7/4放送『ごはんジャパン』は長野県安曇野市の「蕎麦とわさび」ということでした。信州ネタでコテコテですね。
裏番組が強すぎて、そんなに長続きしそうになくなってきましたが、今週はアノ番組は1回お休みです。
安曇野のわさび
わさびは水のきれいなところで栽培されるので、銘水豊富な信州や伊豆などが知られていますが、ほかにもたくさんワサビのおいしいところはあります。
匹見ワサビ(島根県益田市)
有東木ワサビ(静岡市)
安曇野ワサビ(長野県安曇野市)
最高級品は伊豆天城産が入手可能な「真妻」という品種です。
私が一番おすすめなのは「くら寿司 わさび」ですが(笑)
くら寿司のワサビは結構おいしいのに、あまり使っている人を見ません。基本サビ抜きで食べているようです。でも、ネタに使うべきだと思います。
「くら寿司 わさび」ってオイシイんですよ。
庭園そば処 みさと
安曇野出張の折、取引先に庭園そば処「みさと」へ連れて行っていただきました。初めてお店でしたがめちゃめちゃ旨かったです。 pic.twitter.com/rBLtrQnl0r
— Minoru Suyama (@lucrakko) 2015, 4月 10
予告では「安曇野のそばの匠が営むお店」として「築100年以上の古民家」を使って一家で経営するそば屋さんを紹介するとありました。鎌崎美智代さんとあるので、地元の二八蕎麦のお店で地元のそば粉で打った蕎麦を出す「庭園そば処 みさと」さんが今回紹介されるようです。
みさと御前 1980円(夏季は2100円)
安曇野満喫セット 1850円
安曇野に到着。やっとお昼。庭園そば処みさと。貸切です。 pic.twitter.com/8CRfwFrn
— さわ蘭 (@sawaranss) 2012, 5月 26
夜は宴会のみで「貸し切り」営業のようですが、昼間も「貸し切り」で入れなかったという話もあります。ま、この辺なら他にも良いお店はあるし、そっち行けば良いと思います。
長野県安曇野市三郷小倉3549
営業時間:11時~14:30
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休み)、第三火曜日
割烹旅館 みさと
近くの「穂高温泉」には姉妹店である「割烹旅館 みさと」もあります。
こちらは「アルカリ性単純温泉」の温泉宿で、特に特色はなさそうです。また、男風呂は少し狭く半露天とあっちゃならない構成なのも気になります。
長野県安曇野市穂高有明2177−18
URL:http://www.ryokan-misato.com/
「ごはんジャパン」はオサレ路線ですが、もう少し店選んだほうがよいと思います。
あと素材も地方がこれから売り出したいものをピックアップするほうが新鮮味があって良いと思われます。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!