五反田のカサローエモさんが「素材にこだわり過ぎたお店」として10/13放送『火曜サプライズ』で紹介されます。
撮影ロケは伊藤淳史さんと溝端淳平さんにウエンツ瑛士さんで「こだわりすぎるお肉祭り!」として放送されますが、映画『ボクは坊さん。』の番宣だと思われます。
16万円のステーキとは?
カサローエモってどこにあるの?
通販や予約は可能?
カサローエモさんは色々と謎の多いお店のようです。
来週13日の日本テレビ「火曜サプライズ」に『ボクは坊さん。』より伊藤淳史さんと溝端淳平さんが出演します!お肉大好きなお二人の旅、ぜひご覧ください~ pic.twitter.com/GpLbWS3eht
— 映画『ボクは坊さん。』 (@bosan_movie) 2015, 10月 7
カサローエモ 五反田
五反田 カサローエモ。栃木の牧場で年間30頭ほどしか生産されないという小田原牛。別格超吟撰 200g 157,500円。 pic.twitter.com/YMpnxXqknb
— 村上喜明 (@ysyk617) 2015, 1月 26
カサローエモさんは、JR五反田駅東口からさほど遠くないところにある炭火ステーキのお店です。
五反田は東京の中でも、お店や会社、そしてマンションなどの個人宅がマゼマゼした独特の雰囲気のある町で、下町のようだし、都会的だし、昔ながらのお店もあるしで、面白い町です。
そんな五反田で住宅街に入りかけのところにあるステーキ店が「カサローエモ」さんです。
素材にこだわったお店と言われ、最高の状態でステーキを提供するために完全予約制(ネット予約あり)です。
ランチでも、ハンバーグでさえ4000円近いお値段(200g)となっています。
東京都品川区東五反田3丁目17−14
営業時間:12時~14時、18時~21時
定休日:水曜、第三火曜
URL:http://casarowemo-shop.com/company.html
こだわり過ぎたお店
カサローエモさんは『マツコの知らない世界』でも紹介されていたりと、メディアでも結構紹介されているお店です。
この前放送された「1000円以上のハンバーグ」の中で紹介されていました。
マツコの知らない世界 SP !
ハンバーグの世界
カサローエモ
厳選ハンバーグ
うまそ! pic.twitter.com/oIZFjqGp9j
— 池田再輝 (@saykiikeda) 2015, 10月 6
味付けは塩・コショウのみですが、お店は「純粋・純潔」にこだわった素材を使っており、今回も「素材にこだわり過ぎたお店」として紹介されます。
血統にこだわった黒毛和牛
特注の備長炭
マイナスイオン水
完全無添加ボナペブラックペッパー
中国2000年の歴史がある完全自然塩田の塩
価格もすごくて、上ロース16000円が一番安く、超吟撰ロースが160000円とお値段が10倍の開きがあります。
こだわった素材と宣伝されていますが、味付けは塩とコショウだけなので、素っ気無い味にしかならないはずです。また、口コミで出てくる「まぼろしの大田原牛」というのも、ブランド肉ではありません。
今回のロケではこれを食べ比べたそうですが、自分のお金でも他人のお金でも16万円のステーキとか、たぶん人として食べちゃいけない気がします(笑)
幻の大田原牛~☆150g 16万円のお店!!まだあったんだな~☆( ̄□||||!! (@ カサローエモ in Shinagawa, Tokyo) http://t.co/2Fh5WcsTzt pic.twitter.com/OYj6YWYnpw
— 寺旅人(てらたび)#九度山~高野山~☆ (@TERATABIST) 2015, 7月 18
極撰生ハンバーグ 通販なども可能
極撰生ハンバーグ(200g)が2160円で通販可能となっています。
公式サイトから注文できるようになっています。
とはいえ、ハンバーグは高級和牛のもので通販も多いので、いろいろと見てみるのもよいでしょう。
★★★黒毛和牛 霜降りハンバーグ10個化粧箱入りお中元(ギフト)・ご贈答にどうぞ 【送料無料】【ギフト】【牛肉】【楽ギフ_包装】【あす楽対応】【10P04Jul15】【RCP】
大田原牛とは何か?
@tttr_mgss メニューがえげつない
単品価格www pic.twitter.com/RPnAORCd37
— かしゅーなっつ (@oneokrocest) 2015, 9月 21
大田原牛というのは「まぼろしの大田原牛」として2005年頃から売り出している牛肉です。
ただ、松坂牛などの公認されているブランド牛とは違って、販売元が「まぼろしの大田原牛」と言っているだけです。
かなり高額なのですが、メディアを利用した宣伝も巧みに行っており、一躍有名になりました。
美味しいという声は多少ありますが、「高すぎ」という話が多いお肉です。
悪評もあるので、今回の放送で「大田原牛」という名称が使われるか気になるところです。
フィレ ヒレ 柔らかい シャトーブリアン 赤身 和牛 牛肉 霜降り 希少 A5 訳あり 人気 送料込 【高級黒毛和牛】大田原牛 極上シャトーブリアン〈フィレ〉ステーキ2枚セット(150g×2枚)
こだわりすぎるお肉祭り!
10/13放送(一部20日)『火曜サプライズ テレビ初公開のスゴい豪邸大連発&イケメンだらけの2時間SP!』では、「こだわりすぎるお肉祭り!」が放送されます。
関連記事がありますので、ぜひご覧ください。
「マツコの知らない世界」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
評判(口コミ)
五反田カサローエモでランチ。
大田原牛🐄のハンバーグ… pic.twitter.com/ths3CQrE5o
— 五反田☆じゅん☆ (@jun315jun) 2014, 8月 4
久しぶりのカサローエモ!
………いつぶりだ?(汗 😅 pic.twitter.com/si7mjuAOHd
— **m*i*a*t** (@taim_) 2015, 3月 28
うますぎて白目レベル @ カサローエモ http://t.co/HKNbUpmKPI
— sekisho (@sekisho) 2015, 2月 5
カサローエモ!!
この前のガムシャラでなべしょ先輩が行ったお店!
同じー! pic.twitter.com/5vWy92v61E
— めぐみ (@88888me8) 2014, 12月 18
カサローエモ #fujitv pic.twitter.com/gf0ZpwQQaA
— くーるぜろ feat. りんかる (@zephel01) 2014, 12月 18
カサローエモさん #fujitv #とんねるず #とんねるずのみなさんのおかげでした pic.twitter.com/vJa5j6awYi
— マキャ <|°_°|> 7770狻猊℠ (@TEC_Arrowhead) 2014, 12月 18
寺門ジモンの肉チャンネルで東五反田のカサローエモ紹介してたから気になってんだけど誰かランチ行かない? pic.twitter.com/o0Sz71G9TZ
— TABOO1 (@Tabooone) 2014, 10月 19
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。