出雲そばの秘密と島根美人が、9/24放送『秘密のケンミンSHOW』で取り上げられます。出雲大社前の田中屋さんが紹介されます。ここには「神迎」(かみむかえ)というお蕎麦が通販でも入手可能です。出雲そばには焼きそばもあるなど色々楽しめます。出雲そば炒めが大正庵さんで提供されてもいます。
どちらも島根県の話題ですが、島根は神話時代に天皇家に逆らった罪で未だに日本国から地位回復できないでいる奇特な県です。(本当)
秘密のケンミンSHOW2時間SP
9/24放送『秘密のケンミンSHOW』は2時間スペシャルとなっており、その中で島根県の話題を2つ取り上げます。
ひとつは「出雲そば」
もうひとつは「島根美人」
です。
今回のケンミン熱愛グルメは、島根県の「出雲そば」。日本三大そばのひとつであり、出雲市ではラーメン屋さんやうどん屋さんよりもお店の数が多いという、島根伝統グルメの知られざる秘密と魅力を紹介。「割子そば」と呼ばれる、出雲そばの定番スタイルとは?薬味にワサビが付いていないのはなぜ!?など島根ケンミン独特のそば文化を伝える。
好評の全国美人企画の第5弾!今回は、女性の肌データをもとに日本一の美肌県を決める「美肌県グランプリ」で、見事3年連続1位に選ばれた出雲美人の謎に迫る!JR松江駅の改札に立つ美人駅員さん、松江市内の漁港で釣り船を営む出雲美人など、うっとりするほどの美人がずらり登場。なぜ島根県にはこんなに美人が多いのか?その秘密に迫る!
出雲そば
出雲そばは「割子そば」という方が知られていると思います。
駅弁買おうと思ったら完売dsったので、駅の蕎麦屋で三食割子そば!
1段目は生玉子、2段目はとろろ、三段目は大根おろしでした\(^o^)/
さて、ここからさらに西へ約3時間の列車の旅へ♫ pic.twitter.com/pYcZ3PaLz8
— hachiuma (@hachiuma) 2015, 9月 22
割子そばは、3段の丸い漆器に小分けされた蕎麦のことで、「わりご」と読むのが正確です。
小分けにして具材を変えるなどしていますが、もともとはお弁当として持ち歩けるようにしたものです。丸いのは洗いやすく衛生的だからという理由です。
食べ方は、だし汁を割子のそばに掛けて食べるのが正解です。
また、出雲そばには「もみじおろし」(大根おろしと唐辛子)で食べるのが基本で、ポピュラーなワサビは使いません。
もともと、蕎麦のワサビというのは、カツオ出汁の生臭さを消す目的がありました。(今はその名残)
出雲そばがワサビを使わないのは香りを消さないためと言われます。出雲そばは香りの強いソバなので、せっかくの香りを消すワサビは使わないのです。
なお、蕎麦は血管を強くする効果があるので、健康のためにも食べるのが良い食材です。年齢がいくと、ウドンよりソバが好みになってきますが、これは体が求めるからではないでしょうか。
出雲生そば 通販
出雲そばの通販は比較的簡単ですが、生そばにこだわりたいところです。日もちさせたい場合は、干しそばを選んでください。
おすすめなのは「本田屋繁」さんの出雲生そばで、ツユも一緒のものです。
こちらは有機そばと有機ツユのセットで、ネギを薬味に添えてすぐに食べることができます。
★楽天ランキングそば部門1位獲得!五代目本田屋繁の逸品!!有機 出雲そば 生・めんつゆセット(4人前)箱なし家庭用【出雲蕎麦】【出雲】【日本そば】【生そば】5,000円以上送料無料
出雲そば 田中屋
出雲そばで知られているのが「田中屋」さんです。
出雲大社の目の前にあるので非常に便利です。出雲では代表的なお店になります。
こちらでは「神迎」(かみむかえ)という名物そばがあります。通販も可能ですよ。
島根県出雲市大社町杵築東364
出雲そば炒め 大正庵
出雲そばには焼きそばもあります。
大社名物「出雲そば炒め」と呼ばれており、茹でた出雲そばを炒めて食べる正真正銘の焼きそばです。
大正庵さんというお店が紹介されると思います。
島根県出雲市大社町杵築南1399-4
営業時間:11時~23時
定休日:不定休
ぎおん出雲そば 八雲
「ぎおん出雲そば 八雲」さんは、京都にある手打ち出雲そばの老舗です。
京都でもし出雲そばを食べるなら、こちらのお店が良いでしょう。京都にはほぼお店がありませんので。
ただし、観光価格です。
京都府京都市東山区祇園町南側585−5
営業時間:11時~18時
定休日:火曜
島根美人
島根美人は、聞くような聞かないような微妙な感じもしますが「美肌県グランプリ」で、見事3年連続1位」という肩書きがあります。
これは「ポーラ化粧品」の調査で2012年から島根県が「美肌県グランプリ」で3年連続1位なのです。
理由は・・・・
湿気が多い
日照時間が少ない
つまり、加湿器をガンガンつけて引きこもっていれば・・・・という話だと世も末なので書きませんが、そういうケッタイな理由です。
島根は偏差値でいえば70レベルの高学歴美肌県だとポーラが言っています。
今回の放送では「JR松江駅の美人駅員」も紹介されるようですが、それよりも驚愕な事実があります。
なんと、JR松江駅は自動改札ではないのです!
島根は神話時代に天皇家に逆らった罪で未だに日本国から地位回復できないでいる奇特な県なんです。(本当)
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。