奈良県で梨や柿を栽培している果樹園「梨子本果樹園(なしもとかじゅえん)」が、2020年10月13日放送の『マツコの知らない世界』で紹介されるかもしれません。ゲストは12年間フルーツだけを食べて生きる男・中野瑞樹さんです。
梨子本果樹園 @奈良『マツコの知らない世界』で紹介

梨子本果樹園 @奈良『マツコの知らない世界』で紹介
2020年10月13日放送の『マツコの知らない世界』で、奈良県のフルーツが紹介されるようです。
紹介されるのは奈良県五條市にある「梨子本果樹園」さんのもので、時期的なことを考慮すると「梨」が紹介されるのではないかと思われます。
予告では3度目の出演となるフルーツだけを食べて生きる男「中野瑞樹さん」が登場し「みかん、リンゴ、梨」を紹介すると予告されていました。
2015年9月1日に初めて出演された際には「ナガノパープル、蟠桃(ばんとう)」などを紹介。
2020年4月17日の2度目の出演の際には奈良県の最強イチゴ「古都華(ことか)」を紹介していた方です。
3度目の出演で紹介するのは「みかん、リンゴ、梨」だそうですが、梨の紹介で奈良県の梨の申し子「梨子本亘希(なしもとのぶき)さん」が経営する「梨子本果樹園」が紹介されるみたいなのです。
どの梨かは分かりませんがハイブリッド品種「あきづき梨」や希少品種で甘さを極めた「南水梨
」などはテレビ映えしそうですね。
※追記※ 放送では二十世紀梨が紹介されていました。
梨子本果樹園 のフルーツはどこで買える?
さて、奈良県はよく行くので「梨子本果樹園」の場所を調べたのですが、とんでもない山奥にありました。
場所は奈良県五條市、吉野の近くですが・・・・
ここから南は太平洋まで100kmほどは町がなく、山々が延々と続くところです。一度、バイクで紀伊半島を縦断したことがありますが相当苦労した思い出があります。
道は軽トラが通れる幅くらい、ガードレールもない崖っぷちを通る道も多くて、そういうところに果樹園があったりします。
梨子本果樹園もそんな場所にあるのですが、2020年9月6日に近鉄吉野線「福神駅」から徒歩20分くらいのところに直売所「梨子本果樹園(大淀店)」もオープンしているので、そちらに行く方が現実的かと思います。
営業時間:9時~17時
定休日:不定休
公式Instagram:https://www.instagram.com/nashimotokajyuen/
公式サイト:http://www4.plala.or.jp/nashimoto-farm/
このお店の口コミは?
そして今回のメインである
梨子本果樹園さんの山の直売所へ!
思った以上の立地と斜面に驚きつつ、同じ個選農家としてとても良い刺激を受けました。
またご家族の方も暖かく迎えて頂き感謝でした。 pic.twitter.com/6vPH16KvqM— 西垣農園(岐阜の富有柿専門農家) (@nishigakinouen) December 23, 2019
マツコの知らない世界 2020年10月13日 予告
マツコの知らない世界 2020年10月13日 予告は以下の通りです。
全国の絶品ご当地サンマ大集結!サンマの神が焼く極上塩焼き▼ハッシュタグで見えてくるバズる共通点&ショート動画!▼みかん!リンゴ!梨!秋フルーツのフルコース満喫
マツコの知らない世界秋の2時間SP「サンマの世界」全国各地の名物ご当地サンマ大集結!サンマから揚げ!さんまスープ!そしてサンマの神が焼いた極上塩焼き!さらに「ハッシュタグの世界」ググるは古い!?若者最強ツール!ハッシュタグ検索で見えてくるバズる共通点! 「フルーツの世界」12年目突入!果実だけを食べ続ける中野瑞樹さんが2年ぶりに登場!激変した私生活にマツコ驚愕!秋フルーツのフルコースを堪能!
「マツコの知らない世界」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!