6/2放送『秘密のケンミンSHOW』(ケンミンショー)で栃木の方言(栃木弁)が紹介されます。U字工事さんなんかは栃木弁ですが、あの独特の言葉が話題になるそうです。「うらのとんぼぼっこれた」のように意味が分からない栃木弁ですが、これはどのような意味なのでしょうか?
なお、企画名は「新企画栃木弁講座」となっていました。
栃木の方言
栃木の方言というと、U字工事さんなどが「っ」という促音(そくおん)をよく使っています。
「~すっか」
「~しろっつったべや」
などのように使っています。でも、このあたりは栃木以外でも通じる言葉です。
しかし、「ぼっこれた」とか「とんぼ」といった方言もあり、「ぼっこれた」は栃木でしか使われない言葉です。
ぼっこれた
栃木県のみの方言で「ぼっこれた」というのがあります。
これは「壊れた」という意味です。
こういった方言は他にもあります。
とんぼ
同じく「とんぼ」という方言もあるのですが、これは「扉」や「ドア」などを表現するのですが、雨戸のような「引き戸」を栃木弁では意味します。
「とんぼぼっこれた」というと「扉が壊れた」という意味になるわけです。
うらのとんぼぼっこれた
では「うらのとんぼぼっこれた」となるとどのような意味になるのでしょうか?
「うら」= 後ろ
「とんぼ」= 扉・戸
「ぼっこれた」= 壊れた
となるので・・・・
「後ろの扉が壊れている」という意味になりますね。
ちなみに、トンボ(昆虫)のことを栃木の方言では「どんぶ」と言います。
秘密のケンミンショー 6/2 予告
(2)あいつもんた 意味は?愛媛の方言(伊予弁)ケンミンショー
(3)大阪弁「イチビリ」や「イキってる」とイラっとする?ケンミンショー
(4)はーけーるんきゃ 超難解!謎の群馬弁? ケンミンショー
(5)うらのとんぼぼっこれた 意味は?栃木県の方言(栃木弁)ケンミンショー
(6)いやどうも 意味は?茨城県の方言(茨城弁)
秘密のケンミンショー 6/2 予告は以下の通りです。
奈良最強!柿の葉寿司!未知なる激ウマの正体▽転勤ドラマ静岡後編!世界一自慢に京一郎仰天&はるみ号泣のワケ▽ウラのトンボ?ボッコレ?新企画!超難解!?栃木弁講座
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!