今回は「京都のおうちカレーっぽいカレー屋」さんをまとめました。おうちカレーなのだから家で食べるものと考えるのが普通ですが、カレー屋さんにだって「おうちカレー」はあるのです。今回はそんな「おうちカレー」を提供するカレー屋さんをまとめました。
記事の内容
京都のおうちカレーっぽいカレー屋まとめ

おうちカレーは家ではなく外で食べるもの!
今回はこのカレーカテゴリーで京都にある「おうちカレーっぽいカレー屋」をまとめたいと思います。
昨今のカレーはスパイスカレー全盛時代、彩り豊かなカレーがもてはやされていたり、カレーを外で食べるといえば欧風カレーだよねという風潮が根強いご時世です。
しかし! 昔からある大衆カレーの味わいを忘れてはいけないと思うわけです。
ということで、スパイスカレーでも欧風カレーでもないカレーを提供するお店をまとめて紹介したいと思います。

2021年1月19日放送の『マツコの知らない世界』
ちなみに、なんでこんな事を書いているのかというと、2021年1月19日放送の『マツコの知らない世界』で「おうちカレーの世界」が紹介されるからです。
でも、そこで紹介されるのは本当の「おうちカレー」で、家で調理するバーモンドカレーなどの紹介です。
ここでは、そうではなくて「おうちカレーっぽいカレーを食べられるお店」を紹介したいと思います。
らんちょすキッチン

らんちょすカレー(490円)
最初に紹介するのがこちら「らんちょすキッチン」さんのカレーです。
税別で490円とお手軽な値段のカレーで、フルーツ・玉ねぎがたくさん使われ酸味と甘みのあるカレーです。
とてもフルーティーな味わいで、家ではなかなか出せない味なんだけど「おうちカレー」のようなカレーになっているのです。
そう、これはお母さんが作るカレーではなくプロが作るおうちカレーなのです。
ちなみに、このカレー・・・・激ウマです。
営業時間:10時~21時
定休日:洛北阪急スクエアに準拠
公式サイト:https://www.ranchos.jp/information/rakuhoku.html
夢を叶える

夢を叶えるカツカレー(400円)
さて、次に紹介するのは京都の西京極にあるカレー店「夢を叶える」です。
こちらのお店のカレーはスパイス調合などにもこだわり「おうちカレー」を再現しているカレー屋さんなのです。
コンセプトは「毎日食べたいカレー」で、ホッとするような家のカレーを安く提供することがポリシーというお店です。
ちなみに、カツカレーが驚きの400円。プレーンカレーは290円で食べられる激安カレー店でもあります。
ガラムマサシ

ガラムマサシ「手仕込ロースカツカレー(900円)」
最近流行りのスパイスカレーではなく、国民食のカレーを提供するお店「ガラムマサシ」です。
2020年7月27日に西院で開業したばかりのカレー屋さんで、食べた瞬間に「おうちカレー」というキーワードが頭中を駆け巡ったお店でもあります。
味わいは和風の感じがして、日本の「おうちカレー」っぽい味わいがします。
営業時間:11時~15時、17時30分~22時
定休日:日曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/garamumasashi/
センボンカリー

エビフライカレー
京都市上京区にある「センボンカリー」さんは安くて美味しいカレー屋さんです。
自家製カレールーは香ばしい風味がして、結構スパイシー。
昭和のご家庭カレーのような懐かしさを感じるカレーになっています。
こちらのカレーも「おうちカレー」っぽい味わいがして個人的に好きなお店です。
Botanic Coffee Kyoto

王道のおうちカレー(Botanic Coffee Kyoto)
見た瞬間に「これはおうちカレーじゃぁぁあああ」となったのが、2021年1月16日に京都市左京区鹿ケ谷で開業した「Botanic Coffee Kyoto」さんのカレーです。
まさにおうちカレーの王道とも言える味わいと見た目ですが、これがものすごく美味しいカレーなんです。
自家調合のスパイスで食べるチキンカレーは古き良き昔のカレーの味わいがし、ほんのり香ばしい炒めた風味も感じられるカレーです。
家じゃこの味は絶対に出せませんが、私はこれを「おうちカレー」だと認定します。
ほんと、このカレーはガチうまでした。
食事予算「500円~1500円」
ランチ営業「あり(8時から営業)」
ディナー営業「18時まで」
営業時間「8時~18時」
定休日「月曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒606-8447 京都府京都市左京区鹿ケ谷上宮ノ前町54−7」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応可能」
出前「なし」
電子決済「なし」
コロナ対策「手指消毒・マスク」
だるまや食堂

だるまや食堂のカレー
あなたは京都市右京区にある「だるまや食堂」を知っていますか?
こちらは自家製カレーのお店なのですが、ものすごく分かりづらい場所にあります。
嵐電「龍安寺駅」から徒歩5分かからない場所にある発見困難店です。
こちらの看板メニューが「牛すじカレー」で安くてボリュームのあるカレーで、味わいはまさに「おうちカレー」です。
おうちカレーで最強に美味しいカレールー
別記事で、おうちカレーで最強に美味しいカレールーも紹介していますので、ぜひこちらの記事もご覧ください!
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
マツコの知らない世界 2021年1月19日 予告
マツコの知らない世界 2021年1月19日 予告は以下の通りです。
進化する定番カレールウ続々!100均スパイスだけで作る本格カレー&新たな定番具材に!旬食材の冬カレーも!▽1万3千冊から厳選!楽しく学べる参考書!絶版の幻参考書
マツコの知らない世界「おうちカレーの世界」今、進化し続けるカレールウがスゴい!定番おふくろの味からバターチキン!キーマなど店の味も家で食べれらる!見るとカレーを作りたくなる!絶品カレー続々!100均スパイスだけで作る本格カレー!新たな定番具材に!旬食材の冬カレーも!さらに「受験参考書の世界」1万3千冊から厳選!工夫盛りだくさん!楽しく学べる&人気講師のノウハウが詰まった参考書!グラビア付参考書?
京都のカレーを紹介するニュースカテゴリーです。京都の知られざるカレー屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。
「マツコの知らない世界」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!