10/21放送『沸騰ワード10』で「仙人小屋」(山梨県北杜市)という秘境めしのお店が紹介されるかもしれません。(ジビエ料理(マタギ料理)や「きのこ・山菜・川魚料理」が楽しめるお店で来るまで行けるので人気があります。
予告では「秘境なべ 仙人が作るきのこ鍋」となっており、そんな店は他にもありそうですが、可能性があるとすれば「仙人小屋」でしょう。
八ヶ岳のきのこ @仙人小屋(山梨県)が『ごはんジャパン』に登場
秘境めし「きのこ鍋」のある仙人の店
10/21放送『沸騰ワード10』で「秘境なべ 仙人が作るきのこ鍋」が紹介されます。
たぶん、山梨県にある「仙人小屋」という八ヶ岳のお店ですが、ここはかなり有名なお店です。
そういえば、仙人小屋のキノコ汁にキノコの山みたいなキノコ入ってた笑 pic.twitter.com/922b6d80Z1
— 雪松 (@BlackRoseStar69) 2016年10月9日
今回は「きのこ料理」とされていますが「鹿・熊・猪」といういわゆる「マタギ料理」のお店ですが、最近の流行風に言えばジビエ料理のお店です。
車で行ける山の上の秘境のお店であるため人気があって、これまでも『黄金伝説』などの数々のメディアで紹介されています。
そのため『沸騰ワード10』でそんな有名なお店を紹介するかな?という気がしないでもありません。
仙人小屋 @山梨県北杜市 基本情報
仙人小屋は八ヶ岳山麓の麓にある県道11号線沿いのお店です。
「鹿・熊・猪」といったマタギ料理、川魚料理、きのこ料理、山菜料理を食べられるので人気があります。
今日は仙人小屋に行ってきました!朝10時くらいから予約の名前かいてお店に入れたのは13時過ぎ💧すごく人気なんだと改めて知りました😅でもご飯美味しかったし、鹿と熊と猪のとり方を知れたので満足です🤗 pic.twitter.com/VQOKS3QqIx
— 雪松 (@BlackRoseStar69) 2016年10月9日
冬でも営業はしていますが、これからはこのあたりは降雪で近寄れないエリアになってきます。
そのため、なぜこのタイミングで紹介するのかはやや疑問はありますが、紅葉の季節には近くの「仙人池」で紅葉の絶景が見られるスポットでもあります。

紅葉の季節には近くの「仙人池」で紅葉の絶景が見られる
山梨県北杜市大泉町西井出6924−2
営業時間:11時~15時(夜は予約客で20時まで営業)
定休日:木曜(4月~10月)、水・木曜(11月と3月)、火~木曜(12月~2月)GW、お盆
URL:http://senningoya.com/
Twitterの口コミや感想
仙人小屋で秋の味覚のキノコ天ぷら定食!\(^o^)/
キノコ満載過ぎて、マリオなら何UPするの?って感じ♪笑 (*´艸`*)
ホントに食べれるのかっていうキノコとか混じってるけど(笑)、けっこうウマイっす!
(*^▽^*) pic.twitter.com/MQcYTZy7Op— L'Adacchi (@ada_toshi) 2016年10月1日
仙人小屋 これからの季節は寒そうだな。 pic.twitter.com/EeSbfETt0D
— キノフロニカ(サヤトノヴァ) (@owih_sc) 2016年10月8日
「沸騰ワード10」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!