喫茶マドラグさんで復刻した「コロナの玉子サンド」が、11/2放送『水野真紀の魔法のレストランR』で紹介されるようです。コロナの玉子サンドというのは70年も営業していた木屋町にあった「レストラン コロナ」(2012年閉業)で出していた京都のだし巻き玉子のサンドイッチのことです。
2017年2月2日放送の『秘密のケンミンSHOW』でも紹介されます。
喫茶マドラグ コロナの玉子サンド

二条城の近くにある「喫茶マドラグ」
11/2放送『水野真紀の魔法のレストランR』で、二条城の近くにある「喫茶マドラグ」さんの玉子サンドが紹介されます。
こちらは木屋町にあった老舗で超有名店「コロナ」の「玉子サンド」を正式に継承したお店です。
開店すぐに行列ができる有名店ですが、テレビでも紹介されたことのある「コロナの玉子サンド」がお目当てのお客さんが多く訪れます。
魔法のレストランでも、この「コロナの玉子サンド」が紹介されるようです(実は前にも一度紹介されています)。特徴的な厚み(10センチ近く)のサンドイッチです。
喫茶マドラグ行けた!おいしかったなあ!花澤香菜ちゃんの座った席はどこだったんだろ!花澤香菜ちゃん花澤香菜ちゃん pic.twitter.com/S1Mg5AoK8Z
— ゆっけ (@yukke59) 2015, 10月 30
これは京都のだし巻き玉子で作ったサンドイッチです。これ、京都では結構見かけます。「だしまきサンド」と呼ばれているものです。
京都市南区の「スーパーオカモト」さんでも似たようなものが売られていたりします。(地図)
コロナの玉子サンド 680円
コーヒー 400円~
しかし、なぜ「コロナの玉子サンド」というのでしょうか?
それには理由があります。
京都府京都市中京区上松屋町706−5
営業時間:11:30~22時
定休日:日曜
URL:http://madrague.info/
レストラン コロナ

レストラン コロナは西木屋町にかつてあった喫茶店です(賀茂とうふ近喜 西木屋町店のお向かい)
実は、喫茶マドラグで出している「コロナの玉子サンド」は、元々は木屋町にあった「レストラン コロナ」という老舗洋食店の名物サンドイッチだったのです。
それをマドラグのマスターが復活させて、名前も「コロナの玉子サンド」と名付けたので、マドラグなのにコロナと付くようになりました。
昭和20年にオープンして、70年間も木屋町で愛された「コロナ」は、2012年2月に閉店となったのですが、その意思を継いだというわけです。
ちなみに、コロナの店主は原昌二さんという方でした。
引退したのが御年96歳という超高齢で、常連はいつも「今日が最後の日になるかもしれない」とか「もう閉店しているのではないか」とビクビクしながら通っていました。
コロナの店主だった原昌二さんは引退後にマドラグのマスターに味を伝授して、「コロナの玉子サンド」という名前を使っても良いというお墨付きを与えて、今の「喫茶マドラグ」があります。
京都府京都市下京区西木屋町通四条下る船頭町201
評判(口コミ)
そして素敵な喫茶店を巡ってきた◎まるちゃんが食べてたコロナの卵サンドの復刻版は絶品だった〜💕築地はとってもレトロで乙女な気持ちに浸りました← 京都は行きたいお店の宝庫だ〜〜 pic.twitter.com/iPziN38PIZ
— みん (@maru0min) 2015, 8月 31
コロナの卵サンドなう! pic.twitter.com/dkuEiuJClK
— 加藤アカツキ (@AkatsukiKatoh) 2014, 11月 6
これ。ふわふわの卵焼きが挟まれたサンドイッチ。西木屋の「コロナ洋食」の卵サンドを継承されてます。卵もパンもふわふわ。食べ切れない時は包んでくださる。ウチ2切れでギブ。 pic.twitter.com/yqJeqnZmjL
— natsu (@sagnier68) 2014, 2月 5
京都の洋食名店「コロナ」が閉店しました。知らなかった。卵サンドが美味しくて、90代のオヤジがやってました。話しかけたら必ずトンチンカンな返事が返って来るのが味です。去年最後を覚悟して食べたから悲しくなんかないもん!目にゴミが入っただけ pic.twitter.com/EGnaXc9s
— 中川真哉 (@officenakagawa) 2012, 9月 29
現地立ち去ったので
今日のかっふぇーはマドラグさんだよー
ここといえばこの超絶分厚い玉子サンド!
たまごふあっふあで美味しい pic.twitter.com/MwU9a7gVnV
— 通さない (@hanayaoat) 2014, 12月 6
喫茶マドラグのコロナのレシピの玉子サンドイッチ pic.twitter.com/rwmqnOzsZG
— babyほたて (@hota1125) 2014, 12月 14
念願の京都にあるマドラグに来ています。美味しいコーヒーに玉子サンド。素敵な店内。マスターならびにイケメン店員さん。お腹いっぱい。
— kawa+shima (@aaaaimar) 2014, 12月 13
京都マドラグの穏やかな味と攻撃的なボリュームを兼ね備えるタマゴサンドが無性に食べたい、そんな夜もある pic.twitter.com/MDEDiUULjr
— 上田氏 (@jabasunu) 2014, 12月 5
京都の鎖国パン(ご当地パン)を一挙紹介します。京都で有名なご当地パンといえば「ニューバード、コロナの玉子サンド、志津屋のカルネ」などで、テレビでもよく紹介されていますが、まだまだたくさんの鎖国パンがあるのです。
京都のパン屋さんを紹介するカテゴリーです。京都の知られざるパン屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。