青森県のご当地グルメ「十和田バラ焼き」が、2018年1月18日放送『秘密のケンミンSHOW』で紹介されます。十和田バラ焼きは、牛バラ肉と玉ねぎスライスで焼いた料理で、味付けは甘辛醤油ダレを使います。バラ焼き専用ダレも売られており、通販などで「源だれ」や「エバラ 十和田バラ焼きのたれ」購入することもできます。
本来は三沢市の米軍基地近くが発祥ですが、十和田市で普及しており「十和田バラ焼き」というご当地グルメになっています。
記事の内容
十和田バラ焼き『秘密のケンミンSHOW』で紹介

十和田バラ焼き『秘密のケンミンSHOW』で紹介
青森県のご当地グルメ「十和田バラ焼き」が、2018年1月18日放送『秘密のケンミンSHOW』で紹介されることになっています。
牛肉と玉ねぎスライスを鉄板で焼いて、醤油ベースの甘辛タレで水気がなくなるまで味付けして食べる料理のことです。
十和田市だけでも80店ほどの「十和田バラ焼き」のお店があり、よく食べられているものですが、平たくいえば「牛バラ焼き」なので普通に家でも作ることができます。
・十和田バラ焼きが有名
・発祥は三沢市
・牛バラ肉、スライス玉ねぎを焼いたもの
・甘辛醤油ダレで味を付け
・タレに漬け込んで焼いたり、焼いてから味付けする
十和田バラ焼き 材料

十和田バラ焼きは牛肉と玉ねぎを鉄板で焼いて作ります
十和田バラ焼きは牛肉と玉ねぎを鉄板で焼いて作ります。
材料は「牛肉、玉ねぎ」だけで、玉ねぎは細めにスライスしたものを使うのが一般的です。
タレは甘辛の醤油ダレですが、十和田では市販の「十和田バラ焼き専用タレ 源だれ」シリーズを知られていますし、大手のメーカーからも「エバラ 十和田バラ焼きのたれ」が販売されているので、それらで作ると本格的に作ることができます。
・玉ねぎスライス 1玉(5mm~1cm幅)
・醤油ダレ(にんにく、ごま油、みりん、醤油など)
・市販ダレなら「十和田バラ焼き専用タレ 源だれ

牛バラ切り落とし(120g)

玉ねぎ1玉を5mm~1cm程度でスライスしておく
十和田バラ焼き 作り方

十和田バラ焼きは、牛バラ肉と玉ねぎスライスを焼いて、醤油ダレで味付けをするだけの簡単料理です
材料が揃ったら「鉄板(フライパン)」で、玉ねぎスライスを焼いていきます。
その上に「牛バラ肉」をのせて、玉ねぎがしんなりしてきたら牛肉と混ぜて焼いていきます。
焼けてきたら、あらかじめ作っておいた「醤油ダレ」で味付けをして、水分が飛ぶまで焼いて出来上がりです。
・醤油ダレで味付け
・水分が飛ぶまで焼く
十和田バラ焼きの味

十和田バラ焼きは、甘辛醤油に玉ねぎの甘さでご飯に合うおかずです
玉ねぎの甘さと牛肉の脂身は相性がよく、それに甘辛の醤油ダレで味付けをするので「ごはん」に合う料理です。
熱を通すことで玉ねぎは甘味が増しますので、関西の方であれば「淡路たまねぎ」などを使うと甘味の強い味わいでつくることができます。
「十和田バラ焼き専用タレ 源だれ」で作ると、やや塩辛さなどもあるのですが、自分で「昆布だし、にんにく、ごま油、みりん、醤油」でタレを作っても美味しく作ることができます。
辛さが欲しい場合は韓国料理で使う「コッチジャン」を使うこともあります。
・にんにく
・ごま油
・みりん
・醤油
・コッチジャン
十和田バラ焼き 発祥
発祥は三沢市の「君乃家食堂」とか「赤のれん」と言われていますが、どちらも米軍三沢基地の周辺にあるお店です。
牛バラ焼きは戦後すぐに米軍の払い下げで安く入手できたことで広まったとされていますが、これはアメリカ人は赤身を好み、脂身の多いバラ肉を好まなかったからです。
当時の日本は、まだ牛肉を皆が食べるような時代ではありませんでしたが、この安く入手できた牛肉をどう食べるか試行錯誤して出来たのが「牛バラ焼き」だとされています。
ご飯多いので半ライスとかの方がいいかも。
うまうま🐴。 pic.twitter.com/DmKKlAlTFD
— 弓とむ@g (@hi_ro_x0) 2017年10月29日
営業時間:11時~22時
定休日:火曜日
営業時間:11時30分~1時
定休日:不定休
評判(口コミ)
三沢の赤のれん!初めて! pic.twitter.com/K7nZFTDZ5W
— だべやん (@dabedabeya08080) 2017年10月15日
朝食後に散歩。アメリカンデーの準備が始まっていた。歩いてたら見つけた。赤のれん!バラ焼き食べたかったな😭バラ焼きは、十和田ではなく三沢が発祥です。お客の要望で牛肉を焼いたのが始まり。大阪出身の先代がバラ焼きとして提供し今に至るそうです。(フリーペーパーより) pic.twitter.com/NJCqhHmAvu
— mon*モン (@mon_c_love) 2017年10月7日
バラ焼き定食 2017/09/18
・量が多いが、気合で食べきる。
・「飯を残すヤツは仕事も残す」らしいです。
・ビールと合計で1,350円。
( >д<).
青森県三沢市「赤のれん」にて pic.twitter.com/1ISOtAEDpu— しゃどお (@reshining) 2017年10月2日
バラ焼き
三沢「君乃家食堂」さん pic.twitter.com/tZzWYRcl6W— さぶさぶ (@sabusabu1234567) 2016年11月15日
秘密のケンミンSHOW 1月18日 予告
秘密のケンミンSHOW 1月18日 予告は以下の通りです。
秘密のケンミンSHOW!青森熱愛バラ焼き&大阪オトン最弱説&宮城イケメン
青森超熱愛「バラ焼き」謎の鉄板グルメ!牛肉玉ネギ超絶ダレに絶賛の嵐▽爆笑大阪!涙のオトン最弱説!家での立場が最下位!?▽大好評イケメン企画!宮城の伊達男を探せ!
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。