影利尻という気になるワードが7月28日放送『沸騰ワード10』で紹介されます。影利尻というのは「利尻山」の影のことですが、めったに見られない絶景です。
貴重な「影利尻」の映像が見られるということで気になる放送になりそうです。
影利尻が『沸騰ワード10』で紹介

全方位が海だからこそ見られる「影利尻」とは?
『沸騰ワード10』は最近「島ネタ」が多く放送されており、なかなか行くことができない場所の紹介をしています。
今回は北海道の「利尻島」を紹介するということなのですが、予告で「影利尻」という気になるワードが出ていました。
どういうものかウッカリさっぱり分からないので、山マニアの温泉担当に確認したところ・・・・
温泉担当 「御来光の時に出来る利尻山の影のことでは?(*⁰▿⁰*)」
と言っていました。
全方位が海だからこそ見られる「影利尻」とは?

利尻山は利尻富士とも呼ばれます
利尻島の西半分を「利尻町」、東半分が「利尻富士町」と言いますが、利尻山は利尻富士とも呼ばれます。
高い山なので「利尻富士」ですが、アイヌ語で「リイシリ=高い島」という意味です。
利尻島の山頂から見られる「利尻島の影」を「利尻影」と呼びます。
今の初夏くらいからしか行くことができないので、これからが利尻観光のシーズンですね。
下に映った利尻の影と、歩いてきた稜線 pic.twitter.com/KMV0O29Ns2
— え (@endaaman) 2014年4月26日
沸騰ワード10 7月28日 予告
沸騰ワード10 7月28日 予告は以下のとおりです。
ガイドブックに載らない沸騰島「利尻島」
・めったに見られない激レア絶景…「影利尻」撮影に挑む!
「沸騰ワード10」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!