縁起物として珍重される「初卵」(ういらん)は、春か秋の今の時期にいつも見かける卵です。鶏が初めて産んだか、産んでから一か月以内に産んだ卵ということで縁起物と言われています。10月~11月くらいに出回るもので、どこで入手できるかとか通販できるのか調べてみました。最安値は60個入り1920円(税込・送料込)でありました。
また、京都だったらどこで食べられるのかなども調べてみました。
初卵(ういらん)
初卵(ういらん)は若い鶏が初めて産んでから一ヶ月程度の間に産んだ卵のことを言います。
読み方は「はつたまご」ではありません。
普通の卵なのですが、縁起物として珍重されており、ご長寿祈願などでお年寄りに贈り物などするとウケが良い卵です。
他の卵より栄養豊富とも言われますが、その辺は定かではありません。しかし、年寄りより若い卵の方が良いに決まっています(笑)
ちょうど近所の卵屋で「初卵」が出始めるって聞いてね
出産の縁起物だそうで送りましたの
— casu@動かない巨艦 (@casupr2) 2015, 10月 26
実は、10月~11月くらいに出回るもので、京都だったらどこで入手できるかとか通販できるのか調べてみました。
初卵のサイズ
表現はアレだけど、これ正しい。はじめて生んだ卵を「初卵」って言うらしいけど、ほんとに鶏の卵?ってくらい小さいよ。RT @zapa 若くてピチピチのメスが生んだタマゴがSサイズで、ババアが生んだのがLLサイズ。これ卵知識な。 pic.twitter.com/pvxPDqCLsS
— tomoko isobe(脱被曝に一票) (@sobtomk) 2015, 5月 23
鶏は年齢を重ねるほど卵の大きさが大きくなるため、初卵のサイズは一般的な卵の大きさよりも小さいことがほとんどです。
Sサイズ ← 初卵はここ又は「SSサイズ」
Mサイズ
Lサイズ
LLサイズ
卵売り場でも、S~LLってサイズがありますが、あれは鳥の年齢に関係してくるのです。
ということは、Sサイズの卵はピチピチのギャルの卵なわけで、今度から小さい卵を買う習慣をつけると良いかもしれません(笑)
痛風に効く?
鶏が生まれて初めて産んだ卵:初卵とやらを頂きました〜!!すごい!!層が厚い!!!卵かけ御飯にしたらめっちゃおいしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!卵のサイズも小さめでかわいいです〜o(^▽^)o pic.twitter.com/aKbvg1mOYf
— 朝霧カイト@Dハロ31金オーロラ (@asagiri_888) 2015, 2月 13
「初卵は痛風に効く」とか「中風に効く」とか書かれていることがあります。
痛風(通風)は関節炎ですが、中風は脳血管障害による手足のしびれを言います。
そんなものに効くわけがないので、迷信の類だと思われます。
初卵の通販
調べてみたところ、楽天では初卵は購入可能でした。
送料込み162個で3878円(税込)
そんなに食べるわけがありません(笑)
賞味期限は一週間程度なので、ご家庭では無理な量ですね。
最安値60個入り1920円(税込・送料込)の初卵
探してみたところ、一番安い(最安値)は、「60個入り1920円(税込・送料込)の初卵」のものでした。
10個で300円程度ということになるので、スーパーの卵より倍ほど高いくらいです。
それでも、60個という数ではありますが、他にこれより数が少ない通販を探すのは困難なようでした。
ランベリー京都店(LEMBELLIR)
では、京都のレストランかなにかで食べることができるのか調べてみたところありました。
ランベリーという店で「京都 美山産初卵とスッポン ゴボウとメープルシロップのキャラメルゼ」というメニューを出しています。
このお店は南青山と京都にある「LEMBELLIR」(ランベリー)というフレンチレストランのメニューです。
南青山店と京都店どちらにもあるメニューで、ランチメニューとディナーメニューの両方にあります。
気になるお値段はランチ5000円、ディナー13000円(税・サービス別)となっており、ドレスコードありです。
京都店は八坂神社の「祇園二軒茶屋中村楼」のことですが、我々がお気軽ご気楽に行けないお店で、給料の360か月分くらいのお値段がします。
我々にはいろいろな意味で初物ゲットは難易度が高いようです。
※予約必要※
東京都港区南青山5−2−11
営業時間:11:30~14時(ランチ)、18時~21時(ディナー)
定休日:不定休
URL:http://www.lembellir.com/
※予約必要※
京都府京都市東山区祇園八坂神社鳥居内
営業時間:11:30~14時(ランチ)、17:30~20時(ディナー)
定休日:不定休
URL:http://www.lembellir.com/
「沸騰ワード10」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
評判(口コミ)
JAみなみで買った初卵だった。普通の卵の半分のサイズですが、鶏の初めのです…18個/330円。営養なら、多分同じ… http://t.co/2SJEiHuT
— Ah Do (@Bluebell_Summer) 2012, 8月 26
養鶏場脇にある
『うみたてたまご直売・自動販売機』
で購入したのは、
写真左『初卵9個入』200円
写真右『2Lサイズ6個入』200円
もちろん本日採卵したての
新鮮なたまごなのであります。 pic.twitter.com/jGpKbfTtY9
— グルメ旅行社 (@mocomoco7000) 2015, 10月 3
初卵! pic.twitter.com/aZGtpJof4R
— ななうめ@ヴィヴィアンのほっぺつつき隊 (@G_n_G60) 2015, 11月 5
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。