信州みそが10/3放送『ごはんジャパン』で紹介されます。今回は長野県須坂市の味噌蔵「中村醸造場」さんを取材しています。
今回紹介される味噌蔵は「中村醸造場」さんで現社長(三代目)の中村元保(なかむらもとお)さんが出演されます。
ごはんジャパン 長野県須坂市
10/3放送『ごはんジャパン』では長野県須坂市の「信州みそ」が紹介されます。
須坂市には信州味噌の味噌蔵がたくさんある地域で、以前『青空レストラン』で紹介された「塩屋醸造」さんもこちらにあります。
今回紹介される味噌蔵は「中村醸造場」さんで現社長(三代目)の中村元保(なかむらもとお)さんが出演されます。
中村醸造場 箱盛り糀
中村醸造場は全国味噌鑑評会で最高賞を二度受賞(農林水産大臣賞)した味噌蔵さんです。
90年伝わる「箱盛り糀」という製法で、豆と麹と塩を使ったみそ造りを継承しつつも、新しいこうじ菌を使った新商品なども開発。その新商品が農林水産大臣賞を受賞しました。
三代目の中村元保(なかむらもとお)さんは信州の名工ともいわれています。
場所はかなりわかりづらいところにあり、カーナビやGoogleマップではたどり着けない可能性がありますので、以下の地図を参考にしてください。
長野県須坂市日滝726−1(公式サイト表記は「長野県須坂市本郷町726-1」)
営業時間:9時~17:30(土日は15時まで)
定休日:不定休
URL:http://www.suzaka.co.jp/
長野県須坂市大字幸高106-1
営業時間:
定休日:
みそだまり プリン
みそだまりとは「みそたまり」とも言いますが、味噌の中に貯まる「うま味のエキス」のことです。
この「みそだまり」を使った珍しいプリンも販売されています。これは秋田の「みたらしぷりん」と呼ばれるプリンです。
醤油を使ったプリンが「みたらしぷりん」なのですが、それの「みそだまりバージョン」なのです。
信州みそ 通販 お取り寄せ
中村醸造場さんの「まるゆき」という味噌は公式サイトから注文可能です。そのまま食べてもおいしいと言われるお味噌です。
そのほか、通販でも信州みそは入手しやすい商品です。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
Twitterの口コミや感想
ここのお味噌美味しい。
長野県須坂市の『中村醸造場』。 pic.twitter.com/UFp2m7Schw
— ちえにゃんこ (@0311Chie) 2014, 5月 6
運転していてせっかくの蔵開きも飲めないので、お土産目的もあって須坂の味噌蔵、中村醸造場さんにやって来た。
急ぎの時も安心。須坂長野東インターからも近く、隣がイタリアンのキャステロ・ドラゴーネさんという好立地。 pic.twitter.com/Hd6USIvNEV
— matsu/自他共生 (@club_matsu) 2014, 4月 20
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!