4/2放送『秘密のケンミンSHOW』では2時間スペシャルで「遠い山奥でしか買えない予約殺到グルメ」が放送されます。和歌山からは、お寿司ということで、赤玉「わさび寿司」が出るだろうと予測されます。
他にも、「岐阜の三角形グルメ」なども紹介されるようです。
赤玉「わさび寿司」和歌山の山奥にある予約殺到グルメ
有田の 赤玉さん、猪肉うどんセットわさび寿司3コ付きー!雰囲気のある店内で多種多様なメニューをファミリーでも気軽に楽しめます(^^) #ジビエ #いのしし #うどん #郷土料理 #わさび #和歌山 pic.twitter.com/SJ6fghJwHb
— わかやまジビエプロモーション (@WakayamaGibier) 2015, 2月 20
4/2放送『秘密のケンミンSHOW』では「遠い山奥でしか買えない予約殺到グルメ」特集が放送されますが、予告では「和歌山県の山奥からは、刺激的な味わいが癖になるすしを紹介」とありました。
通好みのにぎりずしを謎の食材で包み込んだというグルメですが、ひとつだけ思い当たるお寿司があります。
それが、和歌山県有田郡にある「赤玉」という山奥のお店で出す「わさび寿司」です。刺激的ってのは、わさびだと思います。こんなの地元の人しか知らないですよ(笑)
取材は2/21に行ったっぽいです。
中身はアユやサバの握りずしです。それを、塩漬けのわさびの葉(真妻=まづま)で包んだ、赤玉さん名物のお寿司です。
創業は1944年のお店ですが、改築されておりきれいなお店です。カウンターも座敷も宴会用の大部屋もある、大きいお店なので、山奥の鄙びたお店だと思ったら違います。よくある、山の道途中にあるちょっとした和食のお食事処みたいな感じのお店です。
お料理も山菜定食や鮎定食など、山の恵みを使ったお料理です。鹿とか猪料理もあります。
3個 420円
5個 700円
10個 1400円
わさび寿司定食 1080円
和歌山というのは(三重もそうですが)、ほっとんどが山です。
永遠と続く山道・林道(それも国道)にはガソリンスタンドもなく、本当に自分はここを走っていていいのかと泣きたくなるような国道が何時間も続きます。行くときはとにかく用心してください。
和歌山県有田郡有田川町清水337-7
営業時間:11時から14時、17時から21時(土日祝は通し営業)
定休日:水曜
URL:http://www.arida-net.ne.jp/~akadama/
Yahoo! Shopping:http://store.shopping.yahoo.co.jp/wasabisushi/
赤玉さんは楽天やAmazon通販はなし、類似品はあります
帰り和歌山駅で買った駅弁。
本わさび寿司。
わさびの葉でお寿司をくるんでいます。 pic.twitter.com/S8hUd1iU1J
— しもちゃん (@mshimochan) 2014, 6月 17
赤玉さんでは楽天やAmazon通販などはしていないので、直接食べに行くか、ヤフーショッピングしか入手経路はありません。
しかし、似た商品は和歌山でも存在しているので、他で食べることもできます。
和歌山駅の「和歌山ミオ」にお店をだしている「水了軒」さんでは、「本わさび寿司」というお持ち帰り(お弁当)を950円で販売しています。こちらは、6個入りです。
URL:http://www.ekiben.or.jp/suiryoken/type/sushi/2009/08/000767.html
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
Twitterの口コミや感想
毎年この時期恒例の赤玉食堂のわさび寿司(*´∀`) pic.twitter.com/ymiawBHknk
— ニック (@nic_jp) 2013, 6月 22
赤玉食堂でわさび寿司定食(withにゅうめん) http://t.co/qcS5Gduj
— Taniuchi Hisataka (@_taniyan) 2012, 6月 23
和歌山県有田川町にある赤玉食堂さんを訪れました。山菜や川魚など、土地の恵みをとっても美味しい料理にアレンジしています。右上の包みずしは、アユの甘露煮をワサビの葉で巻いたもの。山菜盛り合わせは春の味。詳しくは7月号特集でご紹介します! pic.twitter.com/ZMtIi0byai
— ひととき編集部 (@hitotokieditors) 2013, 4月 14
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!