埼玉県秩父産のメープルシロップが2019年3月30日放送の『ごはんジャパン』で紹介されるそうです。これは「秩父カエデ糖」と呼ばれるシロップのことで、秩父に自生しているカエデの樹液を煮詰めて作っています。秩父ミューズパークにある「メープルベース」というカフェでは、この「秩父カエデ糖」で食べるスイーツを楽しむことができます。
記事の内容
埼玉県秩父産のメープルシロップが『ごはんジャパン』で紹介

埼玉県では「秩父産メープルシロップ」という国産シロップが作られている
2019年3月30日放送の『ごはんジャパン』で、埼玉県秩父産のメープルシロップが紹介されるそうです。
メープルシロップは、皆さんご存知のとおりでホットケーキなどにかけて食べる甘い食材(シロップ)のことですが、原材料は紅葉が美しいカエデの樹液です。
秩父は紅葉の名所で、カエデが多く自生しています。
秩父では、そのカエデの樹液を煮詰めてシロップを生産しているのです。

埼玉県の紅葉(長瀞)
これは、ほとんどが海外産(カナダ産)のメープルシロップが国産でも作られているという珍しい事例で、今回の『ごはんジャパン』はなかなか良い食材をチョイスしたなと感心しました。
なお、この秩父産メープルシロップは「秩父カエデ糖」と呼ばれています。
樹液で淹れたアールグレイという珍しい紅茶「樹液紅茶」もあり、公式Facebook上から通販も可能になっていました。
・秩父産メープルシロップ(Dark 60g)3000円
・天然カエデ樹液100%(360ml)700円
・メープルサイダー 278円
今のところ、楽天通販などでは入手は難しいのですが、ふるさと納税で「秩父カエデ糖のお菓子」が景品になっていたりします。
秩父産メープルシロップが食べられる「メープルベース」も紹介か
2019年3月30日放送の『ごはんジャパン』では、埼玉県秩父産のメープルシロップが食べられるお店として秩父ミューズパークにある「メープルベース」が紹介されるそうです。
「秩父カエデ糖」で食べるパンケーキなどがあるカフェで、3月17日には人気テレビ番組『遠くへ行きたい』でも紹介されていました。
秩父ミューズパークにある「メープルベース」で秩父産メープルシロップで頂く「フレンチトースト」を美味しく食べました😋#秩父 #メープルベース #フレンチトースト #メープルシロップ pic.twitter.com/1N2I3LejM1
— べんけい君@心の中に「あの花」を (@benkeikun) 2019年3月29日
ジャンル:カフェ
住所:〒368-0102 埼玉県秩父郡小鹿野町長留1129-1(地図)
周辺のお店のネット予約:
・西華苑のコース一覧
・和心伝酔 DA’dA ダダのコース一覧
・ゆうパークおごせのコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2019年4月2日
秩父産メープルシロップ このお店の口コミは?
今日の部活のために先日秩父でお土産に買ってきたプリンをいただきました。滑り込みです💦
秩父産のメープルが入った風味豊かなプリンです。カラメルシロップ無しでメープルシロップの優しい甘さです💕
#秋田プリン部 pic.twitter.com/FgrRuVkdpS
— あとりえ 悠 (@you1no) 2019年3月20日
秩父産(埼玉県)のメープルシロップのプリン🍮✨
近くのスーパーにあったので購入👛
さっそく、いただいた😋メープルシロップの香り豊かで柔らかく、とても美味しかった👍✨✨✨
また買ってこよ❣️機会あれば、ぜひ食べてみて😊 pic.twitter.com/k5SWu0oIH3
— Takako (@Takako_0317) 2019年3月24日
秩父市の「秩父菓子処 栗助」を訪れました。店内には沢山の創作菓子が並び、目移りします。
「すのうぼうる」というクッキーは、秩父産メープルシロップ"秩父カエデ糖"を使い、上品な甘さがあります。
秩父の自然から生まれたカエデ糖をご賞味ください。
住所 秩父市黒谷822-1#秩父 pic.twitter.com/33C3I39SYK— 埼玉県秩父地域振興センター (@chichibu_re_dev) 2019年3月29日
ごはんジャパン 2019年3月30日 予告
ごはんジャパン 2019年3月30日 予告は以下の通りです。
フレンチのグランシェフ・吉野建氏と浅香唯が、国産メープルシロップを求めて、埼玉県の秩父へ。吉野シェフが国産メープルシロップを使って豪快ローストチキンを披露!!
今回注目する食材は、埼玉県秩父産のメープルシロップ。春の訪れとともに流れ出る樹液=メープルウォーターを煮詰めて作るという国産メープルシロップ。そのおいしさの秘密を求めて、フレンチのグランシェフ・吉野建シェフと浅香唯が現地へ。手間ひまかけて煮詰めたシロップの出来立てを味わった2人は、そのおいしさにビックリ!吉野シェフが、メープルシロップと秩父の食材を使って、絶品フレンチを作り上げる!!紅葉の名所としても知られる秩父には21種類のカエデが自生しているが、樹木の種類によって樹液=メープルウォーターの甘さが違うという。樹液を沸かして紅茶を入れる“樹液紅茶”をごちそうになり、ほんのりと甘い紅茶に癒される。そんな国産メープルシロップを使って、吉野シェフが豪快ローストチキンを披露!さらに、デザートにベルギーワッフルも!!日本のフレンチ界をリードする吉野シェフが魅せる匠の技とは!?
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!