名古屋名物のカレーうどん店「うどん錦」さんが、12月7日放送『秘密のケンミンSHOW』で紹介されます。店頭に貼紙がされており、12月7日に放送されると告知されています。「うどん錦」さんのカレーは昔ながらの黄色いカレーで、見た目も味もマイルドですが、辛味のあるカレーうどんです。
厚揚げとネギにお肉とシンプルなカレーうどんですが、名古屋ではお酒のシメとしてよく食べられています。
記事の内容
うどん錦(名古屋)カレーうどん『秘密のケンミンSHOW』で紹介

うどん錦(名古屋)カレーうどん
名古屋で深夜に行列ができるカレーうどん店が、12月7日放送『ケンミンSHOW』で紹介されます。
予告では「名古屋錦で深夜の大行列!絶品カレーうどん」とあるのですが、そんな店は「うどん錦」しかありません。
普通のうどん屋さんなのですが、お客さんのほとんどが名物のカレーうどんを食べるという非常に有名なお店で、名古屋の酒のシメでよく使われています。
ムロアゴの出汁にスパイスの効いたカレールーは、昔ながらの黄色いカレーです。
太いうどんに、厚揚げが入っているのが特徴的で、トッピングは「厚揚げ、青ねぎ、肉」とシンプルなカレーうどんでもあります。
・スパイスが聞いた昔ながらの黄色いカレー
・味わいはマイルド
・厚揚げが入っている
うどん錦 基本情報と行き方

繁華街のド真ん中で「オアシス21」や「テレビ塔」の近くにあります
名古屋ではカレーうどんはよく食べられている非常にポピュラーな食べ物で、うどん錦さんもカレーうどんが名物です。
そんな、うどん錦さんの場所ですが、地下鉄「栄駅」すぐ近くで名古屋市中区錦という所にあります。
繁華街のド真ん中で「オアシス21」や「テレビ塔」の近くなので、名古屋出張などあれば問題なく行ける立地なのが良いと思います。
全国放送のテレビなどで紹介されると、全国からお客さんが来るようになりますが、お店が観光地とかビジネス街のホテル近くだと、なおさらでしょう。
営業時間:11:30~13:30、17:30~深夜2時
定休日:日曜
京都の「うどん錦」のカレーうどん

京都の木屋町でも「うどん錦」のカレーうどんがある?!
本題とは関係ありませんが、実は京都の木屋町に「麺や錦」というお店があります。
「名物カレーうどん」と書かれており、「錦」の屋号も名古屋の「錦」を感じさせるお店です。
カレーうどんも、ほぼビジュアルは同じで、トッピング内容も同じです。
しかしながら、こちらの「麺や錦」さんは名古屋の「うどん錦」さんとは全く無関係であることが判明しています。(オーナーは名古屋出身)

味は似てませんでした
営業時間:18時~早朝5時(LO30分前)金曜と土曜は朝7時まで
定休日:月曜
評判(口コミ)
でしょーね…究コクの味‼︎
5〜6年前から、
カレーうどんのマイベスト「錦」。 pic.twitter.com/WOX4wuGC8V— しゅるりん (@life_daichicken) 2017年11月27日
名古屋入り。とりあえず栄の歓楽街のソウルフード「錦」のカレーうどん食うぞー! pic.twitter.com/RQtPUM00Np
— Akira Shibata (@hello_geekguys) 2017年11月25日
今夜はうどん錦で特製カレーうどん。こんどケンミンショーに登場するらしい。クリーミーでスパイシーな夜の締めの一品うまし。 pic.twitter.com/E4ORn6Wpqb
— bowie (@tamuyos) 2017年11月28日
秘密のケンミンSHOW 12月7日 予告
秘密のケンミンSHOW 12月7日 予告は以下の通りです。
全国お酒のシメ祭り!愛知カレーうどん&長崎&札幌
飲んだ後は絶対コレ!全国お酒のシメ祭り▽名古屋錦で深夜の大行列!絶品カレーうどん▽長崎謎のおにぎりで乾杯!絶賛仰天具材▽札幌ススキノまさかのインスタ映えスイーツ
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。