東京都板橋区にある木下製餡(キノアン)さんの餡子「吟醸匠こしあん」が2019年4月30日放送の『マツコの知らない世界』で紹介されるそうです。北海道十勝産の最高級小豆「豊祝」のみを使った高級こし餡で、楽天通販でも500gが送料無料で税込み1062円でお取り寄せできます。
記事の内容
木下製餡(キノアン)「吟醸匠こしあん」が『マツコの知らない世界』で紹介

キノアン(木下製餡)が『マツコの知らない世界』で紹介
2019年4月30日放送の『マツコの知らない世界』で、製餡所「木下製餡(キノアン)」さんの餡子が紹介されるそうです。
和菓子に欠かせない食材「餡」は室町時代に日本に伝わった伝統的な菓子で、京都の街なかにも「中村製餡所(北野白梅町)」のように地元のカフェで使われている老舗の餡こ屋さんがあります。
『マツコの知らない世界』で紹介されるのは、東京都板橋区にある製餡所で業務用餡子卸売をされている木下製餡(キノアン)「吟醸匠こしあん」という商品です。
木下製餡(キノアン)吟醸匠こしあん
『マツコの知らない世界』で紹介される木下製餡(キノアン)さんの商品が「吟醸匠こしあん」です。
北海道十勝産の最高級小豆「豊祝」のみを使い、皮が薄く香りの高い小豆のみで作った餡は舌触りがよく後味も良いと評判です。
作り方も昔ながら、香料保存料などの添加物は不使用。
甘みも最高級の「鬼ザラ糖」を使い、天然塩にもこだわった餡です。
吟醸匠こしあん の楽天通販や食べられるお店はあるのか

吟醸匠こしあん を使ったカフェやたい焼きに楽天通販での直売もあります
公式サイトは業務量卸専門ですが、公式ショッピングサイトや木下製餡(キノアン)さんの楽天支店がありますので、そちらを利用すると便利です。
最安値は「吟醸匠こしあん」の500g入りで送料込みの値段が税込み1062円です。
餡の相場は500gで550円程度からなので高級材料を使っていることや送料込みの値段だと思えば適正価格だと思います。
他にも公式サイト上で「吟醸匠こしあんが食べられるお店」のリストがあります。
それによれば「コーヒーとタイヤキのカラク(埼玉県北本市)」さんや「俺のBakery&Cafe(東京)」などで食べることができるそうなので、お近くの方は行ってみると良いでしょう。
木下製餡(キノアン)はどこにあるのか
この木下製餡(キノアン)さんですが、工場直売で最中などが購入できる場合があるそうです。
京都でもそうなのですが、なにかお祭りがあると製餡所で餡を買うことがあるので工場直販はよくあることなのです。
場所は「東京都板橋区幸町」で、土曜日や日曜日は定休日となっています。
営業時間:9時~18時
定休日:土曜日、日曜日
公式Twitter:https://twitter.com/kinoshitaseian1
公式サイト:http://www.usagian.com/
吟醸匠こしあん このお店の口コミは?
マツコの知らない世界 2019年4月30日 予告
マツコの知らない世界 2019年4月30日 予告は以下の通りです。
全国の製餡所から厳選!究極のこしあん・つぶあん・変わり種あん…あんこ好きマツコを唸らせたのはどれ?脱スイーツあんこレシピVSマツコ▼マネキン業界の超重鎮が登場!
平成最後の今夜は…室町時代から約600年も愛され続けている伝統和菓子「あんこ」と向き合ってみませんか?全国270カ所の製餡所から厳選!口に入れた瞬間トロけるこしあん、小豆の旨味を凝縮した粒あんなど、マツコをも唸らせる絶品が続々!さらに卵焼き・キムチ・味噌汁×あんこの掛け算レシピに、嫌がるマツコが初挑戦!しかし食べてみると意外な感想が…▼マネキンは時代の映し鏡!マツコも興味津々で自宅にマネキン購入?
「マツコの知らない世界」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!