11月2日放送の『秘密のケンミンSHOW』で静岡県のローカル練り物「黒はんぺん」が磯村勇斗さんによって紹介されるようです。実は過去何度も紹介されているのですが、オデンに入れたりフライにして食べたりされている静岡・焼津の郷土料理です。
有名なのは「蒲菊(かまき)」の黒はんぺんです。
静岡県の「黒はんぺん」が『秘密のケンミンSHOW』で紹介

静岡県の「黒はんぺん」が『秘密のケンミンSHOW』で紹介
静岡県のローカル練り物「黒はんぺん」が、11月2日放送の『秘密のケンミンSHOW』で紹介されるようです。(プレゼンター:磯村勇斗さん)
今年2月に、静岡県のオデンに揚げ物が入っているという企画でも紹介されていた「黒はんぺん」が、また『秘密のケンミンSHOW』に登場ということになりますが、実は過去何度も紹介されていたりします。
・材料はイワシやサバにホッケなど
・別名「はんべ」
・静岡県中部エリア(焼津)でよく食べられている
・オデンやフライで食べることが多い
平たくいうとイワシの練り物です。
他の練り物は揚げたものが多いですが、静岡の「黒はんぺん」は魚の練り物を茹でて作るものです。
「黒はんぺん」はどこで買えるのか?

黒はんぺんのフライを食べたかったのですが・・・・
実は、この「黒はんぺん」ですが・・・・
静岡でもないとなかなか入手が難しい
食べ物です。
静岡県中部「焼津」の特産品で、灰色の「つみれ」によく似た食べ物で、若干の生臭さがあります。
名前に「はんぺん」とありますが、食感はジョリジョリしているので、あんまり他地域まで流通するような人気商品でもないのかもしれません。
有名なのは「蒲菊(かまき)」の黒はんぺん

有名なのは「蒲菊(かまき)」の黒はんぺん
有名なのは「蒲菊(かまき)」の黒はんぺんで、静岡県の黒はんぺんの中では、こちらのものが一番おいしいと思います。
イワシやサバにホッケなどを練り合わせて、茹でて作られた練り物で、軽く炙って生姜醤油で食べたりします。
最近は「黒はんぺんのフライ」も通販で入手可能になっていますね。
秘密のケンミンSHOW 11月2日 予告
秘密のケンミンSHOW 11月2日 予告は以下の通りです。
全国激ウマ練り物祭り!愛媛じゃこ天&静岡黒はんぺん
特別企画!全国激ウマ練り物祭り▽食感抜群!丸ごと魚100%!愛媛熱愛じゃこ天▽白とは別次元の旨さ!静岡黒はんぺん▽謎のピリ辛!島根赤天!仰天バーガーに絶賛の嵐
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!