全国のご当地ダムカレーが2月28日放送『マツコの知らない世界』で紹介されます。地域振興で全国的にダムカレーが流行っており「ダムカレーカード」などのコレクション性もあることから数年前からブームになっています。
今回の放送では宮島咲さんが「宮ケ瀬ダムカレー」など全国のご当地ダムカレーを紹介します。
記事の内容
全国のご当地ダムカレーが紹介 2月28日放送『マツコの知らない世界』

スプリングひよしの「ダムカレー」
『マツコの知らない世界』2月28日放送で、全国のご当地ダムカレーが紹介されるようです。
ダムカレーは、一時期から地域振興を目指す皆さんによって多くの種類が考案されているのですが、その中でもアイデア満載のダムカレーが紹介されます。
紹介されるダムカレーは7種類が確認できています。
宮ヶ瀬ダムカレー(レストラン白い滝)
丸山ダムカレー (ひだまりキッチンSoramane)
豊根村ダムカレー
アスパラみどりカレー(ぐみの木)
安威川ダムカレー(レストランやまなみ)
狭山池ダムカレー(フラワー狭山池店)
下久保ダムカレー
ソーセージ抜くとカレーが放流するダムカレー

宮ヶ瀬ダム
ソーセージ抜くとカレーが放流する(フラッシュ放流)するダムカレーは「宮ケ瀬ダム放流カレー 1000円」です。
「観光放流」というのが行われており神奈川県の観光地にもなっている有名ダムですね。
宮ケ瀬ダムには「水とエネルギー館」というのがあり、そこの一階にある「レストラン白い滝(レイクサイドカフェ)」で食べることができます。
ダムカレー、美味しくて楽しくて最高すぎた!! pic.twitter.com/sp9Nyug3Wt
— りょう (@damdamryo) 2017年2月26日

宮ヶ瀬ダム(放流部)
原 神奈川県愛甲郡愛川町半原字大沢5157
営業時間:10時~16時
定休日:無休
URL:http://www.miyagase.or.jp/
丸山ダムカレー (ひだまりキッチンSoramane)
岐阜県にある「丸山ダムカレー」は「ひだまりキッチンSoramane(そらまめ)」さんで食べることができます。
「丸山・新丸山コラボダムカレー 800円」で、新旧丸山ダムが2つ、トーストでダムらしさを演出しています。
カレールーはおかわり自由とのことで、ダムカレーももちろん付いています。
ただし、木曜はダムカレーはやってないようです。
来週のマツコの番組で紹介される前に、八百津のひだまりキッチンへ丸山ダムカレーを食べに。カレールーだけセルフで食べ放題。ダムカレーカードもGET! #ダム部 #ダムカレー #ダム pic.twitter.com/tRROvuB3x4
— トヨ (@104KUNI) 2017年2月26日
来週のマツコの番組で紹介される前に、八百津のひだまりキッチンへ丸山ダムカレーを食べに。カレールーだけセルフで食べ放題。ダムカレーカードもGET! #ダム部 #ダムカレー #ダム pic.twitter.com/tRROvuB3x4
— トヨ (@104KUNI) 2017年2月26日
岐阜県加茂郡八百津町八百津1088−2
営業時間:11:30~14時
定休日:月曜(木曜はダムカレー休み)
URL:http://r.goope.jp/sora-mame/info/1239083
豊根村ダムカレー

豊根村の古民家
愛知県にある豊根村には「新豊根ダム」と「佐久間ダム」があって村内5か所のレストランでダムカレーを提供しています。
・道の駅グリーンポート宮嶋(新豊根ダムカレー)
・湯~らんど パルとよね(新豊根ダム風)
・レストランみどり(新豊根ダム風)
・レ茶臼山高原レストランやはず(新豊根ダム風)
・レコーヒーショップ栃の木(佐久間ダム風)
豊根村には5種類のダムカレーがあるらしい pic.twitter.com/uRGF6HIIfY
— 蜂蜜柚 (@JunosHoney) 2016年7月2日
愛知県北設楽郡北設楽郡豊根村坂宇場宮ノ嶋29−3
営業時間:9時~17時
定休日:水曜(祝日は営業し翌日休み)
URL:http://www.toyonemura-kanko.jp/dam.html
アスパラみどりカレー(ぐみの木 ダムカレー)
新潟県新発田市にあるレストラン「ぐみの木」さんで販売している「アスパラみどりカレー」(ダムカレー)も紹介されるようです。
近くにダムはなさそうですが、ダムカードも付いてくるので本物のダムカレーです。
1日限定12食で定休日も多いので、調べてから行かないと食べるのは難しそうです。
拡散希望!!
今日のマツコの知らない世界に地元の『ぐみの木』のアスパラみどりカレー出るらしい!?みどりさんとテツさんとマツコさんのスリーショット写真発見しました!みんな見て下さい!!#マツコの知らない世界 #新発田市 #ぐみの木 #アスパラみどりカレー #ダムカレー pic.twitter.com/FqTXqjg3dA— 新発Rock169 (@ShibataRock169) 2017年2月28日
新潟県新発田市中央町3丁目9−11
営業時間:11:30~14時
定休日:日祝、第一・第二土曜、第三・第四月曜
URL:http://www.joyfultown.jp/shibataasupara/shop.php?asprid=id_001
安威川ダムカレー(レストランやまなみ)
大阪の忍頂寺スポーツ公園にある「レストラン やまなみ」さんの「安威川ダムカレー 900円」も紹介されます。
「フラッシュ放流」ができるダムカレーで、梅花女子大学の学生考案ののものです。
ダムカレーカードも付いてくるのと、このあたりはよく通るので一度寄ってみたいと思っていたレストランですが、今のところ入る勇気がありませんでした。
安威川ダムカレーなるものを食したのであった。フラッシュ放流だ! pic.twitter.com/C0ZNEzhbbQ
— けーにっひ@非実在幼女 (@stalinorgan1944) 2017年2月22日
大阪府茨木市忍頂寺1049
営業時間:11時~14時
定休日:
URL:http://www.ninchoji.jp/restaurant/
狭山池ダムカレー(フラワー狭山池店)
もうひとつ大阪の「狭山池ダムカレー」も取り上げられるかもしれません。
ここはダムというよりも、近代的なダムではなく「ダム式ため池」のことです。日本最古のダム式ため池と言われています。
ダムの近くにあるケーキ屋さん「フラワー狭山池店」で食べることができます。
はい、狭山池ダムカレーだよー pic.twitter.com/wLLAkQctIP
— なます (@dam_namasu) 2017年1月17日
大阪府狭山市半田6丁目6−1092−1
営業時間:9:30~17時
定休日:年中無休
下久保ダムカレー
群馬県藤岡市の「道の駅 上州おにし」などで販売している「下久保ダムカレー」も紹介されるようです。
「下久保ダム」は曲がっている角があるダム(L字型ダム)で、ダムカレーも角が立っているものになっています。
下久保ダムver.2.1を貰いに行ってきました。ついでに冬桜の宿神泉で下久保ダムカレー。がっつり美味しゅう御座いました。ホテルの人にご好意で観光カードも戴きました。 pic.twitter.com/S2awkNxuK6
— とし (@kotovkit) 2017年1月24日
下久保ダムカレー@上州おにし頂いた。ダムの特徴である角が再現されていてすごい。石を模した玉こんにゃくも美味しい。 pic.twitter.com/bep6LcF634
— abanum (@lonely_somen) 2016年11月6日
群馬県藤岡市譲原1089−2
営業時間:11時~17時
定休日:火曜、年末年始
URL:http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/gunma_onisi/index.html
プレゼンターは宮島咲さん
プレゼンターは宮島咲さんで、書籍で『ダムカード大全集 Ver.2.0』を出しているというお方です。
マツコの知らない世界 2月28日 予告
マツコの知らない世界 2月28日 予告は以下のとおりです。
全国各地で密かなブーム!ダムの形をカレーで再現した『ダムカレーの世界』皿の上の芸術品!美しくて美味い厳選5皿!マツコ大興奮、カレー放流▼イケメンライオンに涙…
全国各地で密かなブーム!ダムの形をカレーで再現した『ダムカレーの世界』皿の上の芸術品…美しくて美味い厳選5皿!ご飯で施工!?ソーセージを抜いて放流!?マツコ大興奮の楽しい仕掛けも続々▼ライオンおっかけ主婦が熱弁…ライオンの世界!全国の動物園から厳選!超イケメンライオン&可愛過ぎる赤ちゃん!なぜか号泣
「マツコの知らない世界」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。