群馬県沼田市「小野養蜂場」で採れる濃厚蜂蜜が2018年7月21日放送『ごはんジャパン』で紹介されるそうです。蜂は集めた蜜に羽で風を送り、水分を飛ばすので、それを遠心分離機で水分の多い蜜と混ざらないように採取すれば濃厚なはちみつが作れるのだそうです。
番組では「尾瀬のはちみつ、朝一番はちみつ」を使ったパンも紹介されるということでした。
記事の内容
群馬県沼田市の「尾瀬のはちみつ」が『ごはんジャパン』で紹介

群馬県沼田市の「尾瀬のはちみつ」
2018年7月21日放送『ごはんジャパン』で群馬県沼田市の「濃厚はちみつ」が紹介されると予告されていました。
今回の『ごはんジャパン』で紹介される蜂蜜は他府県ではありますが、養蜂業者の大手「小野養蜂場」さんの蜂蜜が紹介されるということで、参考になりそうな放送回と言えそうです。
というのも、京都でも山間部では細々と養蜂が行われているのですが、国内産は非常に高価で、健康食品で誰もが好む食材でありながら、なかなかブレイクしない食材だからです。
他府県の事例が分かれば、何らかしら参考になりそうですが、こちらの「小野養蜂場」さんは農林水産大臣賞も受賞した蜂蜜ということで、そういったこともテレビで紹介されるキッカケだったのかもしれません。
小野養蜂場「尾瀬のはちみつ」

紹介される小野養蜂場直売施設「花はちみつ館」
今回の『ごはんジャパン』で紹介される蜂蜜は群馬県沼田市の小野養蜂場で生産されている「尾瀬のはちみつ」です。
外国産蜂蜜も扱っているそうですが、国産の「尾瀬のはちみつ」と「朝一番はちみつ」が紹介されるということでした。
・朝一番はちみつ(アカシヤ)
岡本玲さん(女優)のレポートで「片品第4蜂場の採蜜状況」を取材したほか、松戸市でパン屋を営む伊原靖友さんが蜂蜜を使ったパンを直売所の「花みつばち館」で窯焼きしたそうです。

朝一番はちみつは、アカシヤの花から採取された蜂蜜
「尾瀬のはちみつ」は、百花(ひゃっか)から採取したもので、これは野花いろいろから採取されたという意味です。
値段は500gで2160円、なかなかの高級蜂蜜です。
「朝一番はちみつ」は、アカシヤの花から採取された蜂蜜で、こちらの方が高級とされるものです。
値段は300gで2160円、アカシヤの方が普通は高い蜂蜜として売られています。
小野養蜂場直売施設「花はちみつ館」アクセス方法
では、小野養蜂場直売施設「花はちみつ館」とは、どのような施設なのでしょうか。
世界各国の蜂蜜を扱う直売所で、日本ロマンチック街道の沼田モールすぐ南側にあります。
自家用車以外の交通機関だとバス「久屋原東バス停」がありますが、上毛高原駅から約1時間(乗車賃:1100円)なので普通に考えて車で行くことになりますね。
ごはんジャパン 2018年7月21日放送 予告
ごはんジャパン 2018年7月21日放送 予告は以下の通りです。
群馬県沼田市。尾瀬のふもとで作られる夏の香りひろがるはちみつ!パンの“匠”伊原靖友シェフと、女優の岡本玲さんが、親子三世代で作るはちみつで極上パンを焼く!!
今回、注目するのは群馬県沼田市のはちみつ。そのおいしさの秘密を求めて、パンの“匠”伊原靖友シェフと、女優の岡本玲さんが尾瀬のふもと、群馬県沼田市を訪れる。2人が訪れたのは、親子三世代力を合わせて農林水産大臣賞を去年受賞したはちみつを作る養蜂家。採蜜場に行くと、木枠の中には熟成したはちみつがたっぷり!蜜蓋をはがすと、たくさんの蜜があふれ、その甘い香りに2人は大感激!尾瀬のふもとにある養蜂場のミツバチは主にアカシアの花から蜜を集め、そこから採れるはちみつはさっぱりとした甘みと上品な香りになるという。そんな極上のはちみつを使って、行列のできるパン職人・伊原さんが最高のパンを焼くことに!伊原さんはおいしいパンを焼くために、千葉県松戸市の店から薪窯を運び込み、手作りパンを披露!!そこに隠された匠の技とは!?
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!