秋田ラーメン店「末廣ラーメン本舗」が2019年5月30日放送の『秘密のケンミンSHOW』で紹介されます。京都の有名ラーメン店「新福菜館」のスープダレを譲り受けたお店で秋田に本店があり、東京の高田馬場にも支店があります。
記事の内容
京都の有名ラーメン店「新福菜館」のスープダレを譲り受けた秋田ラーメン店「末廣ラーメン本舗」

京都の老舗、新福菜館のラーメン(末廣ラーメン本舗と違うのはネギ)
2019年5月30日放送の『秘密のケンミンSHOW』で、京都の有名ラーメン店のスープダレを譲り受けた秋田ラーメンの店が紹介されます。
紹介されるお店というのが・・・・
末廣ラーメン本舗
です。
昔から有名な話ですが、この「末廣ラーメン本舗」さんは京都の老舗ラーメン店「新福菜館」からタレを譲り受けて独立開業したお店です。
秋田の試合後にやって来ました‼️
その名は、『末廣ラーメン本舗』
マジでサイコーにまいう~~でした((o(^∇^)o)) pic.twitter.com/cRKYYq8qUu
— 天山 広吉 (@TENZAN323) 2018年6月22日
ラーメンは出汁に「野菜、豚骨、鶏ガラ」を使い、京都の老舗「新福菜館(昭和13年創業)」の屋台時代の味わいを残す醤油ダレを使ったラーメンです。
肉はもちろん京都ラーメンと同じ薄切りチャーシューを使い、麺も京都ではポピュラーな「中太ストレート麺」を使っている本格的な京都ラーメンを秋田で提供しています。
30年前ですが学生時代に、高田馬場(西早稲田)でこの「末廣ラーメン本舗」を食べたことがあります。

新福菜館の焼飯(やきめし)
実家のある京都で食べた「新福菜館」のラーメンに似ているなと思って調べたところ、末廣ラーメン本舗が新福菜館と関係があることを知って「へぇ~」となったことがあります。
味わいは新福菜館よりやや脂っこいかなという感じで、味としては別物ではあるのですが雰囲気はよく似ているラーメンだった記憶があります。
末廣ラーメン本舗 秋田山王本店
では、秋田の「末廣ラーメン本舗」はどこにあるのでしょうか。
JR奥羽本線「秋田駅」からは2kmほどあって遠いのですが、ソユーススタジアムのある運行公園前の近くにあります。
東京の方であれば、高田馬場分店(地図)が古くから存在しています。
青森や仙台にもあり、いずれも深夜3時頃まで営業しているので食べに行きやすいラーメン店です。
末廣ラーメン本舗 このお店の口コミは?
今夜のラーメン🍜
末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店で中華そばとヤキメシ黄身のせ1/2。濃い色ですが、辛くなく美味いψ(`∇´)ψ pic.twitter.com/MZsvtMYazk— issey@夏までにアワイチ (@ichanbre) 2018年10月18日
末廣ラーメン本舗 山形駅前店
@山形市香澄町1-3
◆中華そば(並)セット1,150円
◇福島から帰って早々に
上司からの飲みの誘い🤣
疲れていてもYesだよねw
〆は末廣で決まりだよね😁
夜遅くなる程に賑わう店内
ガッツリねぎ入れて食べる
秋田ブラックラーメン&焼飯
満足の旨さだ😋ご馳走様🙏🏻
また来よう♪ pic.twitter.com/xe7mQyrkdY— 三代目GDB GANG@青雉CZAN (@GDBKING) 2019年3月20日
5/17末廣ラーメン本舗秋田駅前分店
秋田に出張で、秋田駅到着後に、中華そばポチッとな❗+半チャーハン
バラ肉デフォで多くてテンション上がります。ネギ入れ放題も嬉しいですね~。
久しぶりに食べましたが濃い目のスープが自分好み。味は見た目通りです(笑)レポベタです。ごちそうさまいう~ pic.twitter.com/vEWxKwcayx
— ひばホーム【うまそだね~】 (@takashinokokoro) 2018年5月17日
今日の家麺は末廣ラーメンを目指して作ってみました🍜🍜🍜
秋田本店の末廣ラーメン。西早稲田に住んでいたとき分店の方に週4くらいで通ってたなぁ😅
もうそれも10年近く前になるのかぁ😌完成したけど、、、うーん全然違うなぁ笑笑 pic.twitter.com/5czauhjukM
— 🐾冬眠ネコ🐾 (@massa55593612) 2019年1月15日
秘密のケンミンSHOW 2019年5月30日 予告
秘密のケンミンSHOW 2019年5月30日 予告は以下の通りです。
秋田ラーメン&北海道豪快焼き鳥!ケンミン名言集
激ウマ&超個性的!秋田ラーメンの謎に迫る!▽カリッ!ジュワ!北海道熱愛チキン「新子焼き」登場!▽沖縄墓参りで酒盛り!?衝撃映像続々!▽全国ケンミン名言集
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!