9/1放送『マツコの知らない世界』では「マツコの知らないフルーツの世界」が放送され、6年間フルーツだけを食べて生きる男・中野瑞樹さんが出演されます。
水すらも摂取しない究極のフルーツ生活で身に着けた「魔法のフルーツカット術」が公開されるそうです(笑)
最新情報:2020年10月13日放送『マツコの知らない世界』に再出演されて、奈良の「梨子本果樹園」を紹介するそうです。
記事の内容
マツコの知らない世界
9/1放送『マツコの知らない世界』はフルーツの世界が放送され、6年間フルーツだけを食べて生きる男・中野瑞樹さんが出演されます。
中野瑞樹さんは、フルータリアンで、摂取するものはフルーツのみという生活を送っています。
いったい、なぜそのような生活をすることになったのでしょうか?
中野瑞樹
ビッグイシュー242号より✨
フルーツだけで生きる中野瑞樹さん、興味深い!
今朝、グレープフルーツ1個で満腹に。デトックスの意味でも良さげだね〜(^○^) pic.twitter.com/zxuGGU1HUp
— やすみん (@yasumin27) 2014, 7月 18
中野瑞樹さんは京都大学農学部卒業しアメリカの国立海洋気象局の客員研究員をするなどややエリートです。
その後東京大学工学部の教員を始めるのですが、なぜかフルーツ伝道師になるべく退職。
かなりの変人です(笑)
2009年9月から「フルーツばかりを食べると健康的にどうなのか」を実証実験を自分の体で始めています。
フルーツは総合食である
彼がやっているのはいわゆる「木食」(もくじき)という修行のひとつで、果実と山菜しか摂取しないという真言宗の修行と同じものです。
断食中にフルーツを食べて栄養補給する「フルーツ酵素ダイエット」というのもあります。
フルーツには栄養も豊富に含まれますが(スイカ除く)、酵素も含まれており、整腸作用もあります。
そのため、体内の老廃物を排出することとダイエットが一緒になった「フルーツ酵素ダイエット」が一時期はやりました。
ただし塩は必須
ただし、この方法は「塩」という生命維持に必須の食材が忘れがちです。
この塩も一緒に適量摂取することが大事なのです。
中野瑞樹さんはスイカの皮を糠漬け(ぬかづけ)にしたものを食べているので塩分を摂取することが出来ています。
毎日、フルーツばかり食べていたら我々は破産するのでやりません(笑)
フルーツが美味しくなるカット術
中野瑞樹さんがお薦めする「フルーツが美味しくなるカット術」です。
横向きでカットし、端からスライス
芯を取る
横向きでカット
中心から種が集まっている部分に沿ってカット
表面に種が出るので取る
葉の部分をねじって取る
両端を切る
輪切りにする
皮のところに包丁を入れて回しながら皮を取る
芯を取る
入れ物ができる(?)
バナップル 中野瑞樹さんがお薦めするフルーツ
中野瑞樹さんがお薦めするフルーツが「バナップル」です。
「ナガノパープル」もおススメしていました。
そして、伝説の桃「蟠桃(ばんとう)」もおすすめしています。これは孫悟空が美味しくて食べすぎたアレです。
「マツコの知らない世界」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
Twitterの口コミや感想
フルーツと塩だけで、「だけ」で6年間健康という中野瑞樹さんという方。
そんなこと本当にあるのかな~。
— 佳織 (@wtjdagpm) 2015, 8月 30
中野瑞樹さん。
究極のフルータリアン。
6年間お茶も水も飲まず
フルーツのみの生活。
塩分はスイカの皮等を糠漬けにして摂取しているそう。
まだまだ継続中。
スゴいね(*^^*) pic.twitter.com/QDUdRq3m2u
— ひぃふぅみぃ (@hifuminss) 2015, 8月 19
「THE BIG ISSUE Vol.242 July .1」掲載のフルーツの伝道師・中野瑞樹氏が異常(いい意味で)。果実だけを食して1700日。水分補給もフルーツのみ、という徹底ぶりで、ご本人はいたって健康。体脂肪率は驚異の8.9%。“現代の木食”はスゴい。
— Ryohei Yamada (@ry_lostman) 2014, 7月 6
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!