奈良川西町のねぎ「結崎ネブカ(ゆうざきねぶか)」で作った丼ものが、11月10日放送『大阪ほんわかテレビ』で紹介されるようです。「関西ご当地 激ウマ丼グランプリ」という企画で紹介されるようなのですが、いまいち知名度が低いネギなので、これで有名になるかもしれません。
川西町の「カフェねぶっか Nebooca」で「結崎ネブカ」の料理を食べることもできます。
記事の内容
奈良「結崎ネブカ丼」が『ほんわかテレビ』で紹介か

奈良「結崎ネブカねぎ」のどんぶりが『大阪ほんわかテレビ』で紹介
11月10日放送『大阪ほんわかテレビ』で「関西ご当地 激ウマ丼グランプリ」という気になる企画が紹介されます。
「新米が美味しい名店」とか「京都祇園の炊き立て飯」という企画も気になるのですが、「近畿各地のご当地丼のグランプリ」というのはかなり影響がありそうな企画だと思います。
元NMBで結婚宣言して話題になった須藤凜々花さんが出演されるということでも「気になりすぎる内容盛りだくさん」なのが、11月10日放送『大阪ほんわかテレビ』です。
では、一番気になる「近畿各地のご当地丼のグランプリ」で紹介される丼ものとな何なのでしょうか?
ひとつ判明しているのは、奈良の「結崎ネブカ(ゆうざきねぶか)」を使った丼ものです。
ほんわかテレビ明日金曜よる7時★関西のご当地㊙️激ウマ丼ぶりグランプリSP🎉@kanpeitter @tukiteihousei @tamukenchaaaaa @suchigunsou @gakuishida @inoueyusuke @riripon48 pic.twitter.com/NgxxYOIRcg
— ほんわかテレビ 11/10(金)19時〜 (@honwakaytv) 2017年11月9日
結崎ネブカねぎ
奈良の川西町結崎では、江戸時代にネギが栽培されていたそうで、最近これを「結崎ネブカ(ゆうざきねぶか)」として復活させています。
伝統野菜「大和野菜」にも認定されており、葉ねぎ(青ねぎ)の在来種のことです。
ここで、野菜に詳しい方なら「なんで?」と思うことでしょう。
本来「ねぶか」というのは「ネギ」のことなのですが、一般的には土よせして作る「白ねぎ」のことを意味します。
ただ、この場合は「ねぶか = ねぎ」という意味で使っているので間違いではありません。
ちなみに、京都の市場にあるか探してもらったのですが、京都には「九条ねぎ」があるので奈良の「結崎ネブカ」はないと言われました。
「カフェねぶっか Nebooca」結崎ネブカの料理が食べられるレストラン
この「結崎ネブカ」は川西町で絶賛売り出し中で、ゆるキャラもいたり、2016年8月にオープンした「カフェねぶっか Nebooca」さんでも食べることができます。
結崎ネブカは、2012年に人気グルメ番組『青空レストラン』でも紹介されたことがありますが、知名度が低い野菜です。
奈良って不思議なのですが、グルメの話題があまり出ないという特色があります。
名古屋と奈良は、地元では知られているのですが、なぜか他地域に情報が出ない傾向にあって、いつも不思議に思うところです。
Twitterの口コミや感想
大阪ほんわかテレビ 11月10日 予告
大阪ほんわかテレビ 11月10日 予告は以下の通りです。
近江牛から海の幸、はたまたアノ猛獣まで!知られざる関西各地の(秘)激ウマ丼メニューを一挙紹介▽タートルネックしか着ない変な夫が登場!原因は母親?意外な秘密が…
【関西お得ランキング・耳ヨリでっせ~】
新米が美味しい名店グルメ特集! ▽新さんまの炊き込みご飯 ▽鯛めし食べ放題ランチ ▽行列ができる京都祇園の炊き立て飯
【情報喫茶店】
関西ご当地(秘)激ウマ丼グランプリSP! 2府4県の知られざる「ご当地どんぶり」が激突!優勝はどの「どんぶり」に? ▽近江牛&漬物の絶品コラボ丼 ▽外国人が殺到!「黒いダイヤ」丼 ▽日本海の激レア海の幸丼 ▽あの猛獣の絶品丼?
「大阪ほんわかテレビ」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!