2018年5月10日放送『秘密のケンミンSHOW』で沖縄県民のおやつ的存在である「もずくの天ぷら」が紹介されることになっています。沖縄だと1個30円~60円程度の値段で売られているソウルフードですが、京都でも沖縄料理店で食べることができたりします。もずくはやはり沖縄産が有名で、普通にスーパーで購入することもできますので、自分で天ぷらにして食べることもできます。
では、この「もずくの天ぷら」とはどのような食べ物なのでしょうか。
沖縄県民のソウルフードが『秘密のケンミンSHOW』で紹介

沖縄県の特産品「もずく」を使った天ぷらが『秘密のケンミンSHOW』で紹介
2018年5月10日放送『秘密のケンミンSHOW』で、沖縄県民のソウルフード「もずくの天ぷら」が紹介されることになっています。
もずくは私も好きですが、京都で見かけるのは沖縄県産のもずくを使った「もずく酢」くらいで、「もずくの天ぷら」は見かけることはありません。
あっても沖縄料理店くらいでしょうか。

紅葉の天ぷら
関西では「もみじの天ぷら」もあったりしますが、土地の名産品って食べられれば何でも・・・・
天ぷらになっている
ような気もします。
2018年5月10日放送『秘密のケンミンSHOW』では、他にも「まんじゅうの天ぷら、さつまいもの天ぷら(ガネ)」が紹介されることになっていました。
・まんじゅうの天ぷら(福島県会津地方)
・ガネ(さつまいもの天ぷら、鹿児島県)
もずくの天ぷら(沖縄県)の値段や入手方法に通販は?

もずくの天ぷら(沖縄県)
この沖縄の「もずく天ぷら」ですが、値段は1個30円~60円くらいで激安な価格設定です。
もずくの産地だけありますが、やはり地元の特産品は安くあるべきですよね。
食感はモチモチしていて、味は塩が効いている天ぷらです。

もずくの天ぷら、塩味が効いたモチモチの天ぷら
沖縄だったらスーパーなどでも購入可能ですが、港の天ぷら屋さんやお土産店など、だいたいどこでも売られている沖縄名物です。
京都にも沖縄料理のレストランが結構あるのですが、吉田山の北側にある「goya」さんというレストランでランチに付いていたのを見かけたことがあります。
通販で乾燥もずくを買って、それを水で戻して天ぷらにすることで自分でも料理できますね。
秘密のケンミンSHOW 2018年5月10日 予告
秘密のケンミンSHOW 2018年5月10日 予告は以下の通りです。
全国秘密の天ぷら祭り!もずく?饅頭?衝撃天ぷら続々
全国秘密の天ぷら祭り!福島絶賛まんじゅうの天ぷら!おやつがおかずに大変身!▽新食感!沖縄モチモチもずくの天ぷらはコーラが合う?▽鹿児島謎のかき揚げ「ガネ」大絶賛
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!