7/23放送『秘密のケンミンSHOW』で長野謎の激辛うどん「おしぼりうどん」と佐賀の海中レストラン「海中魚処 萬坊(まんぼう)」が紹介されます。
おしぼりうどんとはねずみ大根の汁で食べる信州のおうどんで、結構有名です。
おしぼりうどん(千曲市坂城町)
7/23放送『秘密のケンミンSHOW』で長野県千曲市坂城町周辺に伝わるソウルフード「おしぼりうどん」が紹介されます。
坂城町は「さかきまち」と読みます。
「おしぼりうどん」はねずみ大根のつけ汁が激辛で、それに味噌や薬味と一緒に食べるウドンです。
ねずみ大根の絞り汁でうどんを食す、坂城名物「おしぼりうどん」辛さが脳天直撃。ヒーヒー言いながら食べましたw (@ かいぜ in 埴科郡坂城町, 長野県) https://t.co/a6jX9wgPQG pic.twitter.com/18cBaKN2SN
— もちゃこ (@mochaco126) 2015, 7月 12
辛さは通常のダイコンの2倍といわれており、そのまま食べると強烈な辛さで大変なのですが、付け合わせの味噌を合わせると食べやすくなります。
大根の辛味成分が揮発性なため、ズルズルとすすると辛味が増してしまうので、お上品に食べることが推奨されています。
今回、信州ではそばというのが普通だと思われますが、信州でよく食べられるウドンということで紹介されるようです。
おしぼりうどん提供店
びんぐし 湯さん館(露天風呂施設)
長野県埴科郡坂城町大字網掛2002‐4番地
Web
びんぐし亭
長野県埴科郡坂城町大字網掛3000
Web
信州手打ち十割そば処「良竺庵」(りょうちくあん)
長野県埴科郡坂城町大字南条2003-26
Web
さかき地場産直売所『あいさい』
長野県埴科郡坂城町大字中之条56‐7
Web
新田醸造
長野県埴科郡坂城町大字南条7112
Web
海中魚処 萬坊のいかコース
今回の放送では佐賀ケンミンは「水族館気分が味わえるレストランでみんな同じコースを食べる」ということで「海中魚処 萬坊」のいかコースが紹介されると思います。
いかコース 2860円
鯛コース 2860円
鰤コース 2860円
三拍子コース 4180円
この佐賀の呼子付近はイカの産地で、この辺はイカ料理のお店ばかりです。
今年の5/21には『いきなり!黄金伝説。』でも紹介されているので、一度紹介しています。
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946−1
営業時間:11時~16:45
URL:http://www.manbou.co.jp/
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
評判(口コミ)
坂城町のかいぜで、大好きなおしぼりうどんを1年半ぶりくらいに食べた。ねずみ大根の激辛なしぼり汁につけて信州味噌とともに食べるうどん、最初は辛っ!辛っ!て涙目で、辛味成分が飛んだ途中からは大根の甘みを感じながら味わう感じ。美味しかった。 pic.twitter.com/fzGoiVG5JE
— RINRIN (@RedFlatFrog) 2015, 7月 11
お昼は松代「麺味座(めんみくら)」さんでおしぼりうどん。辛味大根の下ろし汁に信州味噌を溶いて頂きます。味噌を溶くと辛味が和らぎ、スルスル食べれます。暑い今の時期にはピッタリな食事でした。 pic.twitter.com/OHTO6AIeJ5
— mitsu (@monsieur0204) 2015, 6月 10
そして坂城でおしぼりうどん、そばを食べました
店がどこにあるのか分からなかった pic.twitter.com/bZ9fm8ZYTA
— もりまさ (@izanagi929) 2015, 5月 3
東部湯の丸SA
おしぼりうどんセット
本番のものを食べているので…。 pic.twitter.com/fnh0nj86nz
— 青梅 redsuns (@oumeredsuns) 2015, 5月 3
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。