喜久豆腐店(きくとうふ=㐂久とうふ店)さんが、3月15日放送『今ちゃんの実は』で紹介されるようです。ダイアンさんの人気企画『お忍び飯』で「草津の奥座敷、秘湯の流れる山奥に極上豆腐がいただける名店」とあるのですが、有名店の「喜久豆腐店」で間違いないでしょう。
温泉は「尻焼温泉(しりやきおんせん)」という川から温泉が湧き出る場所が紹介されるはずです。
追記:放送で紹介されたのは「白根の見える丘」という宿でした。
記事の内容
尻焼温泉と㐂久とうふ店が『今ちゃんの実は』で紹介

昔ながらの木綿豆腐は高いけどおいしいです
秘境に「お忍び飯」を食べに行く人気企画が好評『今ちゃんの実は』ですが、3月15日放送回で群馬県の草津温泉のさらに奥にある「尻焼温泉」が紹介されるようです。
「草津の奥座敷、秘湯の流れる山奥に極上豆腐がいただける名店」
予告ではこのように書かれており、該当する場所は「尻焼温泉」と「喜久豆腐店」くらいです。
(1)尻焼温泉
(2)㐂久とうふ店」きくとうふてん)
尻焼温泉は痔に効果がある?

尻焼温泉(群馬)への入口にある「川風呂」の看板
「尻焼温泉」は草津温泉のさらに山奥に川の流れる秘湯があり、痔に効果のある温泉ということで紹介されるようです。
・草津温泉より山奥
・川風呂という看板がある
・痔に効能がある温泉
上の写真が実際の「尻焼温泉への入口にある看板」です。
昨日の夜中から尻焼温泉に来てます!
夜中に入ってまた朝風呂😁雪見温泉、最高です(^^)v pic.twitter.com/9Xx525MaSg
— 東野(とうの) (@AkiraKunXYZ) 2017年2月14日
長笹沢川の川底に源泉が湧き出ているので、川を堰き止めて「川湯温泉」として使われているものです。
こういった事例は和歌山県の「川湯温泉」が有名ですが、尻焼温泉は温泉で熱くなった川の石に腰かけて痔の治療に使われたことから「尻焼温泉」と呼ばれるようになっています。
もちろん、そんなもので治るわけがないのですが、草津温泉はpH2の強酸性で抗菌作用があるため皮膚病などには効果があります。
草津温泉は「白根山」に向かうほど酸性度が高くなり、本当の秘湯である「草香温泉」(地図)のpHは0.2程度だと言われています。
今回、ダイアンさんらが温泉に入るようですが、雨が降った後などは入れない場合もあります。
群馬県吾妻郡中之条町入山
URL:http://www.nakanojo-kanko.jp/onsen/shiriyaki.shtml
㐂久とうふ店(喜久豆腐店)がダイアンのお忍び飯か
㐂久とうふ店(喜久豆腐店)さんは、前に『月曜から夜ふかし』の企画で「自分で鍵を探さないといけない温泉(京塚温泉)」が紹介された時にも名前が登場しています。
京塚温泉に入浴するには、鍵を借りて(入浴料500円)を払って入る必要があるからです。
それはともかくとして、テレビでかなり頻繁に取り上げられるお店です。
本年最初の豆腐が出来上がり!よろしくお願いします。外は雪、吹雪いてる。#群馬 #豆腐 #中之条 #凍み豆腐 #京塚温泉 pic.twitter.com/64aTcg4iZg
— 喜久豆腐店 (@kikutofu) 2017年1月5日
豆腐は大きいものですが、一丁500円近い高価なお豆腐です。持ち帰りもできますが、お店で湯豆腐などを食べることもできます。
昔ながらのこだわり豆腐は美味しいので、もし地元にそういう店があれば、一度食べてみるのも良いと思います。
近くのお宿「尻焼温泉 白根の見える丘」でも自家製豆腐が食事に出てくるなどするので、そういったお宿に宿泊する手もあります。
追記:実際に紹介されたのは上の「白根の見える丘」でした。
群馬県吾妻郡中之条町大字入山1899-27
営業時間:9時~18時
定休日:水曜
Twitter:https://twitter.com/kikutofu
Twitterの口コミや感想
尻焼温泉の川風呂(´∀`)川底から沸いている温泉(→尻焼き)を堰を作って溜めています。川の水量が多いと普通の沢になってしまうので、この季節が狙い目だそうです。それでも天候次第となりますが pic.twitter.com/9dkLYiqRDh
— 神奈江淳 (@kanaejun) 2017年2月12日
@foodtraveljp またもや来ました!尻焼温泉!
夜中に着いて約2時間浸かってまた早起きして明け方の温泉だんだんモノクロからカラーに変わっていく時間帯が1番好きで、一人貸切状態(^-^)v
これからまた宝川温泉に行って来ます! pic.twitter.com/vbeZ68fUzH
— 東野(とうの) (@AkiraKunXYZ) 2017年2月24日
どこ行こうか決まらないので、一回だけ口出しを。「それじゃ、京塚温泉に行こう」と。長年の課題だし。豆腐屋さん、ガソリンスタンド、くじら屋という宿で鍵を借りるシステム。 pic.twitter.com/dKxDgtmORK
— ひろ (@otonosora) 2015年9月23日
足を延ばして今日は京塚温泉へ。
豆腐屋さんで、入湯券を購入し温泉へ。
思いの外天候も良く気持ち良い。
入浴後はお豆腐屋さんで、豆腐アイスを購入。美味しく頂きました。^_^ pic.twitter.com/Z4hPG0yAvg— Norio (@paste_en) 2015年4月29日
京塚温泉入って、とうふアイス食べてる pic.twitter.com/kGXergdcod
— P35W-4D56 (@kosuri) 2016年7月7日
今ちゃんの実は 3月15日 予告
今ちゃんの実は 3月15日 予告は以下のとおりです。
ダイアンの大好評企画“お忍び飯”シリーズは「群馬県でお忍び飯!実は…草津の奥座敷、秘湯の流れる山奥に極上豆腐がいただける名店があった!」。西澤と津田がやって来たのは、全国にその名をとどろかせる群馬県の有名な温泉スポット・草津温泉。いつものようにスタッフはまったく下調べをしておらず、用意されているのは簡単な観光マップのみ。名店の手がかりを求めて聞き込み調査を始める。おみやげ店の実演販売のお兄さんに、名物のお菓子を作る様子を延々と見せられた挙げ句、「秘湯?知りませんね」と突き放されるなど、苦難を重ねながら草津温泉をさまよった末、ようやく有力な情報をつかむ2人。どうやらここから山奥へと進んだ先に地元の人々に人気の「川の流れる秘湯」があり、そのそばに「豆腐のおいしい店がある」らしい。行ってみると、雪深い山奥に“川風呂”と書かれた看板を発見。そこは、「痔に効能アリ」といわれる川の中の秘湯だった!「ということで、いってみる?」と無茶ぶりをされた津田は、極寒の山奥で海パン一丁にさせられ、未知の秘湯を体験することになり…。この後、名店にたどり着いた2人をがく然とさせる衝撃の事実が発覚!ショックのあまり大暴れする津田が、西澤を「テレビでこんなことしたらアカン!」と絶叫させる暴挙に走るなどロケは大混乱!
【当店人気商品】【ギフト、贈り物に】<濃厚な旨味たっぷり!フグ白子豆腐100g>お鍋にいれてもそのままでも♪【冷凍便同梱可】
「今ちゃんの実は」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!