『今ちゃんの実は』で阪急千里線「淡路駅」のラーメン店「縁乃助商店」さんの限定冷やしラーメン「ヒヤシノカツオ」が紹介されるようです。本来は「世界が麺で満ちる時」さんの「ORANGE PHATOM」というオレンジ風味のラーメンが紹介されるところ、改装中で縁乃助商店さんへ行ったようでした。
淡路駅エリアにあるラーメン店「縁乃助商店」の冷やしラーメンが『今ちゃんの実は』で紹介

ラーメン店「縁乃助商店」の冷やしラーメンが『今ちゃんの実は』で紹介
阪急千里線「淡路駅」の周辺、最近はJRおおさか東線「淡路駅」も新設されて盛り上がっているエリアで食べることができる「夏の冷やし麺」が、2019年7月3日放送の『今ちゃんの実は』で紹介されます。
この淡路駅エリアはラーメン店が多いところで、阪急線の駅前にある「縁乃助商店(えんのすけしょうてん)」さんの限定・冷やしラーメンが紹介されるとのことでした。
この縁乃助商店さんでは限定ラーメンが販売される日があるのですが、2019年5月23日は「ヒヤシノカツオ」を販売、2019年5月11日には「天然エビ冷やし」というメニューを販売されていました。
おはようございます❗
本日限定「ヒヤシノカツオ」
販売します。私の名前「ヒガシノナオト」とカツオをかけちゃいました‼️
並・大850円+税です。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/luyHSjwjqq
— 大阪 縁乃助商店 (@ennosuke_osaka) 2019年5月22日
こんにちは❗大阪縁乃助商店です。
今日はかけるの限定
「天然エビ冷やし」ございます❗残り20食程度ご用意しております。ぜひお早めにご来店ください。
勘違いされる前に言っておくと麺の上に乗っているエビはカケル君5号と言いますが、彼の実の弟ではございません🙇🙇🙇 pic.twitter.com/jWvBqHF2QN
— 大阪 縁乃助商店 (@ennosuke_osaka) 2019年5月11日
予告ではサバンナ高橋さんが冷やしラーメンを食べて「あ~ウマい」と言っているシーンが映し出されていましたが、確かに阪急線「淡路駅」の駅前にある「縁乃助商店」さんで間違いありません。
本来は「ユニークなオレンジ風味のスープが自慢の名店」を探すということで淡路駅まで行ったとのことなので、同じ淡路駅前のラーメン店「世界が麺で満ちる時」にあるメニュー「ORANGE PHATOM」を食べに行ったようです。
しかし、この「世界が麺で満ちる時」さんは2019年5月20日~26日まで・・・・
なんと改装工事中。
そのため「縁乃助商店」さんへ向かったようです。
ということは2019年5月23日の限定「ヒヤシノカツオ」が紹介されるということになりますね。
連勤終わりラーメン🍜
淡路駅最寄りの"世界が麺で満ちる時"さんへ
淡口の醤油ラーメンにオレンジのさっぱりした後味が香る"ORANGE PHANTOM"を頂きました!
新感覚ながらもあっさり美味しい一杯で女性にもオススメのラーメンだと思いました(^-^)[淡路駅 世界が麺で満ちる時 ORANGE PHANTOM] pic.twitter.com/ceyZEjumjC
— ナノクリスタル@市町村制覇旅 (@nano_ekimemo) 2019年1月22日
縁乃助商店 営業時間とアクセス方法
この「縁乃助商店」さんは、阪急千里線「淡路駅」東口にあるラーメン店で、駅前の商店街にあります。
営業時間は「11時~15時、18時~23時」の二部制、定休日は「不定休」。
冷やしラーメンの告知は公式Twitterで行われているので、告知された日を狙って食べに行くと良いでしょう。
営業時間:11時~15時、18時~23時
定休日:不定休
公式Twitter:https://twitter.com/ennosuke_osaka
公式サイト:http://www.ennosuke.com/
今ちゃんの実は 2019年7月3日 予告
今ちゃんの実は 2019年7月3日 予告は以下の通りです。
梅雨のジメジメも初夏の暑さも吹っ飛ばす!今夜はヒエヒエSP▽新ラーメン激戦区・淡路で極上冷やし麺▽一流建築家のご自宅訪問…クールに過ごす(秘)テクニック満載♪
JR淡路駅が新設されて、にわかに盛り上がる淡路周辺は実は…ラーメン激戦区だった!?サバンナが向かった先には新ラーメンを開発中の天才大学生が! 「ラーメン」&「うどん」のヒエヒエ麺料理が夏の暑さを吹き飛ばす!!トゥギャ辺篤史さんが一流建築家のご自宅探訪! 一流のワザで家が驚くほどクールダウン!梅雨の湿気も夏の暑さも吹っ飛ばす!
「今ちゃんの実は」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!