5/12放送『発見!なるほどレストラン』は「コロッケ」の特集です。その中で3つの食材を紹介し「北海道の毛ガニ」「愛媛のじゃがいも」「北海道の牛乳」が紹介されます。牛乳は北海道で放牧にこだわった牛乳本来の甘みがある牛乳が紹介されます。愛媛県宇和島市遊子にある「遊子水荷浦」(ゆすみずがうら)の段畑付近で栽培されるジャガイモが紹介されると思われます。
今回は、5/12放送『発見!なるほどレストラン』で取り上げられる食材を事前に予測してみたいと思います。
2016年5月7日放送『ごはんジャパン』遊子のじゃがいも@愛媛県宇和島遊子水荷浦の新じゃが
記事の内容
北海道オホーツク海で捕れる2カ月間限定の毛ガニ
ふだんの行いが良いとオホーツク海で今朝とれた毛ガニを浜茹でしたものが送られてきます。 pic.twitter.com/zWITv9MbKx
— ツキノワグマ (@Tsukinowa_Guma) 2014, 4月 26
北海道のオホーツク海では、流氷が消える3月中旬から「毛ガニ漁」が解禁されます。網走港などで水揚げされ、そこの毛ガニが紹介されるであろうと推測されます。
北海道枝幸郡枝幸町は、オホーツク海で捕れる毛ガニの水揚げ量が日本一と言われており、オホーツクの豊富な栄養で育った毛ガニは濃厚な味噌がおいしいです。
四国のマチュピチュ?!愛媛のじゃがいも!海沿いの絶景段々畑で作られるホクホクじゃがいも
宇和島遊子水荷浦の段々畑
じゃがいも、ねぎなどが栽培されている
30度を超える急勾配に展開されている景色は圧巻
目の前の海には養殖いかだもあり、まさに半農半漁 pic.twitter.com/h2I8kCnrq2
— Tai@日本一周 in 福岡 (@taisonn15) 2015, 4月 12
「四国のマチュピチュ」というか「東洋のマチュピチュ」と呼ばれるのが「別子銅山跡」ですが、今回紹介される「四国のマチュピチュ」というのは、ここではないでしょう(笑)
たぶん、愛媛県宇和島市遊子にある「遊子水荷浦」(ゆすみずがうら)の段畑のことです。
ここでは、じゃがいもが栽培されており、「遊子のじゃがいも」というブランドで売られています。
北海道の草の牛乳と呼ばれる牛乳本来の甘みを発揮する牛乳
これは「足寄町放牧酪農研究会」という酪農家が試みている放牧にこだわった「ニュージーランド方式の集約放牧酪農」で育成された乳牛から採った牛乳です。
乳牛を放し飼いにして餌代を抑える「放牧酪農」で、コストを抑えることと共に、乳牛の健康にこだわった酪農法として注目されていました。
その牧場が「足寄町桜井牧場」や「ありがとう牧場」です。「足寄町」は「あしょろちょう」と読みます。(日本北海道足寄郡足寄町)
放牧された乳牛からつくられたがいくつかあります。「ありがとう牧場」では、「しあわせチーズ工房」というのもあり、足寄町特産品として販売されています。
大空ヨーグルト
チーズ 茂喜登牛
チーズ 幸
北海道は、おおむねお店にたどり着くのは本土の人間には無理くさいので、地元の道の駅に行くのが無難でしょう。
北海道足寄郡足寄町北1条1丁目1
URL:http://www.ashoro-kanko.jp/michinoeki/index.html
「ありがとう牧場」の通販もできるようですが、北海道産も放牧牛から採った牛乳は「ノンホモ牛」などで販売されてもいます。
【送料無料】最北のプレミアムミルク 稚内牛乳900ml×3本 北海道から新鮮なノンホモ牛乳の美味しさを産地直送! 【父の日】【RCP】【楽ギフ_のし宛書】【マラソン201506_送料込み】
「マツコの知らない世界」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
評判(口コミ)
オホーツク海は流氷が離れ毛ガニ漁の始まりです(≧∇≦) pic.twitter.com/YUKi3Dw53Z
— コギ (@corgi777) 2015, 3月 31
頂き物の、愛媛は遊子の段々畑のじゃがいも。みずみずしさがそのへんの芋と違う。まずはカリカリに焼いてシーザーサラダにトッピング、次に千切りにしてバター醤油で炒めた。今日は角切りにしてレンジでチンし、ベーコンと炒めてジャーマンポテト風に。 pic.twitter.com/CeBsMZDhIE
— 神野紗希 (@kono_saki) 2015, 4月 27
レジのおばちゃんに、立派なじゃがいものおすそ分けを頂きましたヽ(´▽`)ノ
宇和島は遊子の段畑で作ってるものらしいです。
これでちくわサラダを…といきたいとこですが、古い方から使わにゃ(;´∀`) pic.twitter.com/nKjkJznQMo
— あぁごん (@ergong_info) 2015, 4月 13
別子銅山なう pic.twitter.com/kvI0QoEIad
— たれぞう (@tarezo5) 2015, 5月 10
愛媛県、別子銅山の東平地区。標高は約750m、かつては社宅、小中学校、病院、娯楽場、そして採鉱本部などが建ち並んでいた。遥か遠くの眼下には、かすかに新居浜の市街地が見える。 pic.twitter.com/CTyA1yiWoK
— そうく (@sawque_) 2015, 5月 11
あしょろ銀河ホール21にて休憩ちう。昨年リョータローと一緒に寄りました。 #北海道ツーリング pic.twitter.com/EP5aV4Lj
— yoshi@元ホッカイダー (@yoshi_373) 2012, 7月 8
あしょろ銀河ホール21@足寄町は
松山千春一色まるで偉人扱いといっては失礼か? pic.twitter.com/affypPg5
— てつじ (@tetsuji0811) 2012, 5月 20
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。