『マツコの知らない世界』でロープウェイの特集が2018年11月6日に放送されます。予告では案内人の中島信さんが選んだ「浜名湖、尾道、静岡市、苗場、小豆島、中央アルプス」のロープウェイが紹介されることが分かっており、日本で有名な6箇所のロープウェイが紹介されるようです。
では、中島信さんが選んだロープウェイはどこなのでしょうか?
記事の内容
マツコの知らないロープウェイの世界 が2018年11月6日放送

マツコの知らないロープウェイの世界が放送されます(写真は大涌谷)
2018年11月6日放送『マツコの知らないロープウェイの世界』で、中島信さんが「美しすぎる景色を体験できるロープウェイ」を紹介すると予告されています。
現時点で紹介されることが判明しているのは6つの著名なロープウェイで「浜名湖、尾道、静岡市、苗場、小豆島、中央アルプス」のアノ有名なロープウェイのようです。
では、いったいどこの何というロープウェイが紹介されるのでしょうか。
マツコの知らない世界で紹介されるロープウェイ

中島信さんが選んだロープウェイはどこなのでしょうか?
中島信さんは歯科医を営みながら全国168か所のロープウェイ・ゴンドラを制覇された方です(@makotonakajima7)。
著作「日本のロープウェイ・ゴンドラ全ガイド」を販売されたこともあります。
その中から紹介されるのが「かんざんじロープウェイ、千光寺山ロープウェイ、日本平ロープウェイ、ドラゴンドラ、寒霞渓ロープウェイ、駒ヶ岳ロープウェイ」です。
一覧から分かるのは「日本で一番」とか「最高峰」のロープウェイが紹介されることでしょう。
・千光寺山ロープウェイ (尾道)
・日本平ロープウェイ(静岡市)
・ドラゴンドラ(苗場)
・寒霞渓ロープウェイ(小豆島)
・駒ヶ岳ロープウェイ(中央アルプス)
かんざんじロープウェイ

舘山寺ロープウェイ (浜名湖、日本唯一の湖上を渡るロープウェイ)
浜名の子の舘山寺(かんざんじ)エリアから浜名湖オルゴールミュージアムを接続する日本唯一の湖上を渡る「かんざんじロープウェイ」です。
浜名湖を横断する「日本初の湖上ロープウェイ」で知られています。
千光寺山ロープウェイ (尾道)

千光寺山ロープウェイ (尾道)
尾道市街を一望できる観光スポット「千光寺公園」まで行くことができる千光寺山ロープウェイです。
時間にして3分のロープウェイで、日本遺産でもある尾道を一望できます。
日本平ロープウェイ(静岡市)

日本平ロープウェイ(静岡市)
久能海岸(久能山)から、清水日本平パークウェイの展望台「日本平パークセンター」を結ぶ日本平ロープウェイです。
日本観光地百選で1位に選ばれたこともある名勝「日本平」を一望できるロープウェイとして知られています。
苗場ドラゴンドラ(苗場、日本最長のロープウェイ)

苗場ドラゴンドラ(苗場、日本最長のロープウェイ)
苗場プリンスホテルのスキー場にある2つのロープウェイ「苗場ドラゴンドラ・田代ロープウェー」も紹介されます。
日本最長のロープウェイとして知られ、2つのロープウェイの往復利用もしくは双方の片道利用の切符が販売されています(2600円)。
運賃:2600円(往復、もしくは苗場と田代の片道利用)
公式サイト:https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/dragondola/
寒霞渓ロープウェイ(小豆島)

寒霞渓ロープウェイ(小豆島)
瀬戸内海の小豆島にある国立公園「寒霞渓(かんけいえん)」の断崖絶壁を堪能できるのが寒霞渓ロープウェイです。
日本三大渓谷美とされる寒霞渓を一望できるロープウェイとして知られています。
駒ヶ岳ロープウェイ(中央アルプス)

駒ヶ岳ロープウェイ(中央アルプス)
駒ヶ岳ロープウェイは中央アルプスの駒ヶ岳への登山のために使われ、標高が高い場所にあります。
山麓駅の「しらび平駅」ですら標高1662メートルの場所にあり、そこから山頂駅の「千畳敷駅」までは片道7分30分で一気に2612メートルまで登ります。
日本最高の高低差が950メートルというロープウェイです。
マツコの知らない世界 2018年11月6日 予告
マツコの知らない世界 2018年11月6日 予告は以下の通りです。
秋の行楽の新定番は、ロープウェイ!たった数分乗るだけで、目の前に紅葉のグラデーション&大迫力の断崖絶壁!インドア派のマツコも大興奮!さらに風呂敷に再ブーム到来!
登山をしないマツコも、体力のないお子さん・お年寄りも…誰でもたった数分で絶景にたどり着けるのがロープウェイ! 今夜は全国168カ所のロープウェイを制覇した男性が、この秋に乗るべき絶景ロープウェイをご紹介!紅葉、富士山、崖…みなさんは、空から何を眺めますか? 今、オシャレに進化した風呂敷がブームに!そんな風呂敷を使って、お弁当箱やプレゼントを1ランクアップさせる方法に、マツコがなぜか大爆笑!?
「マツコの知らない世界」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!