2/27放送『ごはんジャパン』で青森県鰺ヶ沢(あじがさわ)の「ヤリイカ」が紹介されます。鰺ヶ沢の海沿いにはイカの生干しが見られるのも風物詩で、最近では「イカメンチ」というご当地グルメもプッシュしています。今回は「ヤリイカで世界一のパエリア作り」となっていました。
最近は、裏番組の強敵と良い勝負をしているようで、素材の選び方が良くなっているなと思います。
ごはんジャパン
2/27放送『ごはんジャパン』のテーマは、青森県鰺ヶ沢(あじがさわ)の特産品である「ヤリイカ」(槍烏賊)が紹介されます。
元宝塚歌劇団月組トップスター真琴つばささんと、東京・銀座にあるスペイン料理店「銀座エスぺロ」の葉山総料理長が、現地の
ちなみに、鰺ヶ沢といえば、2/13放送『青空レストラン』で、幻の魚イトウが紹介されたばかりです。(該当記事あります)
鰺ヶ沢、キテます?
京都中央区銀座5丁目6−10 B1階
営業時間:
定休日:年中無休
URL:http://www.ginza-espero.com/
地魚屋たきわ
今回の撮影ロケで使われたのは、鰺ヶ沢の「地魚屋たきわ」さんというお店です。
青森県はヤリイカもそうですが、ヒラメも有名で、「ヒラメづくし」のお料理とか結構あります。
こちらのお店でも「平目のづけ丼」や「ヒラメづくし」を味わうことができます。
鰺ヶ沢にて平目漬け丼を頂きました(*´ω`*) pic.twitter.com/qpU75iQBQR
— ますみ@3/26カープ開幕戦 (@77masumi) 2014年8月9日
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町本町199
営業時間:11時~17時
定休日:不定休
ヤリイカ 鰺ヶ沢(あじがさわ
青森県鰺ヶ沢(あじがさわ)というと、名産品は「ヤリイカ」です。
ヤリイカというと、北海道の函館とか青森が思い出されますが、日本全国どこでも食べることができます。
おいしくなるのは産卵を控えた冬で、ちょうど旬も終わる頃です。もう春になると産卵が始まります。
鰺ヶ沢の海沿いには、ヤリイカを食べられるお店があり、旬の時期にはイカの生干しが見られます。「焼きイカ通り」とも呼ばれています。
焼きイカ通りには、「めめちゃん」というお店があり、そこでイカ焼きを食べることができます。
この辺では「一番おいしい」と評判のお店です。
また、近くの「ドライブイン潮風」にも、「生干しいか定食」というのもあります。
鰺ヶ沢は
イカ焼き村♪いつものお店…めめちゃんで
生干しイカのお持ち帰り~“〆(^∇゜*)♪ゲット~ pic.twitter.com/H27BVLNF1s— type999randy (@type999xy) 2014年11月1日
栄養ドリンクでタウリンが含まれているものがありますが、イカは栄養があり、この「タウリン」が多く含まれています。
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町赤石町大和田38−1
営業時間:
定休日:
鰺ヶ沢イカメンチ イガメンチ
イカメンチ
ハーーナ殿下の出身地である青森県弘前市の郷土料理。イカの足(ゲソ)を包丁でたたき、季節の野菜などと一緒に小麦粉を混ぜ、油で焼いたり揚げたもの。
これも郷土料理だと知ってくそビビった。 pic.twitter.com/C6T1ZfbSND— 烏丸鳥丸@リッチ1巻3/15発売予定 (@yama_budou) 2016年2月17日
鰺ヶ沢というと、私は「イカメンチ」を思い出します。
先ほどの「ドライブイン潮風」でも、「イカメンチ丼」というのがあって、25年の歴史があるそうです。
要するに、イカのつみれ揚げだと思われますが(笑)、津軽地方では「イガメンチ」と呼ばれています。
イカのミンチに玉ねぎとニンジンを入れ小麦粉で揚げたものです。
鰺ヶ沢弁当
本日の駅弁、「鰺ヶ沢弁当 あわび」 pic.twitter.com/jDkTbRNYDk
— Fukui2cycle (@fukui2cycle) 2015年9月23日
鰺ヶ沢では、駅弁もあって「鰺ヶ沢弁当」と呼ばれています。
あわび弁当なのですが、カニの爪も入っています。
新青森駅で購入可能ですが、鰺ヶ沢弁当でもいくつも種類があって、中身も季節で変わってきます。
さようなら、青森(/_;)
マタギ飯&いか飯等の鰺ヶ沢弁当食べながら帰ります🚄 pic.twitter.com/LBXwxlHlS2— ありよ (@ariyo101320) 2014年10月5日
新青森駅ビルで買った、下北半島のかぼちゃコロッケと、鰺ヶ沢のあわび弁当で🍻
あわび弁当は閉店近いからか、¥200引きになってた😊 pic.twitter.com/17fjF4Ep22— TOMOHIRO (@tomohiro_aqua) 2015年2月18日
鰺ヶ沢弁当なる駅弁を食す pic.twitter.com/eRBKFidxGI
— 歩鈴(ぷりん) (@pururunpurin) 2015年1月4日
ごはんジャパン 2/27 予告
ごはんジャパン 2/27 予告は以下のとおりです。
日本のおいしい食材を探し、そのおいしさの秘密を科学的に紐解く。スペイン料理・葉山馨一シェフと真琴つばさが“ヤリイカ”を求めて青森県へ!巨大パエリアをふるまう!!
日本を代表するグランシェフとゲストが日本各地に赴き、四季折々のおいしい食材を探求すると共に、おいしさの秘密を科学的に紐解いていきます。今回注目する食材は、青森県鰺ヶ沢産の“ヤリイカ”。本場・スペインのパエリア国際大会で何度も優勝した経験を持つスペイン料理・葉山馨一シェフと真琴つばさが産地を訪問!鰺ヶ沢のヤリイカが美味しい理由を解き明かします!!漁師一家の絆と鰺ヶ沢のヤリイカの美味しさに感動した葉山シェフが、ヤリイカをたっぷり使った“魚介のパエリア”を調理!!20人前のパエリアを一気に作れる特大のパエリア鍋と、ロケ前日にお店で仕込んだ秘伝のブイヨンも持参する気合の入れよう。世界一に輝くシェフが作る特製パエリアとは!?さらに、凍てつく海で働く漁師たちに温まってもらうべくもう一品、“ニンニクスープ”も披露します!
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
Twitterの口コミや感想
鰺ヶ沢名物いか焼き pic.twitter.com/Ztoic1LFNj
— わかべご (@wakabego) 2015年8月15日
鰺ヶ沢のめめちゃんのとこのイカが一番美味しいかも(*^▽^*) pic.twitter.com/uMEKMc532O
— やまちゃん (@spinner001) 2014年7月3日
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!