2021年6月21日放送『教えてもらう前と後』でエイコー食品の納豆「つゆだくわさび」が紹介されます。予告では「納豆マニア㊙ベスト1」となっており、3人の納豆マニアが持ち寄った納豆からナンバーワンを選ぶという企画です。

関西人が苦手な納豆のメーカー「エイコー食品(大阪)」がテレビで紹介されるかも
こんにちは、京都中を観察して飲食新店を探しているリサーチャー「ノーディレイ(Twitter:@nodelayworks)」です。毎日、京都市内・京都府南部・京都府北部」を巡って見つけた新店をこれまで1600店舗以上紹介してきたグルメブロガーです。
2021年6月21日に大阪府門真市まで行き、エイコー食品さんが製造販売する「大阪生まれの納豆「つゆだくわさび」」がどこで売られているのか調査してきました。
というのも、2021年6月21日に放送されるテレビ番組『教えてもらう前と後』で、エイコー食品さんの大阪生まれの納豆「つゆだく納豆」が紹介されるかもとエイコー食品公式SNSで告知されていたからです。

なんとか入手!エイコー食品「つゆだく納豆」
そこで、当日は大阪の高槻市や枚方市を巡って、エイコー食品の納豆がありそうなスーパーマーケットを巡ってきました。
しかし・・・・
このエイコー食品さんの商品はなかなか売っていないのが難点。
いくつものお店を巡って、なんとか一軒のお店で購入することができました。
納豆嫌いな方が多い関西で高いのに売れる納豆を製造販売している会社が「エイコー食品」さん。名物商品の「極光納豆(きわひかりなっとう)はテレビで何度も紹介されている人気商品です。
記事の内容
つゆだくわさび(エイコー食品・大阪)が『教えてもらう前と後』で紹介?

エイコー食品 大阪生まれの納豆は入手困難な激ウマ納豆です
大阪府門真市に工場がある「エイコー食品」で製造販売している納豆が、2021年6月21日に放送されるテレビ番組『教えてもらう前と後』で紹介されるかもという情報を入手して大阪まで行って来ました。
番組予告では納豆好きの3人がそれぞれ持ち寄る納豆の中からナンバーワン納豆を決めると予告されていて、その中にエイコー食品の大阪生まれの納豆「つゆだくわさび」が選ばれているようなのです。
明日22時(21日月曜日)
毎日放送より「教えてもらうより前と後」内でつゆだく黒豆が紹介されるかもしれないのでご視聴可能な方はよろしくお願いします!https://t.co/EVhXNewabh— エイコー食品 (@Eiko_Shokuhin) June 20, 2021
この告知では確定情報ではないのですが可能性は高い情報です。
そこで、2021年6月21日に大阪の高槻市や枚方市を巡って、エイコー食品の納豆がありそうなスーパーマーケットを何軒か探してきました。
つゆだくわさび(エイコー食品)とは

つゆだくわさび(エイコー食品)パッケージ裏面
エイコー食品は大阪で納豆を製造販売するメーカー。
関西は納豆嫌い(最近ではそうでもない)な方が多い土地ですが、その地で納豆を作り続けてきたメーカーです。
主力商品は「極光納豆(きわひかりなっとう)」という商品。
これが関西のローカルテレビや納豆ブロガーの話題になり、全国放送のテレビ番組でも紹介されるなどしています。
今回その「極光納豆」ではなく「つゆだくわさび」という納豆が紹介されるとのことなので大阪まで行って買ってきたわけです。

なんとか入手できた つゆだくわさび(エイコー食品)
これが今回入手したエイコー食品さんの「つゆだくわさび(納豆)」です。
しかし、公式サイトでも販路が書かれてているのがわかりづらいページで、さらに地元民ではない私にはどこで売っているのか分からないように書かれています。
そのページではイオンリテールと書かれていたので「イオンモール」へ行きましたが、エイコー食品の納豆はありません。
また、土地勘もないので書かれている「ダイエー」と「イズミヤ」のどこの店舗に行けばよいのかも分からずでした。
そこで「エーコープ近畿」と書かれていたので、ネット地図で調べて行ったところ工場しかなくお店はありませんでした。

生鮮食品館トップワールドでなんとか商品を発見
で、やっと見つけたのが・・・・
生鮮食品館トップワールド
というスーパーマーケットです。
エイコー食品でも販路を拡大しようとしているようですが、今の時点では入手経路は限られていて納豆ブロガーもお取り寄せに頼る状況です。

エイコー食品「つゆだくわさび」はワサビの風味が美味しい納豆でした
早速食べてみたところ、このエイコー食品「つゆだくわさび」は国産大豆から選りすぐった大豆で作られており、ふっくらとした柔らかい食感が素晴らしい納豆でした。
他の商品と違うのは「わさび」が付いているところで、醤油ダレとわさびで食べるとご飯がとても美味しく感じられます。
値段は1個108円、激安納豆と比較したら3倍近い価格ですが、味が評判となり大阪で売れている商品です。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。
エイコー食品の納豆を販売していたスーパー

エイコー食品の納豆を販売していた「生鮮食品館トップワールド」
では、エイコー食品の納豆を販売していた「生鮮食品館トップワールド」というスーパーマーケットはどこにあるお店なのでしょうか。
場所は大阪府枚方市、香里ヶ丘というところにあるスーパーマーケット「生鮮食品館トップワールド香里ヶ丘店」です。
住所でいえば「〒573-0084 大阪府枚方市香里ケ丘2丁目1−6」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
番組で紹介されたら売り切れる可能性が大きいので、入手したい場合は製造会社に直接問い合わせるのが良いですね(エイコー食品公式サイト)。
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
教えてもらう前と後 2021年6月21日 予告
教えてもらう前と後 2021年6月21日 予告は以下の通りです。
今、食べておきたい絶品ハンバーグ♥洋食店…ファミレス…お取り寄せ…チルドの各界№1登場▼コレが最強‼激ウマ納豆
【今、食べておきたい★絶品ハンバーグ】
測量士の仕事をしながらハンバーグに人生を捧げ、14年間で行ったお店は1000店舗超。今までに5000食以上のハンバーグを食べているという「ハンバーグ“神”LOVER」が登場!
●洋食店…ファミレス…お取り寄せ…チルドの各界№1極上のハンバーグを今夜、選ぶ!
【納豆マニア㊙ベスト1】
日本人の食卓に欠かせない「納豆」を愛してやまない「納豆LOVER」の3人が集結。人生最高の納豆BEST3を持ち寄った「“神”LOVER座談会」!№1は納豆とは⁉
MBS毎日放送「教えてもらう前と後」で紹介されたお店の「場所・営業時間・定休日・お取り寄せ(通販)」情報を掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。