ミシュラン古民家宿「集落丸山」が9/30放送『沸騰ワード10』で紹介されるかもしれません。ミシュラン古民家宿「集落丸山」は兵庫県篠山市(ささやまし)にある限界集落だった丸山集落の古民家をリノベーションした宿泊施設で1棟まるごと借りて宿泊することができます。
宿泊料金も1棟単位ですがグループ利用すればさほどではありません。
記事の内容
ミシュラン古民家宿が『沸騰ワード10』で紹介!そのお宿はどこ?
9/30放送『沸騰ワード10 2時間SP』で珍しいお宿「斉藤さん家」が紹介されるようです。
「ホテル旅館業界」の予告で「斉藤さん家 ミシュラン古民家宿 何もないのが魅力の里山、予約殺到宿とは?」とあって他には何も書かれていません。
これだけだと何も分からないと思いますが、たぶんこれは・・・・
集落丸山(兵庫県篠山市)
のことだと思われます。
集落丸山 篠山市の歴史的建造物を村ごと宿泊施設に!
集落丸山とは、兵庫県篠山市(ささやまし)にある丸山集落のことで、そこにある歴史的建造物に指定された古民家を1棟貸ししているという場所なのです。
実は、この「集落丸山」は2015年10月23日に発刊された『ミシュランガイド2016兵庫特別版』に掲載されていたりします。
「丹波篠山ひなまつり」の福住会場、市野々会場、丸山会場に行ってきました。
丸山会場のある集落丸山の風景です。
#丹波篠山 pic.twitter.com/B46RhF9g14— cosan (@cosan_sasayama) 2016年3月22日
ここには兵庫県が歴史的建造物に指定した古民家が多く現存している限界集落で、村民がわずか5世帯19人だった村でした。
その限界集落の古民家を「地方再生」に利用しようというのが「プロジェクト 集落丸山」です。
丸山集落の古民家をリノベーションして宿泊施設にしてしまうという大胆な発想ですよね。
斉藤さん家(ほの穂 斎藤家)
古民家は集落にいくつかあって、その3軒が古民家宿として2009年10月に開業しています。
明かり(佐古田家)
ほの穂(斎藤家)
今回の予告で「斉藤さん家」となっているので、ロフトや薪コンロに五右衛門風呂がある「ほの穂」という元は斎藤さんという方が住まわれていた古民家のことだと推測できます。
念願の集落丸山に宿泊。古民家一棟をリノベーションしたホテル。最高に贅沢な空間。 pic.twitter.com/8hEEnWBRq9
— ryogarian (@ryogarian) 2015年1月10日
集落丸山 基本情報
この「集落丸山」さんの気になる宿泊料金ですが、1棟貸しで40000円(税別)が基本料金です(朝食付き)。ただし、これに1名につきサービス料5000円が必要です。
ひとりだと45000円ですね。
1棟なのでグループ利用が想定となっています。5人だとひとり13000円計算になります。
1棟 40000円
サービス料 ひとり5000円
夕食は付かないので近くの提携レストランで食べることになります(自炊可)。近くにはオシャレな食事処ができており、御岳の登山口もあるので登山客もくるエリアになっています。
ろあん松田(蕎麦や和食)
ひわの蔵(フレンチレストラン)
兵庫県篠山市丸山30
チェックイン:15時
チェックアウト:11時
URL:http://maruyama-v.jp/
Twitterの口コミや感想
集落丸山、水仙の花が満開です! pic.twitter.com/SWOLEgJfSk
— 谷垣友里(西村) (@yuri_tanigaki_n) 2013年4月17日
初夏の集落丸山。灰屋。 pic.twitter.com/ovT0iRN6Gh
— 谷垣友里(西村) (@yuri_tanigaki_n) 2013年6月16日
集落丸山も。いってきました。
女将が若くてびっくりです! pic.twitter.com/JsbvN6yD— スギハラユカ (@sugiharayuka) 2013年2月15日
「沸騰ワード10」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!