお弁当です。
天皇陛下は今上陛下のことで、東京駅に買いに寄ったことが報道されたこともありますし、新幹線移動の際には社内販売でこちらをいただくんだそうです。
東京駅で買ったチキン弁当、ケチャップライスに卵、唐揚げにスモークチーズとマカロニサラダ。昔ながらって感じで美味しい♪ pic.twitter.com/93yL2v6RXK
— 晴兎 (@halnousa) 2015, 8月 30
お値段は850円(税込)です。
942kcalあります。
唐揚げにはレモン汁をかけて食べられるようにもなっており、私も東京に何十年も住んでいたので何度か食べたことがあります。チキンライス大好きなもので・・・・。
天皇が大好物な庶民派駅弁が買える場所
一昨日出掛けた時、朝は東京駅で駅弁を購入。先週、ネットニュースで、天皇陛下のお気に入りの駅弁と紹介されていた、チキン弁当です。これは店頭の目立つところの紹介パネルです♪ちなみに、前回の東京オリンピックに合わせて1964年発売♪ pic.twitter.com/PdySAB8BYY
— あっきー (@akky31031) 2015, 8月 31
東京駅でチキン弁当が購入は普通に駅弁として購入できます。駅の外でも4か所で販売されており、構内の駅弁屋にもあります。
構外だと東京駅(丸の内中央口)の1階中央通路のところに2軒「祭」と「踊」がわかりやすいです。
駅弁屋 祭(5:30~23時) ※東京駅構外
駅弁屋 踊(5:30~21時) ※東京駅構外
ニッポンの駅弁(6:30~22:30)
駅弁屋 9・10・20・21・22・23番線(5:30~21時頃まで)
駅弁屋 新幹線南乗換改札の外(5:30~21時頃まで)
また、長野新幹線の南のりかえ口の近くにもあります。
他の駅でも販売されています。
駅弁屋 大宮鉄道博物館内(11時~15時)
上野駅 匠 or 改札内駅売店(6:30~22時頃まで)
新宿駅 頂 or 5・6番線ホーム or 9・10番線ホーム(6:30~22時頃まで)
大宮駅 新幹線北のりかえ口改札内駅弁屋 or 17・18番線ホーム(6時~21時頃まで)
駅弁屋 品川駅中央改札内の品川宿(6時~21時)
食感・味共に最高!『信州黄金シャモ』のお肉と『れんげ米』で作った昔なつかしい洋食の定番『チキンライス』【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】
9/27初耳学は見どころがたくさん
9/27放送『林先生が驚く初耳学SP』の予告を見ると、なかなか興味深い話が多く、これは見ようかと思う内容になっています。
イモト「渋谷駅」に関する驚きの事実
林先生が目下9連敗中…快進撃を続ける料理研究家・土井善晴氏が直接対決!
「司」と書かれた京菓子屋にだけ…許されたことがある!?(記事あります!)
天皇が大好物な庶民派駅弁(記事あります!)
携帯電話が絶対に禁止の驚きの町!(記事あります!)
人気パティシエ出題!チョコレートの美味しさ
浮世絵師「葛飾北斎」に関する知識とは?
幅広いジャンルから厳選された難問・奇問の数々に、林先生も大苦戦!はたして、初耳学に認定されるのは!?
「林先生が驚く初耳学」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!