沖縄では定番のステーキソース「A1ソース(エーワンソース)」が10/13放送『秘密のケンミンショー』で紹介されます。沖縄は石垣牛も有名ですがアメリカ統治が長くステーキ文化があります。「飲みの〆のステーキ」と言われるほど食べられておりステーキ店はどこもおいしくてたくさんあります。
英国のステーキソース「A1ソース(エーワンソース)」が沖縄では定番になっているのも特徴です。
沖縄A1ソースも登場!飲みの〆のステーキ「テンダーロイン」がケンミンショーで紹介

沖縄A1ソースも登場!飲みの〆のステーキがケンミンショーで紹介
10/13放送『秘密のケンミンSHOW』で沖縄のステーキが取り上げられます。
沖縄の「鉄板焼きステーキ」は柔らかくておいしいとはよく言われますが、アメリカに統治されていた長い時代のためかステーキ文化が盛んなのです。沖縄には「石垣牛」があって、柔らかい肉質で評判が良いのが沖縄ステーキですが、アメリカ人が好んで食べる「テンダーロイン」がメインです。
また、沖縄では「飲みの〆のステーキ」と言われるように、飲んだ後にステーキを食べるという習慣があります。
☆美ら海水族館へ行く途中の449号線に入ってすぐの「ふりっぱー」。ステーキが有名★ pic.twitter.com/MkoDuuNEAw
— みんな大好き「沖縄」 (@qomucixuhaqy) 2016年10月12日
ジャッキーステーキハウス
ステーキハウス マウイ
グリーン フィールド
ステーキハウス88
ふりっぱー
ハンズ
撮影ロケは9/21頃のようで、沖縄のシーサーについての取材も行われたようです。シーサーというのは沖縄の狛犬のことですが、それも紹介されるかもしれませんね。
@tyunsehosihosi 昨日ここでケンミンショー取材受けました📺シーサーに関する取材でしたよ☆ pic.twitter.com/ZUP2ldQidk
— naoki sato (@naokisato4) 2016年9月21日
あぐー豚&石垣牛 ステーキセット【送料無料|アグー豚|沖縄|お歳暮|お中元|ギフト|贈答|お肉|ブランド牛|冷凍|土産|取り寄せ|まとめ買い】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
A1ソース 沖縄の謎のステーキ専用ソースはどこで買える?

これが噂の「A1ソース」です。ものすごい香ります。
予告では10年目突入スペシャルということで「アメリカンテイスト&迫力満点の沖縄ステーキを調査!謎のステーキ専用ソースを発見!」と書かれていました。
この「謎のステーキ専用ソース」というのは「A1 Sauce」(A1ソース)のことです。
ステーキ大国沖縄では定番のステーキソースで酸味と甘みのコクがものすごいソースです。
味は海外で食べるステーキソースって感じですが、とにかく酸味がものすごいソースです。
実はこれイギリスBrand社製品で「A1ソース(エーワンソース)」という歴史のあるソースなのです。
販売から180年で英国王室御用達とも言われています。
沖縄のジジから、A1ステーキソース、これが旨いんだな!!夜にステーキにかけていただきますかな!!(^O^) pic.twitter.com/07ZmIE69VY
— ターナー TANAKA (@turnner2001) 2016年9月24日
京都では輸入食材を扱っている「やまや」さんで売っています。お値段は500円前後で、京都・花園にある「やまや花園店」さんで入手できました。(地図)
評判(口コミ)
沖縄のステーキ! pic.twitter.com/gmNTk4F6ZA
— わたる (@Wataru35W) 2016年10月10日
沖縄2日目
アメリカンなステーキをしばきました
めちゃんこ柔らかかった…
また来るぜ… pic.twitter.com/0bR3b38Pp4
— 藤本 匠(ものまねしてます) (@TAKUMI814) 2016年10月8日
実家帰ってきてるからって
家いる時はご馳走作ってくれる😭💕
今日は🍴おとんスペシャル🍴マジ沖縄帰省するたびデブるやつ←
そしてステーキには
安定のA1ソース(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
むしろ内地の人ってコレ以外になにかけるのか疑問🤔笑 pic.twitter.com/523MeqgiGh— ma☺︎☛93AK (@93ak_ma) 2016年10月11日
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。