大起水産と天ぷら大吉が9/14放送『水野真紀の魔法のレストランR』で紹介されます。大起水産は回転すしでネタの鮮度が良い評判のお店、天ぷら大吉は深夜0時オープンで大行列ができるお店です。
関西人なら念願の場所となっています。
最新情報:2016年12月15日放送『秘密のケンミンSHOW』でも「天ぷら大吉」さんが紹介されます。(該当記事はこちらです)
大起水産
大起水産は回転すしのチェーンです。大阪・奈良・兵庫にお店があります。
価格は税別で100円~500円と価格差があるのですが、ネタが良く新鮮で大行列ができるお店です。ネタが大きいです。
大起水産っていう新しくできたら寿司屋さん行ったけどなかなか良きだった!!
じゃんけんで勝った人3人まで写真のやつ貰えるってなったら、ママが一番に3人の出すのを決めて確実に貰える確率増やすように仕組んだのは面白かった😊
本マグロらしくてスプーンとかネギトロみたいに食べるみたい🙆 pic.twitter.com/EpPDvzyXJu— まるの (@napino1) 2016年12月13日
まぐろの解体ショーのネタでテレビで紹介されることも多いです。
どこのお店も混んでますが、場所的に「大起水産回転寿司 りんくうシークル店」が比較的入りやすいですね。
大阪府泉佐野市りんくう往来南3番地りんくうプレジャータウン・シークル1階
営業時間:11時~22時
URL:http://www.daiki-suisan.co.jp/rinku_sushi/
天ぷら大吉
深夜から朝にかけて営業する不思議な営業形態、それにも関わらず行列が絶えることのない人気の天ぷら屋、もはや堺の名物店「天ぷら大吉」。
営業時間前に到着しても1〜2時間は待つ人気ぶり。… https://t.co/z39N5t0Mep pic.twitter.com/jPKflRCnT6— めんま (@satsuki8250) 2016年12月5日
関西人が一度は行きたいと思うてんぷら屋が深夜0時オープンで大行列ができるお店「天ぷら大吉」です。
オープンは平日は深夜0時から、休日は23時からオープンします。
場所は「堺魚市場」内ということで、獲れたての海産物で食べる天ぷらが人気なのです。
名物は「あさり汁」で、これとごはんと天ぷらを食べるのがステータス。なお、「あさり汁」の貝殻は床に捨てるのが常識です。
平日の朝には「朝定食」(1000円)で、あさり汁に天ぷら5品にご飯付きが売られます。
2016年12月15日放送『秘密のケンミンSHOW』でも「天ぷら大吉」さんが紹介されます。(該当記事はこちらです)
大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28
営業時間:0時~9:30(平日)、23時~9:30(土日祝)
定休日:日曜深夜~月曜
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!